11月29日(金)30日(土)は学芸会です。「自信をもち 心を通わせ やりきろう」

モンゴルの生活を学びました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月9日、2年生がモンゴル出身のボロル先生を講師にお招きして、国際交流学習を行いました。
 鮮やかな民族衣装で登場したボロル先生からは、写真をふんだんに取り入れたプレゼンテーションを使って、住まい、普段の衣服、家畜、食べ物など、現地での生活についてたいへん詳しく教えていただきました。日本とは全く違う生活の話に、子供たちは「ええっ」「へええ」の連続。興味津々で話に聞き入っていました。
 全体に向けての話が終わった後、子供たちは先生が着ている服やアクセサリーに触れたり、馬頭琴に触ったり、現地の家の模型をのぞき込んだり。目を輝かせながら夢中になって手に触れる表情が印象的でした。これから国語で学ぶ『スーホの白い馬』の世界に一歩近づくことができたようです。
 わざわざ遠くから大きな楽器まで運んでくださったボロル先生、楽しい時間をありがとうございました。

二分の一成人式がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月9日、体育館で、4年生が二分の一成人式を行いました。寒い体育館にもかかわらず、たくさんの保護者の方々に集まっていただきました。
 校長先生の話の後、子供たちが一人一人前に立ち、スピーチをしました。順番が回ってくるまでに、すでに緊張していた子供たち。それでもしっかりと立って将来の夢を話した姿は立派でした。呼びかけ、歌はともだちの合唱、もののけ姫のリコーダー合奏。どれも立派な姿をしっかりとおうちの人に披露できました。
 スピーチを終わって、子供たちがおうちの人に「成長ハンドブック」を渡すと、何と、お返しにお手紙をもらうサプライズ! 封筒を開け、親子が並んでお手紙を読み合う光景は、ちょっぴり感動的でした。
 これまで10年間成長してきた子供たち。成人式までの残り1/2を立派に成長していけるよう、保護者と学校でこれからもしっかり見守っていきましょう。

新しい支援員の紹介がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月8日の全校朝会で、新しく着任した櫻井喜代子支援員の紹介がありました。朝礼台に上った櫻井支援員からは、会った時には元気にあいさつをしてくださいね、とお話がありました。櫻井支援員には、1年生を中心にお世話になります。みなさんも、廊下で会った時には元気に「こんにちは」とあいさつしていきましょうね。

新年が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月8日、春風小は今日が新年の初日です。全校児童が校庭に集まり、全校朝会が行われました。
 まずは校長先生と「あけましておめでとうございます」のあいさつ。その後、校長先生から、「十二支」と「さる年」についての話、「一年の計は元旦にあり」という言葉を見せながら、初日である今日の大切さについての話がありました。
 朝会が終わり、教室に戻った子供たちは、冬休み中の出来事や、書き初めの宿題などについて、担任の先生やクラスの子供たちとの久しぶりの会話。ひと通り楽しんだ後は、早速切り替えて学習に取り組んでいました。
 さあ、今年度の授業はあと54日。次の学年に向かって、しっかり力をつけていきましょう。

もうすぐ開門です。

画像1 画像1
 1月8日、冬休みが終わり、今日から授業が再開します。担任がきれいにした教室、用務主事が掃いた昇降口。子供たちを迎える準備は整いました。
 これから、子供たちを全職員で「おはようございます!」と迎えます。元気に登校してくる子供たちの笑顔が楽しみです!

明けましておめでとうございます。

画像1 画像1
 年が明けて、平成28年になりました。今日は、雲一つない青空。あたたかな日差しが、校舎と校庭を照らしています。
 区立施設は本日まで閉庁。春風小もお正月休みです。明日4日から、通常の業務を再開します。児童が登校してくる8日に向けて、残り少ない冬休みでしっかりと準備を進めていきます。
 平成28年も、本校の教育活動にご理解、ご協力をお願いいたします。

今年もありがとうございました。

画像1 画像1
 今年一番の寒波が到来し、気持ちのよい冬晴れとなりました。すでに26日から子供たちは冬休み。12月28日で年内の業務はすべて終了し、春風小はこれから静かに年の瀬を迎えます。
 今年も一年間、本校の教育活動にご理解ご協力をいただき、ありがとうございました。これまで、春風小の子供たちの笑顔を少しでも多くお伝えできるようHPを更新してきました。来年も、子供たちの輝く姿を見ていただけるよう、HPや学校だよりで情報を発信していきたいと思います。
 平成28年がみなさんにとって素晴らしい年になりますように。どうぞよいお年をお迎えください。

クリスマスケーキを作りました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月24日と25日の2日間をかけて、4組がクリスマスケーキを作りました。
 今日は4組のクリスマスお楽しみ会。歌やけん玉、コマ回しなどの出し物で盛り上がり、全員での給食会食を食べました。
 そして、いよいよお楽しみのケーキ試食。4年生以上の班長と副班長がスポンジ焼きから始め、2日がかりで作った「がんばる4くみ」デザインのケーキを、みんなでおいしく食べました。ケーキは、おすそ分けで、先生方もとってもおいしくいただきましたよ。ごちそう様でした!
 みんなで盛り上がったお楽しみ会。そしておいしいケーキ。楽しい楽しい最終日となりました。

大掃除がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月25日、一年間お世話になった校舎の大掃除をしました。
 今日は今年最後の一日。洗剤で床をみがく子、廊下の壁の汚れをこする子、壁に貼ってあった作品をはがす子、昇降口のすのこをどけて砂を掃く子。それぞれが感謝の気持ちを込めてきれいに掃除しました。これで新しい年を気持ちよく迎えられますね。最後は、自分の荷物を忘れずに家に持って帰り、気持ちのよい一年の締めくくりとなりました。
 1月8日の朝、元気な「おはよう!」を待っています。みんな、よいお年を迎えてくださいね。

木村支援員からあいさつがありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月25日の全校朝会で、今日で勤務最終日となる木村尚子支援員が、子供たちにお別れのあいさつをしました。木村支援員は、区の制度により12月いっぱいの勤務となります。4月に入学してから温かく見守ってくれた1年生とは、寂しいお別れです。子供たちは、舞台の上の姿をじっと見て、しっかりと話を聞いていました。
 またいつか遊びに来て、優しい笑顔を見せてくださいね。ありがとうございました。お元気で。

冬休みに向けての話がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月25日、今年の最終日に全校朝会がありました。校長先生からは、冬休み中もあいさつをきちんとすること、お手伝いを自分からすることが大切だと話がありました。そして、ゆっくり過ごす冬休みを終えたら、1月8日には朝寝坊のくせを直してしっかり準備して登校。ぜひ実行しましょうね。
 続いて、生活指導部の担当より、冬休みの生活指導について話がありました。早寝早起き朝ごはん、火の扱い、不審者対策「いかのおすし」、勉強のまとめ、お手伝い。どれも年末年始の時期だからこその大切な注意喚起でした。しっかりと守って、楽しい冬休みを過ごしてくださいね。

書き初めの練習をしています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週に入り、どの学年も書初め練習に取り組んでいます。学校で練習し、冬休みには家で練習。そして、年明けに学校で本番です。
 お手本通りに書き写すのが書写。書き写す経験を繰り返す中で、字を整えて書く基本の「文字感覚」を子供たちは身に付けていきます。書き初めはもっとも集中して取り組める機会。ぜひ冬休み中にしっかり練習して、文字感覚を高めていきましょうね。

マジカルウインターコンサートがありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月22日、マジカルウインターコンサートが行われました。
 今年は第1部の「みんなの歌」、第2部の「クリスマスソング」、第3部の「心もあたたかホカホカソング」に、合計13組のグループが出演しました。リコーダー、ピアノ、合奏、リコーダー、歌。どのグループも緊張しながら真剣に演奏し歌う姿に、会場からは温かい拍手が贈られました。
 全ての出演が終わってコンサートは終了…と思いきや、何と、先生たちがサンバ隊になってサプライズ! 5色の華やかなダンス隊と賑やかな演奏に、会場からは「アンコール! アンコール!」の手拍子。会場が一つになって盛り上がった後は、あわてんぼうのサンタクロースの全員合唱でコンサートはお開きとなりました。出演した13組の子供たち、企画運営した音楽委員会の皆さん、とっても楽しいコンサートになりましたね。長い期間の準備から今日の本番までご苦労様でした。
 ご覧いただいた方々には、紳士的なマナーでご協力いただきました。子供たちを支えていただきありがとうございました。

3年生も大根を収穫しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月22日、農園で育てた練馬大根を3年生が収穫してきました。9月に植えた練馬大根はとても長く大きく育ち、子供たちは収穫にひと苦労。思い切り引っ張っても抜けない大根を、何人かがかりでやっと抜いていました。本職の農家の方が育てた大根の大きさには到底かないませんが、練馬大根のしぶとさを子供たちは十分に体感することができました。
 学校に戻り、校庭の学校園で育てた大根も収穫しました。教室に持ち帰り、机の上いっぱいになった大根を、子供たちは苦労して新聞紙でくるみました。持ち帰った新鮮な大根と大根の葉を、今日はぜひおうちで味わってくださいね。
 農園をお貸しくださった宮本さん、今年もお世話になりました。ありがとうございました。

農園で大根を収穫しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月21日、4組が今年最後の大根収穫をしました。先週は大根販売のために大きな大根を収穫した子供たち。今日は残りの大根をすべて抜き、今年の農園納めとなりました。最後の収穫を楽しんでいた子供たちは、何気なく抜いていた大根が天の恵みであることに、きっと少しずつ気づいてくれることでしょう。
 毎年農園を貸してくださっている宮本さん、今年もお世話になりました。ありがとうございました。

冬至の話がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月21日、全校朝会の校長先生の話は冬至の話でした。
 明日22日は、一年で一番太陽が低く、昼間が短い冬至。日本や中国では、太陽の力が復活してくる演技のよい日とされています。「冬至、冬なか、冬はじめ」の言葉通りにカボチャやゆず湯を楽しみ温まること、太陽の一番終わりの日として「ん」がつく7種類の食べ物を食べることについてお話がありました。みなさんも昔の人の知恵にならって、風邪をひかずに元気に過ごしましょう。
 2階の掲示板には、ゆずが飾ってあります。ぜひにおいをかいでみてくださいね

なわとび月間最終日です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月18日、今日はなわとび月間最終日です。中休みの校庭は、輪になって短なわとびを跳ぶ子供たちでいっぱいでした。一所懸命に練習した子供たちのなわとびカードには、たくさんの印がついています。
 なわとびは、練習すればしただけ必ず上手になる運動です。今日でなわとび月間は終わりですが、あと数日間の12月中に、できるところまで挑戦していきましょう。おうちでもぜひ励ましてあげてくださいね。

たてわり班で遊びました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月17日、全校遠足が終わって、初めてのたてわり班遊びでした。職員室の窓からは、6年生を中心に子供たちが校庭で元気に遊ぶ姿が見えました。教室割当の班でも、きっと子供たちが笑顔で仲良く遊んでいたことでしょう。
 全校遠足が終わっても、仲良くたてわり班で遊べる、春風小自慢の子供たちです。

手洗いを学びました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月16日、児童集会で、保健委員が衛生的な生活について、正しい手の洗い方を中心に、全校児童に発表をしました。
 ウイルスや病原体を体内に入れない方法をクイズにしたり、手に残った汚れをブラックライトで写して正しい手の洗い方を説明したり、どれも子供たちが楽しみながら学べる工夫がされたものでした。きっとしっかりと手を洗って病気を予防する子が増えることでしょう。
 何日も前から準備してきた保健委員の皆さん、とてもためになるお話でした。ご苦労様でした。毎日実践して、この冬に病気になる子が少なくなりますように。

大根を販売しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月15日、四組が収穫した大根を販売しました。
 販売しているのは、四組の子供たちが作業学習で耕し、種をまき、草取りをして育てた大根。のれん作りの売り上げと合わせて、3月の消費学習で使い、収入を得て消費する社会の仕組みとお金の価値を体験を通して学びます。
 無農薬の有機栽培大根は、今年もあっという間に売り切れてました。自分たちで作り収穫したものを買ってもらう喜びを味わった子供たちは、終始笑顔でした。早速お買い上げいただいた方々、どうもありがとうございました。
 大根で大成功をした4組の子供たち、のれん作りも頑張ろうね!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/25 卒業式
3/26 春季休業日始