☆新入生の転入情報は、早めにお知らせください☆★風水害時・地震発生時の対応をUPしましたのでご一読下さい。生徒用タブレットにも投稿しました★☆◆ホームページ左に【困った時に】を設定しました。一人で抱えず、まず相談して下さい☆★体調不良の場合は、無理をせず、自宅療養もしくは受診をお願いします◆部活動でも手指消毒、換気、3密の回避、マスクの適時使用など、基本的な感染防止策を徹底しています◆☆交通ルールを意識して、歩く時、自転車に乗る時、被害者にも加害者にもならないよう、気を付けて下さい★☆困ったときは、まず相談。学校には教員のほかに、スクールカウンセラー、心のふれあい相談員、特別支援コーディネーター、特別支援教室専門員、学校生活支援員が配置されています。区には、学校教育支援センターがあります。一人で抱えず、まず相談をお願いします☆★☆

僕達も 学ぼう知ろう 消費税

12月 2日(水)
 ☆「税の標語」表彰式☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2(水) 本日の給食

画像1 画像1
献立名:セサミトースト・あさりのチャウダー・バジルポテト・牛乳

☆あさり☆
 あさりは魚に比べると、たんぱく質は少なめですが、たんぱく質のもとであるアミノ酸の組み合わせのバランスがよいのが特徴です。なかでも、タウリンというアミノ酸が豊富で、肝臓の機能を強化する働きをもっています。また、あさりはビタミンB12も豊富に含んでいます。ビタミンB12は血液中の赤血球を作るときに重要な役割があり、貧血予防にも効果的です。

アメリカの生活・文化は、世界の国々へどのような影響を与えているのか。

12月 1日(火)
 ☆1年・社会(地理的分野)☆
画像1 画像1

12/1(火) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立名:ゆかりごはん・肉豆腐・野菜のアーモンド和え・みかん・牛乳

今日の給食で使用しているキャベツとねぎは練馬区産です。

(上の写真)今日のみかんは愛媛県産のノーワックスミカンです。
(真ん中の写真)切菜はなるべく機械に頼らず、手切りで行っています。



合同を証明しよう

12月 1日(火)
 ☆2年・数学☆
  第65時「証明」
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/25 修了式
部活動
3/26 サッカー・Tリーグ
3/28 野球 下町杯

お知らせ

学校だより

保健だより

食育だより

献立表

行事予定表

教育計画

学力向上計画

入学に向けて

図書館だより

平成29年度東京都立高等学校に入学を希望する皆さんへ