4年プラネタリウム見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月28日(木)
 4年生が「新座市児童センター」へプラネタリウムの見学に行きました。学校近くの「久保新田」のバス停から「福祉センター入り口」行きのバスに乗って行きました。車内には一般のお客様もいましたが、子どもたちは迷惑をかけないように静かに乗車することが出来ました。
 新座市児童センターに着くと、本館2階のプラネタリウム室に入りました。プラネタリウム内部のおわん型の天井を見上げることが出来る椅子に座り、「星の一生」「月の動き」「月の満ち欠け」等のテーマの映写を見ました。
 子どもたちがふだん何気なく見ている月について、更に関心をもってくれればと思います。

3年社会科見学(区内巡り)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月26日(火)
 3年生が社会科見学で、区内にある「べじふるセンター」、「光が丘清掃工場」、「光が丘防災学習センター」の3カ所を見学しました。
 「べじふるセンター」では、市場の仕事や、取り扱っている野菜や果物が日本全国や海外からも届いていることを学びました。
 「光が丘清掃工場」では、実際に回収された可燃ゴミが処理される様子を目前で見学することが出来ました。特に、「光が丘清掃工場」は今月末から建て替え工事が始まるため、大泉西小学校の3年生の子どもたちが最後の見学者になるということで、工場長様が直々に挨拶されました。
 「光が丘防災学習センター」では、起震車で震度7までの揺れの体験をしたり、実際に大地震が来た時、どのようにして自分の命を守るかを学びました。
 3年生にとって、たくさんのことを学び、とても充実した一日でした。

6年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
21日、6年生が社会科見学に行ってきました。国会議事堂と科学技術館の見学です。国会議事堂はものすごい数の学校が来ていましたが、思ったよりもじっくり見学することができました。国会の最中でもあり、また政治のニュースもあった直後でもあり、いつもと違う緊張感を感じました。6年生の児童もマナーを守りしっかり見学していました。科学技術館では、グループ行動で時間を有効に使い楽しんでいました。練馬とは違う東京の姿、日本の政治の中心を自分の目で見ることができた貴重な見学でした。

足育研究発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月12日(火)
「(公財)日本学校体育研究連合会」指定の平成26・27年度足育推進校として、テーマ「足元からの健康教育『足育』〜足が変われば子どもが変わる 足が変われば未来が変わる〜」で、研究発表会を行いました。
 5校時の研究授業は、1年生が学級活動「げんきくんの一日」、2年生が体育「めざせ!げんきくん」、3年生が学級活動「なるほど!土ふまずの役割」、4年生が学級活動「そうだったの?足の裏のひみつ」、5年生が学級活動「考えてみよう!足とくつの関係」、6年生が学級活動「やってみよう!もっと歩く生活」という内容で、本校の学級担任だけでなく、大学教授や他校の先生方も指導に当たりました。
 どの子どもも集中して学習に取り組み、とても素晴らしい学習態度でした。また、外部からも95名の方の参加をいただきました。大成功の研究発表会でした。
 写真は1・3・5年生の授業の様子です。
 

特別朝会・書き初め会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月8日(金)
 13日間の冬休みが終わり、2学期後半の始まりです。登校初日の特別朝会では、校長から、「今の学年で学校へ通う日数は残り1〜4年生が54日間、5・6年生が55日間という少ない日数なので、1日1日を大切に過ごしましょう。」という話がありました。
 3・4校時は「書き初め会」です。1・2年生は硬筆、3〜6年生は毛筆で、1字1字ていねいに正しく真剣に書きました。2枚の写真は2年生と3年生の書き初めの様子です。
 子どもたちの作品は、14日(木)〜22日(金)まで各教室の廊下に掲示しますので、ぜひご覧ください。

明けましておめでとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。今年も大泉西小学校がたくさんの笑顔で輝く学校であるよう、教職員一同、全力でがんばります!仕事始めの4日の朝、学校の屋上からの日の出に新しい一年の願いをこめました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/22 放送朝会
3/23 給食終 大掃除
3/24 修了式・式予行:高