ようこそ、練馬区立中村西小学校のホームページへ  合言葉は『なかよし・なかにし』  学校教育目標・・・【なかよく】【かしこく】【にこにこ】【しなやか】

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、牛乳 麦ご飯 鯖の文化干し 野菜のおかか和え はんぺんのみそ汁です。
 きょうのみそ汁は、ふわふわの丸いはんぺんが入っていました。はんぺんは魚をすりつぶしてつくったものです。魚をつかった加工品になります。他には、ちくわ、なると、さつま揚げなどがあります。材料には「タラ」「サメ」などの白身魚を使うことが多いようです。はんぺんを使った料理といえば、おでんを連想してしまいますが、みそ汁もとてもおいしかったです。
 鯖の文化干しの「文化干し」は、干物の包装材として木箱や新聞紙を使っていたころ、水産加工会社がセロファンに包んでみたところ仕上がりの見栄えがよくなりこれを販売したのがはじめとされています。天日干しの対義語として冷温風機を用いた乾燥方法のことだそうです。

 今日、東京都の学力調査がありました。朝学習から調査が始まりました。5年生は、初めての経験なので緊張しているようでした。

 6年生の移動教室は今日で3日目です。初日は、天気は曇りでした。妙義山のハイキングでは暑くなくよかったそうです。
 2日目は、朝から雨だったので、午前中のカレー作りは中止になりました。室内レクをして楽しんだそうです。午後から、縄文ミュージアムで勾玉作りなど体験活動をしたそうです。夕方には雨が止み、キャンプファイヤーを実施する予定との連絡がありました。
 今日の天気予報は、長野地方は晴れの予報がでした。カーリング体験、林業体験をします。天候に影響されない活動なのですべて実施することができると思います。
 また、夜はパフォーマンス大会。子供達は、移動教室で一番の楽しみにしているようです。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、牛乳 黒砂糖パン ツナのチーズローフ バミセリスープです。
 ローフには、「かたまり」という意味があります。パンやケーキなど、大きくて分けて食べるようなものをローフと呼ぶようです。今日の給食では、調理師さん達が、ツナや卵、玉ねぎ、チーズ、パン粉などを混ぜてオーブンで焼き、「ツナのチーズローフ」を調理してくれました。食材とうまくマッチしとてもおいしかったです。

 昨日、引き取り訓練を行いました。保護者の皆様には多数参加していただき、ありがとうございました。メール配信も行いましたが、訓練終了後、「メール登録をしているのに届きませんでした。」という連絡がありました。今、練馬区に調べてもらっています。登録しているのに、配信されなかった方は副校長までご連絡ください。



    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
入学式

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

授業改善プラン

学力調査結果

学校評価

学校要覧

学校いじめ対策基本方針