収穫祭(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第1部は大盛り上がりでした。

収穫祭(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月12日(土)、恒例の収穫祭を実施しました。
 第1部は、各学年の発表です。1年は、秋の陽小農園で収穫したさつまいもを学校で蒸かしてみんなで食べたら、今まで食べた中でとびっきり美味しかったこと。2年は、プレーパークで焼き芋にしてたべたことや夏に育てた野菜のこと。3年は、秋の陽小農園で収穫した大根がとても大きくて抜くのが大変だったこと。4年は、秋の陽小農園で育てたニンジンがびっくりするくらい大きく育ったこと。5年は、秋の陽公園の田んぼで収穫したもち米のこと。6年は、学級園で収穫したジャガイモのこと。
 クイズや寸劇を取り混ぜたり、歌ったり、映像を見せたり・・・各学年ともそれぞれ趣向を凝らして、楽しく発表することができました。
 秋の陽小農園で育てたサツマイモやダイコンやニンジンは、地域の方の絶大な支えによって、こんなに素晴らしい収穫ができました。また、様々な農作業を子供たちに指導してくださいました。本当にありがとうございました。

5年連合音楽鑑賞教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月1日(火)、練馬文化センター大ホールにオーケストラ鑑賞に行ってきました。東京都交響楽団の素晴らしい演奏を生で味わってきました。

1 歌劇「カルメン」前奏曲
2 楽器紹介「都響・オーケストラクエスト」(ドラクエ3より)
3 組曲「カレリア」より3 行進曲風に
4 チェルダッシュ
5 全員合唱「ビリーブ」
6 交響曲第9番ホ短調「新世界より」第4楽章
アンコール

以上のような曲を演奏してくださいました。一人一人の心の中に、素敵な何かが育ったのではないでしょうか。
写真は、開演前の練習の様子と客席の子供たちです。

展覧会(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金曜日には、近隣の幼稚園、保育園のちびっ子たちも来てくれました。

展覧会(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月27日(金)、28日(土)の展覧会には、大勢の皆様にお越しいただきましてありがとうございました。「あそんだ きづいた たのしんだ ひろがった」をテーマに開催しました。いかがでしたでしょうか。子供たちの創意あふれる作品の数々をご覧いただきました。秋の陽小の子供たちは、図工が大好きです。これからも、子供たちの無限の可能性を引き出していけたら、と思います。

5才おめでとう秋の陽小学校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋の陽小学校の満5才を祝う集会を開きました。全員がカッティングシートで思い思いのハート形を作って、お祝いの気持ちを表しました。そのハートを校舎の窓という窓に貼り付けました。みんなで校庭に出て、ハートでいっぱいになった校舎を眺めました。秋の陽小の校舎が、カラフルなハートで飾られ、とても嬉しい気持ちになりました。代表委員長から、「今までたくさんの行事や色々な学習をしてきた思い出の詰まったこの学校を、これからもみんなで大切にして、秋の陽小をよい学校にしていきましょう。」という話をしました。
 今日は、記念品として、5月に撮影した航空写真や全員写真が載ったクリアファイルを持ち帰ります。大切に使ってください。

6年朝の校門あいさつ

画像1 画像1
 今回のふれあい月間では、1か月を通して朝の校門で子供たちが交代であいさつ隊を務めています。今週は締めの週なので6年生の出番です。あいにくの天気でしたが、傘をさしながらも、笑顔でさわやかな「おはようございます」の声をかけてくれました。登校してくる子供たちの「おはようございます」の声と笑顔がとてもいいです。気持ちのいい一日の始まりでした。

第2回なかよし班給食その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年の働きのおかげで、スムーズに活動することができました。
給食運びに加えて、席が足りない教室に机を運んでくれた4年生。
給食の準備・配膳・片づけまでテキパキとこなしてくれた5年生。
なかよし班給食でみんなが楽しめるような座席を考えたり、司会をしてくれた6年生。
みんなの力が秋の陽小をよくしていきます。

第2回なかよし班給食その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いただきますの合図をした1年生、ごちそうさまの合図をした2年生。給食を配る3年生。
どの子も一生懸命働きました。見守る上級生の目を温かく、4月から積み重ねた信頼関係を感じました。

第2回なかよし班給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月20日(金)に、第2回なかよし班給食を実施しました。一緒に給食を食べることで、親睦を深めました。今週だけでも、なかよし班で過ごすイベントは、クリーン運動、朝のなかよし班遊びと3回目。どの班も、和やかに楽しく過ごすことができました。リーダーシップをとった6年生、配膳や片付けを担当した5年生、一人一人に給食を配った3・4年生。どの子も一回目よりもしっかりと自分の役割をしっかり果たすことができました。
 これからも、なかよし班活動が充実していくように、皆で力を合わせて取り組んでいきます。

4年生にんじん収穫その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
収穫してみんなにっこにこです。

4年生にんじん収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久木田先生や秋の陽農園のご協力により、今年もにんじんを収穫しました。4年生の児童も種まきや間引きに参加させていただき、この日を心待ちにしていました。
にんじんを育てるには、肥料はあまり必要ないこと、間引きは3回行うこと、にんじんは種をまいてから食べごろになるまで120日かかることなど多くのことを学びました。
そして今日はちょうど種をまいてから120日。大きく育ったにんじんを見て、『大根ぐらい大きいよ』と驚きの声をあげていました。子供たちの顔ほどもある立派なにんじんを収穫することができました。
ご指導してくださった皆様、ありがとうございました。

小中合同クリーン運動(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集めた成果物です。

小中合同クリーン運動(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小中学校の敷地内は、落ち葉集めです。学校外周の道路(歩道)や秋の陽公園などでは、様々なゴミを拾い集めました。燃えるゴミ、燃やさないゴミ、資源ゴミ(ビン・カン・ペットボトル)・・・何百人もで探すと短時間でも結構集まるものです。

小中合同クリーン運動(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 光四中との小中一貫教育における児童・生徒の交流活動の一つである「クリーン運動」を行いました。秋の陽小のなかよし班に中学生が加わってもらい、小中合同のなかよし班を編成して地域清掃を行いました。短い時間でしたが、小中学生が和やかにかかわり合いながらゴミ拾いをすることができました。小中学校の垣根を取り払って一緒に行動することができる貴重な時間でした。

4年朝の校門あいさつ

画像1 画像1
 ふれあい月間に、朝のあいさつ運動を拡大して行っています。先週まで5年生が交代でやりました。さわやかな「おはようございます」の声がたくさん響きました。
 今週は4年生ががんばっています。

5年田起こし体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 練馬区東部公園管理事務所のご協力により、秋の陽公園の田んぼの田起こし作業に加わらせていただきました。総合的な学習の時間の「挑戦!米作り」の学習の一環です。来年の田んぼの土づくりは今から始まっていることがわかりました。手作業で土をひっくり返していくのは、とても力が要ることを味わいました。レンゲソウの種を撒いて、来年の春に肥料となるようにすることも学びました。ご指導してくださった皆様、ありがとうございました。

1・2・3年 朝の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読み聞かせボランティアの保護者の方々に、読み聞かせをしていただきました。朝読書の時間に素敵なお話の世界に浸ることができ、子供たちは幸せだと思います。いつもありがとうございます。

図工室前の廊下の天井が・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 展覧会が近づいてきています。ところで、今、図工室前の廊下の天井に目をやると、こんな景色を見ることができます。鏡を鼻の下あたりで上向きに持ち、その鏡を見ながら廊下を歩くと・・・楽しい世界が広がっています。よろしかったら、見にいらしてください。

11月音楽朝会(6年生の発表)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今月は、6年生が歌と合奏を発表しました。
 歌は、『君とみた海』。岩井移動教室のときみんなで味わい、共有してきた海の風景を思い出しながら、音の重なりを感じ取って気持ちを合わせて歌いました。高音の澄んだ歌声が素敵でした。
 合奏は、『木星』です。今時の子供たちにとっては、平原綾香さんの『Jupiter』としての方がなじみがあるかもしれません。3拍子で始まり、途中から4拍子に切り替わって曲調ががらりと変化します。リコーダーのきれいなメロディーラインの響き、木琴などのアクセント、ドラムス・パーカッションのキレのいいリズム・・・など、たくさん練習した成果が表れたかっこいい演奏でした。
 アンコールの演奏を聴きながら、5年生以下の子供たちは、体育館を退場して行きました。6年生がいいところを見せてくれた朝でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食終・大掃除
3/24 修了式・卒業式予行
卒業式前日準備
3/25 卒業式
3/26 春季休業日始

学校だより

献立表

学校経営方針

学校評価