にこにこあいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() 代表委員会の人が毎朝校門に立ち、 「にこにこあいさつ運動」を行っています。 好評につき、期間が延長になりました! あいさつをしてくれた子にはキーワードを教えています。 毎日集めるとある言葉になるそうです。 朝から元気よくあいさつをして 気持ちよく1日をスタートさせられるといいですね。 さて、どんな言葉が…楽しみですね! たてわり班活動![]() ![]() 第1回たてわり班活動がありました。 1年生から6年生まで色ごとにグループになり、 年6回、遊びます。 初めてたてわり班活動に参加した1年生に 丁寧に説明したり、好きな遊びを聞いたりする 上級生の頼もしい姿がたくさん見られました。 1年間、同じグループで楽しい時間を過ごしましょう!! 運動会モード突入!![]() ![]() ![]() ![]() 音楽集会では「運動会の歌」を練習♪ 赤・黄・青組の色ごとに歌いましたが、 声の大きさはいい勝負です。 応援団やリレー選手の練習も始まり、 子どもたちのやる気も満々です。 本番まで3週間。 子どもたちも一生懸命頑張っています! 地区班別下校訓練![]() ![]() 災害を想定しての地区班別下校訓練を実施しました。 緊急放送が入ると静かに耳を傾け、 班長の6年生を中心に、速やかに下校体制に入ることができました。 緊急時にはお互いに助け合えるよう 日ごろからあいさつなどができるといいですね。 ご協力いただきました校外委員の方、ありがとうございました。 今後もよろしくお願いします。 4年 社会「安全なくらし」![]() ![]() ![]() ![]() 石神井消防署を見学しました。 ・火を使うときには大人と使うこと ・初期消火を心がけることで被害を小さくできること などを、消防士の方の説明や消火体験などを通じて学びました。 自分たちが安全にくらすために何ができるのか考え 「小学生でもできること」を全校にも発信していきたいです。 もうすぐ運動会![]() ![]() ![]() ![]() 27年度運動会のがんばり目標は 「最高の力をふりしぼり、仲間を信じて、よい思い出になる運動会にしよう」 に決定しました。 運動会を盛り上げ、より頑張れるようにするため スローガンとマスコットを募集する予定です。 校庭の石も拾い、子どもたちも運動会に向けて 気持ちを一つにしています。 近隣の方にはご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、 ご理解ご協力の程よろしくお願い致します。 離任式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 離任式がありました。 昨年度去られた先生方と会うことができて 子どもたちもうれしそうでした。 一人一人の先生方、主事さん方へ、子供たちから お礼の言葉と、花束を渡しました。 児童代表の子どもたちは、堂々と、はっきりと 今までの感謝の気持ちを伝えていました。 先生方、主事さん方かたもお礼の言葉をいただき 子どもたちも真剣に聞いていました。 今までありがとうございました。 委員長紹介集会![]() ![]() ![]() ![]() 石神井小学校にある11つの委員会の 平成27年度委員長が 委員会の仕事やみんなへのおねがいを紹介してくれました。 仕事内容が分からない子たちも 真剣に聞いていました。 陰で5・6年生ががんばってくれていることが分かりましたね! 1年間、よろしくお願いします。 1.2年生遠足![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1.2年生で、稲荷山公園へ遠足へ行きました。 天気にも恵まれ、すがすがしい気持ちで稲荷山公園に 向かうことができました。 1.2年生でグループを作り、「だるまさんがころんだ」や、 「おにごっこ」で遊びました。自然がいっぱいの中で元気よく 遊び、おいしいご飯を食べました。 子どもたちは笑顔いっぱいで楽しそうでした。 公園には、きれいなつつじやたんぽぽが咲いており、 春を感じながら過ごすことができました。 1,2年消防写生会![]() ![]() ![]() ![]() 晴天に恵まれ、気持ちの良い日に消防写生会がありました。 石神井消防署から、 2台の消防車が来てくれました。 学校に入ってきたときには、みんな目を丸くして 「すご〜い!」と大喜びでした。 ポンプ車と、はしご車の描きたい方を選んで、 一生懸命書きました。 1年生は初めての写生会でしたが、クレパスで丁寧に描き、 2年生は2度目なので、1年生のときより大きい紙に、絵の具も 使って、紙いっぱいに描きました。 石神井消防署の方々、ありがとうございました。 3年 遠足![]() ![]() 男坂の岩場や滑りやすい足元に苦戦しながらも手を取り合い、何とか上まで登りきることが出来ました。上に着いて景色を見た時に、「あ、本当に巾着の形の田んぼがある!」という声が多く聞こえてきました。 2年生までとは違い、大変だった登山、そして、山のふもとで食べたおいしいお弁当。 3年生にとって、心に残る経験になりました。 |
|