1月20日(水)![]() ![]() ・麻婆豆腐丼 ・かきたまスープ ・華風きゅうり ・牛乳 1月19日(火) 食育の日![]() ![]() ・きびごはん ・焼き秋刀魚 ・五目豆 ・すまし汁 ・あずきミルクゼリー ・牛乳 今月の食育の日は、「はしを上手に使って食べる」をテーマに和食料理を献立に取り入れました。 1月18日(月)![]() ![]() ・エッグトーストサンド ・タンブリングスープ ・みかん ・牛乳 1月15日(金)![]() ![]() ・ごはん ・魚のガーリック焼き ・野菜ソテー ・けんちん汁 ・牛乳 1月14日(木)![]() ![]() ・パインパン ・セサミパン ・高野豆腐のグラタン ・ミネストローネ ・牛乳 1月13日(水)![]() ![]() ・ごはん ・わかさぎの南蛮漬け ・小松菜の昆布和え ・肉じゃが ・牛乳 1月12日(火)![]() ![]() ・豆腐のそぼろ丼 ・ゆず大根 ・白玉入りお汁粉 ・牛乳 1月8日(金)![]() ![]() ・古代米赤飯 ・松風焼き ・紅白なます ・七草汁 ・みかん ・牛乳 12月25日(金)![]() ![]() ・ポークカレーライス ・福神漬け ・わかめサラダ ・ジョア 12月24日(木)![]() ![]() ・エクレアパン ・ガーリックフランス ・ボルシチ ・いちご ・牛乳 12月21日(月)![]() ![]() ・麦ごはん ・四川豆腐 ・もやしと春雨のあえもの ・りんご ・牛乳 今日のりんごは長野県産の「シナノゴールド」です。 12月18日(金)食育の日![]() ![]() ・麦ごはん ・手作りふりかけ ・鮭の幽庵焼き ・ほうとん ・牛乳 今月の食育の日は冬至にちなんだメニューを紹介しました。 12月17日(木)![]() ![]() ・ピリ辛ごまみそつけ麺 ・春巻き風アップルパイ ・牛乳 今日のつけ麺に使用した小松菜・長葱は練馬区の畑で収穫したものです。アップルパイは給食室の手作りです。今日は生徒たちの人気メニューということもあり、どのクラスもほぼ完食でした。 「税についての作文」表彰式![]() ![]() ![]() ![]() 12月16日(水)![]() ![]() ・麦ごはん ・さんまの筒煮 ・切り干し大根の含め煮 ・小松菜としめじのソテー ・牛乳 12月15日(火)![]() ![]() ・レーズンフレンチトースト ・コーンクリームシチュー ・みかん ・牛乳 今日のシチューに入っているブロッコリーは練馬区立野町の畑で収穫されたものです。 12月14日(月)![]() ![]() ・ごまごはん ・切り干し大根入りハンバーグ ・じゃが芋のカレー煮 ・牛乳 今日は切り干し大根の入ったハンバーグです。ハンバーグといえばあまり噛まずに食べられる柔らかい食べ物のひとつですが、切り干し大根を入れることで噛み応えが増します。また、カルシウム・鉄分・食物繊維といった不足しがちな栄養素もアップします。 12月11日(金)![]() ![]() ・中華丼 ・わかめスープ ・りんご ・牛乳 12月10日(木)![]() ![]() ・あしたばパン ・白身魚とほうれん草のグラタン ・ミネストローネ ・牛乳 あしたばパンは八丈島産のあしたばを粉末にしたものが練り込んであるパンです。あしたばは八丈島や伊豆大島で栽培されている緑黄色野菜です。今日摘んでも明日にはもう芽が出ていることからこのような名前がついています。あしたばの香がほんのり香る緑色のパンです。 12月9日(水)![]() ![]() ・五穀ご飯 ・イカのチリソースかけ ・五目春雨 ・呉汁 ・牛乳 呉汁はすりつぶした大豆が入ったしるものです。全国各地の郷土料理として古くから食べられている料理です。大豆は「畑の肉」ともいわれているように、良質のタンパク質をはじめ、カルシウム・鉄分などが豊富に含まれています。また、大豆イソフラボンやサポニン・レシチンといった体の働きをよくする有効成分も多く含まれます。味噌仕立ての呉汁はそんな大豆がたっぷり摂れる料理です。 |
|