修了式![]() ![]() 平成27年度修了式を行いました。 各クラスの代表児童が、校長先生より 修了証をいただきました。 子供たちは様々な活動を通して、 この1年間で大きく成長しました。 大きな自信を胸に、 来る新年度も、様々なことに意欲的に 挑戦していってほしいと思います。 ![]() ![]() 3月11日の給食
3月11日の給食
・魚の一味焼き ・くきわかめのサラダ ・油麩入り煮物 3月11日。東日本大震災から5年が経ちます。 給食は、東北地方に関係する食べ物を中心とした献立です。 油麩は、スーパーではなかなか見かけない食材ですが、宮城県北部の食材として受け継がれています。通常、お麩は水にもどしますが、油麩はそのままつかうことができます。 煮汁がたっぷりしみこんだ油麩をおいしくいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月9日の給食
3月9日の給食
・古代米の赤ごはん ・鶏肉のりんごソース ・切り干し大根カミカミサラダ ・のっぺいじる 鶏肉のりんごソースは、6年生がもう一度食べたい料理に挙がっていたもののひとつです。 久しぶりの登場でしたが、6年生だけでなく、どの学年・クラスもおいしく食べました。 ![]() ![]() 3月7日の給食![]() ![]() ・しそ風味ひじきふりかけ ・野菜のおひたし ・厚揚げとうずらの甘辛煮 野菜のおひたしは、菜の花入りです。 例年は4月に収穫されますが、今年は暖冬の影響でひと月早目の収穫となったようです。 くせがなく食べやすい、今だけの野菜です。 ぜひ、食べてみてください。 大縄集会
3月3日(木)、
大縄集会を行いました。 各クラス、6分間(3分間を2回)で 何回とべるかに挑戦しました。 休み時間等を利用して クラス団結して取り組んできました。 今日はその成果をいかんなく発揮していたと思います。 それぞれ設定した目標をクリアして喜ぶ子供たちの姿が あちこちで見られました。 ちなみに、今年の最高記録は504回。 歴代最高です。 各クラスの設定する目標が 来年はまた、上がりそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月29日の給食
2月29日の給食
・ごぼう入りドライカレー ・明日葉のツナマヨ和え 八丈島の明日葉を使った和え物です。 4年生は、八丈島の勉強をしたようで、本物の明日葉を見て、食べるのはよい経験になったようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() お別れ給食会![]() ![]() お別れ給食会を行いました。 一年間、様々な場面で 全校のリーダーとして活躍した6年生を、 下級生が給食の時間に招待しました。 美味しい食事、はずむ会話。 子供たちは楽しい時間を過ごせたようです。 3月に入りました。 今年度もあとひと月です。 6年生には、残り少ない小学校生活を これまで以上に、有意義に過ごしてほしいと思います。 ![]() ![]() |
|