今日の給食はこれ!![]() ![]() ![]() ![]() 今日は6年生のリクエストにもあった「きのこのつぼ焼きスープ」でした。パイの中には、きのこのクリームスープが入っています。スープをカップの中に入れ、パイシートをかぶせてからオーブンで焼いたそうです。とても手間がかかる料理です。サクサクしたパイをきのこのスープの中に入れると、パイにスープがしみこみとてもおいしかったです。 今日の給食はこれ!
今日の献立は、牛乳 練馬スパゲティー オニオンドレッシングサラダ くだものです。
今日の「練馬スパゲティ」は6年生のリクエストで第2位になったものです。「練馬スパゲティ」は名前の通り、練馬区の学校給食を代表するメニューのひとつです。練馬区の小中学校で出されるメニューですが、学校によっては少しずつレシピが違います。中西小の「練馬スパゲティ」はまろかな味つけになっています。 ![]() ![]() 6年 感謝の会 後半![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱の後は、「アフリカンシンフォニー」の合奏を行いました。ライオンキングの世界を思い出させる迫力のある演奏でした。そして、アンコールに応えて「シングシングシング」の演奏を行いました。全員がスウィングをして合奏しました。一人一人が輝いていました。 6年 感謝の会 前半![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次に、クイズ「私は誰でしょう」がありました。小さい頃の写真でも、面影があり、ほとんど正解でした。また、吉田先生の小さい頃の写真も登場し盛り上がりました。 さらに、特別ゲストの白戸先生からは、6年間の成長がわかるプレゼントをもらいました。 その後、各自将来の夢の発表を行いました。夢に向かって進んでいってほしいと思います。 今日の給食はこれ!
今日の献立は、牛乳 きびご飯 生揚げの肉みそがげ 野菜のりあえ です。
豆の歴史は古く、日本でも昔から食べられてきた食物のひとつです。給食では、よく豆が登場しますが、中でも大豆はいろいろなものに変身して食材として使われます。 今日の給食では、生揚げと味噌、しょう油などが大豆からできています。 調理師さん達が生揚げをていねいに煮て、ひき肉や味噌で作ったあんをかけた「生揚げの肉みそがけ」をつくってくれました。甘辛くておいしかったです。 ![]() ![]() 4年 二分の一成人式
本日、10歳を祝い「二分の一成人式」を開きました。
第1部は体育館で呼びかけと合奏・合唱を行いました。 親への感謝の気持ちが伝わるように、一人一人が姿勢や声の大きさに気を付けて呼びかけをしました。また合唱「10歳の記念日」では、一つ一つの言葉に気持ちをのせて丁寧に歌いました。合奏「ロックソーラン」では太鼓のソロから始まり、練習してきた成果を精一杯発揮しました。 第2部では、自分らしさを15秒のCMで表現しました。 それぞれの個性あふれるCM発表会となりました。最後は保護者の方へのお手紙を渡し、感謝の気持ちを伝えることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食は!![]() ![]() 練馬区は東京都の中でも農地面積が広く、いろいろな野菜がつくられています。「練馬大根」もそのひとつです。 今日の給食では、「練馬大根」をつかったご飯でした。大根、油揚げを細く切ってから油で炒め、しょう油や砂糖などで味付けをしたのをご飯に混ぜてつくったそうです。今日は和食の給食でした。とてもおいしかったです。 縦割り班活動(遊び)![]() ![]() ![]() ![]() 今日が今年度の最後の活動です。遊びの終わりに、6年生が下級生にメッセージを伝えていました。また、ハイタッチをして解散するする班もありました。 今日の給食はこれ!
今日の献立は、牛乳 手巻き寿司 うすくず汁 白桃ゼリー です。
3月3日は「ひなまつり」または「桃の節句」といいます。桃には魔除けの力があるとして、女の子の清らかな成長を願う日に「桃の節句」の名前がついたともいわれています。 「ひなまつり」には菱餅をかざりますが、色に意味があります。一番上はピンクで「桃」、真ん中の白は「雪」、一番下のみどりは「草」をあらわしているそうです。 今日の給食は「ひなまつり」にちなんだ給食でした。手巻き寿司は、エビ、イカ、ハム、きゅうりの具を巻いて食べました。具に味がついてるので、しょう油につけなくてもおいしくいただきました。 ![]() ![]() 2年 おすすめの本の木![]() ![]() 花びらは、梅をイメージしたそうです。 たくさんおすすめの本を紹介してくれました。 ![]() ![]() 4年 野菜をかこう!!![]() ![]() ものをよく見て描く図工の学習の作品でした。野菜をよく見て、コンテで形を描き絵の具で着色したそうです。 来校の時にご覧ください。 ![]() ![]() 今日の給食はこれ!
今日の献立は、牛乳 きびごはん 洋風肉じゃが ビーフンソテー です。
今日はビーフンを使った料理でした。ビーフンとよく似た食べ物に春雨やくずきり、マロニーなどがあります。これらすべて原料が違います。春雨は豆のでんぷん、くずきりはくず粉、マロニーはじゃがいものでん粉、そしてビーフンは米からできています。 今日はビーフンと野菜を炒めたソテーでした。イカやえびなどの具もたくさん入っていて、とてもおいしかったです。 ![]() ![]() 2年 中西てつどう
厚紙から箱をつくり電車にしました。周りの様子も紙を折って立てかけて作ったそうです。ちょっとした鉄道模型のようです。列車がいろいろな空間をぬけて走ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食はこれ!
今日の献立は、牛乳 揚げパン 肉団子入り野菜スープ ツナドレサラダ です。
今日の給食の「揚げパン」は、6年生のリクエストメニューで第1位でした。「揚げパン」にはいろんな種類がありますが、中でも一番人気の「きな粉揚げパン」でした。きな粉と砂糖に少しの塩を混ぜたものがたっぷりまぶしてありました。砂糖と塩は反対の味の調味料ですが、砂糖に少しの塩を入れると甘さが増すそうです。 揚げパンを食べながら、肉団子入り野菜スープを飲むと互いに味を引き立たせているようでした。 ![]() ![]() |
|