校訓「叡智」「健康」「自治」「共生」

野球部練習試合

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月21日、石西中グランドにて明法中学校と練習試合を行いました。1・2年生だけのチームになってから初めて挑む試合だったこともあり、思うようにいかないところも少なからずあったようですが、最後まで一生懸命に取り組むことができました。生徒たちにはよい経験になったようです。石西中野球部の“夏”は、まだ始まったばかりです。技術的にも精神的にも大きく成長できる“夏”にしていきましょう。期待しています。

夏季補充教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月21日から、夏季補充教室が実施されています。国・数・英の3教科を中心に各教科1時間ずつ、時間を区切って、これまでの学習の復習をしています。生徒たちは、暑さに負けずに、一生懸命に学習に取り組んでいました。夏休みは、今までの学習を振り返ることができる絶好の機会です。計画的に取り組んで、苦手なところを克服し、得意なところは更に伸ばしていきましょう。

Nコン東京都予選に出場します(合唱同好会)

画像1 画像1 画像2 画像2
 合唱同好会は、平成27年7月28日、府中の森芸術劇場どりーむホームにて行われる「NHK全国学校音楽コンクール 東京都予選」に石神井中学校と合同チームで出演します。先日も、石神井中学校と合同練習も行いました。当日は、美しい歌声を届けられるように、全力でがんばります。ご声援、よろしくお願いします。

1年生学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月19日、全体集会終了後、第1学年では学年集会を行いました。「夏休みの過ごし方」や「臨海学校」についての話題が中心になりました。1年生担当の先生方の丁寧な説明を、新鮮なまなざしで聞いている生徒の姿が印象的でした。1年生にとっては、中学生になって初めての「夏休み」です。勉強に部活動に、充実な日々を過ごしていきましょう。

全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月19日、夏休み前の全校集会を行いました。校長先生からは、夏休みを迎えるにあたって、主に2点お話をいただきました。一つ目は、「読書のすすめ」です。活字を読むことは大脳を活性化するといわれています。夏休みは45日間あります。この機会に、たくさん本を読むようにしましょう。二つ目は、「言葉を大切にすること」です。スマートフォンなどでは、相手の顔が見えない分、大きなトラブルが起こりがちです。相手がどう思うかを想像して、自分の思いを伝えるように心がけていきましょう。夏休み明け、一回り成長した皆さんに会えることを楽しみにしています。よい夏休みを!
 なお、今年も「夏休みのしおり」を配布していますので、活用してください。

7月17日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 練馬スパゲティ 
 ハニーサラダ
 オレンジスフレ

[一口メモ]
 今日は給食最終日でした。「オレンジスフレ」はパン粉・生クリーム・カッテージチーズ・粉チーズ・砂糖・卵・オレンジジュースを混ぜ合わせ、カップに入れて上にみかん缶を乗せて焼いたものです。初めての献立でしたが、残りも少なくよく食べていました。明日からの夏休みでしばらく給食はありませんが、9月からの給食を楽しみにしていてくださいね。

7月の避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月14日、7月の避難訓練を実施しました。災害はいつ起こるか分かりません。そこで、今回は不測の事態が起きたとしても避難行動に移れるように、昼休みに訓練を実施しました。教室で話をしていた生徒、校庭で体を動かしていた生徒、図書室で本を読んでいた生徒…、生徒たちはさまざまな活動をしていましたが、それぞれの場所で訓練に参加することができました。「備え有れば、患い無し。」日頃から安全・防災の意識を高め、訓練を積んでいきましょう。

7月16日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 豚キムチ丼
 冬瓜スープ
 フルーツあんみつ

[一口メモ]
 今日のスープには、旬の食材の「冬瓜」を使いました。冬瓜は漢字を見ると冬の食べ物のようですが、夏が旬の野菜です。冬まで保存ができることから、冬瓜という名前になったと言われています。冬瓜には体を冷やす作用があるので、暑い夏にはピッタリの食べ物です。

生徒からの「おすすめ本」

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日、美術部×図書室のコラボ企画(おすすめ本を紹介してくださった方に「美術部特製オリジナルしおり」をプレゼント)が実現したことをお知らせしました。おかげさまで、多くの方からの応募がありました。そこで、寄せられたものを図書室内に掲示することにしました。ぜひ、ご覧ください。そして、読書の輪を広げていきましょう。なお、おすすめ本については現在募集中です。みなさんのご応募をお待ちしています。

3年生おすすめ本特別展示コーナー

画像1 画像1
 現在、図書室には「3年生おすすめ本特別展示コーナー」が設けられています。これは、3年生図書委員会の企画で進められました。図書室の蔵書の中から「おすすめ本」を選定するだけでなく、その本を宣伝する「ポップ」を作成してくれています。ポップは、クイズ形式のものやチョコレートの形を模したものなど、どれも工夫されたものばかりなので、楽しんでいただけると思います。ぜひ、ご覧ください。

大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月16日、夏休み前の大掃除をしました。床を水拭きしたり、ロッカーを掃除したりと、生徒たちは一生懸命に作業に取り組むことができました。階段やトイレなど、教室以外の場所でも手を抜かずに清掃に励んでいる姿には、とても感心しました。おかげで、校舎がとてもきれいになったと思います。お疲れ様でした。なお、整備委員会の皆さんは、大掃除に向けて用具の準備をしたり、大掃除後には教室にワックスをかけたりと大いに活躍してくれました。どうもありがとうございました。

夏休み前の振り返り

画像1 画像1
 7月15日、学活の時間に今までの学校生活の振り返りを行いました。「よくがんばったところ」「もっと伸ばしていきたいところ」「改善の余地があるところ」…、様々な意見が出されたようです。今回の振り返りを、今後の生活に生かしていきましょう。

7月15日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 夏野菜カレー
 福神漬け
 練馬産枝豆
 果物(すいか)

[一口メモ]
 今日は「夏野菜カレー」でした。いつものカレーに入っている野菜は、玉ねぎ・にんじん・じゃがいもですが、さらに夏野菜のなす・ズッキーニ・かぼちゃ・トマト・いんげんを入れました。色々な野菜のうま味とスパイスで、今日のような暑い日でも食欲が進んで食べられたのではないかと思います。ビタミンが豊富な夏野菜は夏バテの予防にもなるので、これからの季節に進んで摂取しましょう。

職場体験<事前訪問>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月13日の給食後、職場体験の事前訪問がありました。昇降口でチェックを受けた後、生徒たちが各事業所に緊張した面持ちで向かいました。これまで、事業所への電話依頼やマナー講習など、職場体験のために準備してきたことが、形になってきました。報告のために帰校した生徒たちは、事前訪問が無事に終わってホッとした様子でした。

3年生保護者会

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月13日、3年生の保護者会が行われました。今回も、保護者の方々に多数ご出席いただくことができました。お忙しいところ、どうもありがとうございます。保護者会後に行われた懇親会では、特に「集団討論」など、進路選択に向けての話題が中心になりました。生徒が進路を切り拓いていけるように今後とも支援してまいりますので、これからもご協力のほど、よろしくお願いいたします。

7月13日の給食

画像1 画像1
[今日の給食]
 牛乳
 ごはん
 のりの佃煮
 えびのしゅうまい
 五色煮

[一口メモ]
 今日の「五色煮」は、五つの色の食材を使った煮物です。
赤−にんじん、黄色−とうもろこし・厚揚げ、緑−いんげん、白−じゃがいも・玉ねぎ・こんにゃく、茶−椎茸・豚肉が入っていました。色々な食材を食べると色々な栄養をとることができます。しっかり食べて暑さに負けないようにしましょう。

1年生おすすめ本

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生図書委員の企画で、おすすめ本の選定を行いました。選定された図書は、先日配布しました『図書新聞』のとおりです。1年生の図書委員が、紹介文を一生懸命に書いてくれていますので、ぜひご一読ください。選定図書は、すべて図書室に配架されています。ぜひご利用ください。

表彰2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先ほど掲示できなかった写真を掲載します。写真は、バスケットボール部(男子・女子)と水泳部門のものです。受賞、おめでとうございます。

表彰1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月13日、生徒会朝礼のあとに表彰式を行いました。卓球部は第53回練馬区中学校総合体育大会において、男子の部・女子の部ともに優勝することができました。また個人戦でも活躍し、賞状を獲得できました。バスケットボール部も、第53回練馬区中学校総合体育大会において、男子の部・女子の部ともに優勝することができました。また、男女ともに最優秀選手賞も獲得しました。バドミントン部は、第53回練馬区中学校総合体育大会において、女子の部で準優勝できました。また、女子ダブルスでも見事1位を獲得しました。石西中の生徒は、水泳でも活躍し、第45回東京都総合体育大会において、入賞することができました。皆さん、おめでとうございます。日頃の努力の成果が形になったのだと思います。今後の活躍も大いに期待しています。なお、掲載の写真は、卓球部(男子・女子)とバドミントン部(女子)のものです。バスケットボール部と水泳部門については、別途掲載いたします。

臨海学校保護者会

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月11日、1年生の保護者の方々を対象に「臨海学校保護者会」を実施しました。今回も、多くの保護者の方々にご来校いただくことができました。どうもありがとうございます。今回の保護者会では、夏休みに行われる臨海学校について、詳しい内容をお伝えしました。臨海学校まであとわずかです。生徒たちがより良い経験をできるように、これからも支援していきたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

図書だより

月別行事予定表

年間行事予定表

学力向上計画

授業改善プラン

学校経営方針

グランドデザイン

本校の教育課程

年間指導計画

時程表

授業時数

ギャラリー

安全・安心・防災