サインくださいん集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月16日(水)
 今年度最後の児童集会です。卒業する6年生に、在校生がサインをしてもらう「サインくださいん集会」をしました。
 始まる前は、「緊張する!」と言っていた6年生ですが、始まったとたん、一生懸命にサインする姿がほほえましかったです。

校長先生と6年生の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
卒業を前に校長先生が6年生に授業をおこないました。授業は社会科。校長先生が昔、赴任されていたクウェートの国の文化や様子を知ってもらおうという授業です。クウェートの服装で校長先生が登場。クウェートの位置や環境について話をされました。気温50度という世界、日本とまったく違う文化や風習に子どもたちはびっくりしていました。

今年度最後のごいっしょ給食

画像1 画像1 画像2 画像2
ごいっしょ給食は兄弟学級で分かれて給食を食べ、一緒に遊ぶというものです。2月下旬に予定していたのですが、学級閉鎖があり、今日の実施となりました。1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生が、今年度最後のごいっしょ給食を楽しみました。

校長先生と6年生との会食

画像1 画像1
6年生の卒業に向けた取組の1つ、校長先生との会食が始まりました。6年生約10名が応接室で校長先生と一緒に給食を食べます。最初は緊張からか黙々と給食を食べていますが、質問タイムなどが始まるとにぎやかな笑い声があふれるようになります。卒業まであとわずか。大西小での思い出をひとつでも多く残してくれることを願っています。

大泉青少年音楽祭

画像1 画像1
3月5日(土)
 大泉中学校体育館アリーナを開場に、青少年委員会主催の「大泉青少年音楽祭」が開催されました。大泉地区の小中学校などの18団体が参加しました。
 本校からは4・5・6年生の有志の子どもたち21名(2名は残念ながらインフルエンザのため欠席)が合唱「かならずかならず」合奏「スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス」を発表しました。
 子どもたちは力一杯歌い、一生懸命演奏することができました。素晴らしかったです。12月から朝練習を続けてきた子どもたちです。本当によく頑張ったと思います。

2年馬頭琴演奏

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月3日(木)
 2年生の国語の教材「スーホの白い馬」に登場する馬頭琴やモンゴルの様子を知る学習で、モンゴル出身のエルデンダライさんに来ていただきました。
 馬頭琴は上部が馬の頭の形をした弦楽器で、材質は木製、弦は馬の尻尾の毛を撚り合わせて作られているそうです。
 エルデンダライさんが馬頭琴の演奏を始めると、曲の中に、馬、汽船、汽車等を表現する部分もあって、子どもたちは夢中になって聴き入っていました。
 演奏の後は、モンゴルの場所や気候、衣装、家(ゲル)等の説明や質問コーナーもあって、子どもたちは未知だったモンゴルの様子を知ることが出来ました。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月2日(水)
 3・4校時に「6年生を送る会」を行いました。
 あと16日で卒業する6年生を花のアーチで迎えて、スタートです。
 1〜5年生による合唱、合奏、寸劇、群読、ダンスなどの各学年で趣向をこらした出し物、「6年生クイズ」、「学年対抗大縄跳び大会」、6年生による合奏と各学級へのプレゼントなど、とても充実した会になりました。最後に、6年生が1年間毎日掲揚していた校旗を5年生へバトンタッチしました。
 会の後の給食は「お別れ給食」で、6年生が1〜5年生の教室に分かれて食べました。
6年生の皆さん、1年間本当にお疲れ様でした。

6年生 風船とばし

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の保護者の方々が中心となり、卒業に向けての取組として風船とばしをおこないました。色とりどりの風船を、かけ声とともに空に放しました。風もあまりなく、まっすぐまっすぐ上にあがり、青空に吸い込まれていきました。子どもたちはどんな想いをこめたのでしょうか。子どもたちの想いが、今日の風船のようにまっすぐまっすぐ未来へつながっていくことを願っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 児童集会
3/21 春分の日
3/22 放送朝会