「みんなで育てる開四の子」を合言葉に日々の教育活動を進めてまいります。

6月15日(月)

画像1 画像1
6月15日(月)
<献立>
牛乳、きびごはん、ぶりの照り焼き、いんげんのごま和え、吉野汁

6月12日(金)

画像1 画像1
6月12日(金)
<献立>
牛乳、昆布ごはん、野菜のごまみそ和え、すいとん

6月11日(木)

画像1 画像1
6月11日(木)
<献立>
牛乳、高野豆腐の卵とじ丼、ちくわ入り野菜サラダ、びわ

6月10日(水)

6月10日(水)
<献立>
ジョア(プレーン)、黒砂糖パン、アスパラ入りポテトグラタン、
コーンサラダ、ジュリエンヌスープ

グラタンに入っている“アスパラガス”は北海道から直接開四小に
届いた産直品です。
(本日の写真はありません)

6月9日(火)

画像1 画像1
6月9日(火)
<献立>
牛乳、ごはん、鮭のピリットジャン、ワカメときゅうりの酢の物、
豆麩入りすまし汁

6月8日(月)

画像1 画像1
6月8日(月)
<献立>
牛乳、きんぴらごはん、ひじき入りたまご蒸し、春雨スープ

6月5日(金)

画像1 画像1
6月5日(金)
<献立>
牛乳、チキンライス、おろしドレッシングサラダ、野菜たっぷりポトフ

6月4日(木)

6月4日(木)
<献立>
牛乳、麦ごはん、いわしの梅煮、かみかみするめサラダ、キャベツのみそ汁

6月4日「虫歯予防デー」にあわせて、かみかみメニューです。
(本日写真はありません)

6月3日(水)

画像1 画像1
6月3日(水)
<献立>
牛乳、ツナと人参のまぜごはん、野菜のナムル、いも団子汁、りんご

6月2日(火)

画像1 画像1
6月2日(火)
<献立>
牛乳、コッペパン、ミートローフ、ゆで空豆、野菜のじゃが芋のスープ

今日の「そら豆」は、1年生がさやむき体験をして
むいてくれたものです。

6月1日(月)

画像1 画像1
6月1日(月)
<献立>
牛乳、ごはん、かつおのでんぶ、信田煮、冬瓜のかきたま汁

5月29日(金)

画像1 画像1
5月29日(金)
<献立>
牛乳、わかめごはん、ししゃものごまから揚げ、和風サラダ、五目汁

5月21日(木) 2年生と5年生の合同体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 21日(木)に、体力テストを行いました。5年生になり、初めての下級生のお世話となりました。「前より記録が伸びました!」「記録が伸びるように頑張ります。」と張り切る5年生。2年生に対し、応援する姿も見られ、お兄さん、お姉さんらしい立派な態度で素晴らしく感じました。

5月28日(木)

画像1 画像1
5月28日(木)
<献立>
牛乳、ビスキュイパン、オニオンドレッシングサラダ、ミネストローネ

「ビスキュイパン」は、アーモンド粉や卵、牛乳、ラム酒などで
作った生地を丸パンにかぶせて焼きあげました。

5月27日(水)

画像1 画像1
5月27日(水)
<献立>
牛乳、麦ごはん、のりのつくだ煮、野菜のごま酢あえ、肉じゃが

「のりにつくだ煮」は、給食室で手作りしました。

5月26日(火)

画像1 画像1
5月26日(火)
<献立>
牛乳、ホイコーロー丼、中華コーンクリームスープ、清見オレンジ

5月25日(月)

画像1 画像1
5月25日(月)
<献立>
牛乳、ごはん、魚のこがね焼き、ワカメときゅうりの酢の物
じゃが芋と玉ねぎのみそ汁

5月22日(金)

画像1 画像1
5月22日(金)
<献立>
牛乳、ハヤシライス、バジルドレッシングサラダ、セミノールオレンジ

5月22日(木)

画像1 画像1
5月22日(木)
<献立>
牛乳、きびごはん、イカのごまがらめ、磯香あえ、きのこけんちん汁

5月20日(水)

画像1 画像1
5月20日(木)
<献立>
牛乳、ジャージャー麺、フルーツ白玉ポンチ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

学年だより

校歌