ようこそ、練馬区立中村西小学校のホームページへ  合言葉は『なかよし・なかにし』  学校教育目標・・・【なかよく】【かしこく】【にこにこ】【しなやか】

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、牛乳 きびごはん 生揚げの吹き寄せ 野沢菜のごま炒め です。
 「吹き寄せ」は、風が吹いて落ち葉などが集まっているという意味があるそうです。このことから何種類もの食材を使った彩りのよい料理のことを「吹き寄せ」というそうです。今日の給食では、生揚げのほか人参や玉ねぎなどの野菜、鶏肉、こんにゃくなどたくさんの食材をつかった「吹き寄せ」でした。
 
 6年生は、今日から3泊4日の予定で軽井沢へ移動教室に出かけました。
 朝7時の集合だったので少し眠そうでしたが、これからはじまる宿泊行事に目を輝かせて出発しました。
 早朝にかかわらず多数の保護者の方がお見送りにしてくださいました。ありがとうございました。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、牛乳 麦ごはん 鶏の唐揚げ アスパラとベーコンのソテー ジュリエンヌスープです。
 今日は、今が旬のアスパラガスを使ったソテーが給食にでました。アスパラガスはオランダから伝わってきた食べ物だそうです。日本では、昔からある野菜のウドに似ているので、「オランダウド」と呼ばれていたことがあったそうです。また、アスパラガスの畑では鳥のキジが隠れられそうだったので、「オランダキジカクシ」とも呼ばれていたそうです。アスパラとベーコンの塩味がマッチした料理でした。また鶏の唐揚げが3個もありとてもおいしかったです。

 今日の全校朝会の時、空がとてもきれいでした。梅雨とは思えない空です。明日から6年生は軽井沢に移動教室に出掛けます。この空と一緒に行ければいいなと思いました。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、牛乳 ゆかりごはん ぎせい豆腐 即席漬け 具だくさんみそ汁 です。
 「ぎせい豆腐」は、一度崩した豆腐を元の形に似せて作ることからついた名前だといわれています。今日の給食では、豆腐にひき肉や人参、しいたけなどの野菜をまぜ、たまごと一緒にオーブンで焼いたそうです。甘辛のたれと一緒にいただきました。
 みそ汁には、人参、大根、ごぼう、玉ねぎ、じゃがいも、油揚げなどの具が入っていてまさに「具だくさん」でした。

 1階の専科教室の前に3年生の図工の作品が並んでいました。作品のタイトルは「タイヤをつけて出発進行」です。家からいろいろな箱やプラスチック容器を用意し、つなぎ合わせて車を作ったそうです。タイヤをつけると本当に走り出しそうでした。個性あふれる作品ばかりです。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、牛乳 焼きおにぎり きつねうどん 塩こんぶあえ です。
 今日は給食室で手作りの焼きおにぎりを作ってくれました。茶飯をたき、しょう油とみりんで味付けをした後、おにぎりの型などは使わず、おにぎりを1個1個愛情を込めてにぎってくれました。おにぎりをオーブンで焼くときには、ごまやごま油を使ったそうです。そうすると香ばしく焼き上るそうです。食べてみるとまわりはカリカリ、中はしっとりしたおにぎりでした。

 今日、音楽朝会がありました。始めに全校児童でボディパーカッションをしました。学年ごとにリズムをかえて合わせることで素敵な曲に仕上がりました。
 その後、「おはよう」を合唱しました。先生方も参加をし、手拍子をいれてみんなで歌いました。体育館全体に素敵な歌声が響きました。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、牛乳 麦ご飯 洋風肉じゃが ベーコンと野菜のソテー です。
 今日は、いつもの肉じゃがとはちょっと違う「洋風肉じゃが」でした。いつもの肉じゃがは、鰹だしやしょう油などを使って味付けしますが、ケチャップやカレー粉などを使って味付けをしたそうです。甘辛くとてもおいしかったです。

 今日は、ロジカルキッドの田尻丈太郎先生をお呼びし、5年生を対象に情報モラル教室を行いました。・文章では3パーセントしか意思伝達をすることができないこと。・会話をすることで自分の思いを伝えること。・自分が知らないうちに事件に巻き込まれてしまう時があること。 などを具体例を挙げて指導していただきました。

 また、保護者の方にも情報モラル講習会をしていただきました。家庭でのルール作りについて、具体的にお話をして頂きました。子供にルールを押しつけるのではなく、話し合ってルール作りをすることやフィルタリングについても詳しく伺うことができました。講義終了後、家庭での様子を踏まえた質問もあり、充実した講習会にすることができました。保護者の皆様には多数参加していただき、ありがとうございました。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、牛乳 焼きカレーパン ひよこ豆入りポトフ くだものです。
 今日のくだものは、山形県から届いた「さくらんぼ」です。「さくらんぼ」よいう名前は、「桜の実」という意味の「桜の坊(さくらのぼう)」がなまってこう呼ばれるようになったそうです。今日の給食では「佐藤錦」を用意したそうです。今年初めて食べる人もいるのではないでしょうか。
 焼きカレーパンは、挽肉、人参、玉ねぎなどをつかってカレー味の具をつくってパンに挟み、フライのようにパン粉をまぶしてオーブンで焼いたそうです。まわりはカリカリして中はしっとりとてもおいしいカレーパンでした。

 今日はお誕生日給食でした。4時間目の終わりに給食主事さん、栄養士さん、手のあいている先生がお誕生日の人のために配膳をしてくれました。お誕生給食では、飲み物を選ぶことができます。また、給食室からのプレゼントがあります。今日はもう一つおまけがありました。何がおまけなのか写真をしてさがしてください。


 2年生は、数人から10人程度のグループをつくり町探検にでかけました。中村橋駅、図書館、お菓子屋さん 魚屋さん 味噌屋さんなど9カ所に行き、たくさんのことを学んできました。このあとグループ別に発表会をすることになります。多くの保護者の方に協力していただきました。ありがとうございました。 

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、牛乳 大豆入りひじきごはん 焼きししゃも ごま和え 吉野汁です。
 「柳」+「葉」+「魚」という漢字で「柳葉魚(ししゃも)」と読むそうです。どうしてこのように読むのか調べてみると、昔、食べるものがなくて困っている人がいました。かわいそうに思った神様が食べものを与えようとして、川に流れていた柳の葉を魚にかえたという伝説から名前がついたといわれています。
 吉野汁は、すまし汁に葛粉を溶いて流し込みとろみをつけた汁です。葛の産地が奈良県吉野地方なのでこの名前がついたそうです。今では、葛粉でなく片栗粉でとろみをつけることが多いそうです。中西小の吉野汁も片栗粉でとろみをつけたそうです。とてもやさしい味のお汁でした。

 今日、中学年のプール開きがありました。校長先生の話を聞き、学年の先生方からプールでの注意を受けて学習がはじまりました。1回目だったので、寒がる子がいるのかなと思いましたが、始めると元気いっぱい活動をしていました。
 これから水泳の学習が始まりますが、安全第一に実施していきます。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、牛乳 麻婆なす丼 もやしのスープ あじさいゼリーです。
 麻婆なす丼は、なす、ピーマンがたくさん入っていました。この他に、人参のみじん切りや大豆のみじん切りも入っているそうです。麻婆なすは、豆板醤やコチジャンを使うので辛いイメージですが、あまり辛くありません。その訳を栄養士さんに聞くと、豆板醤も使っているのですが、使う量を少なくして、地元の田舎味噌を多く使うので辛くならないそうです。
 デザートには、紫陽花の紫色をイメージした「あじさいゼリー」でした。下の部分はミルク味、上の部分は角切りのゼリーでした。角切りのゼリーはぶどう味でした。ゼリーを角切りにするのは手間のかかる作業ですが、調理師さん達が丁寧につくってくれました。
 
 今日は雨が降ったり止んだりしていました。登校時雨が降っていましたが、1・2校時止んだので、中休みは外遊びができました。しかし、3・4校時に雨が降ってしまい、昼は内遊びになりそうです。子供達はとても残念がっています。
 でも、職員室の紫陽花は、今日の雨で花がきれいに咲き、うれしそうです。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、牛乳 ポテサラサンド クリーム煮 マスタードドレッシングサラダです。
 給食には、いろいろな種類のパンがつかわれていますが、今日のポテトサラダには「胚芽パン」というパンを使ったそうです。ご存じのとおり「胚芽」とは、植物の種のなかで、芽となって成長する部分のことをいいます。「胚芽」には栄養がたくさん入っているので、健康食品としても注目されています。今日はそのパンに、ポテトサラダを挟みトーストしていました。とても香ばしかったです。
 マスタードドレッシングサラダは、粒入りマスタードと酢等をつかってドレッシングを作ったそうです。とてもさっぱりしたサラダでした。

 今日の集会は、シルエットクイズでした。いろいろなもののシルエットを映し、3択から答えを選ぶクイズです。ボール ミッキーマウスの人形などわからないように映したり、低学年の子もわかるように映したりして楽しくクイズをしました。先生方も出題していました。フードなどで顔の輪郭を変えてわからないようにしていましたが、すぐに子供に当てられてしました。それは、・・・。理由はお子さんに聞いてください。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、牛乳 わかめごはん 真珠団子 沢煮椀 です。
 6月の誕生石にちなんで今日の給食は「真珠団子」でした。よくこねたひき肉団子の周りに餅米をまぶしてから蒸したそうです。餅米が真珠のように光っていました。団子は、長ねぎと椎茸のみじん切りとひき肉をこねて作ったそうです。弾力がありとてもおいしかったです。

 3校時には、ファミリーeルールの方をお呼びして、4年生にスマホ、携帯電話のルールについて教えていだきました。便利なものでも使い方を間違えると大変なことになること、依存症になってしまうこと、家庭でのルールをしっかり作ることを教えて頂きました。
 来週は、5年生向けの情報モラル教室があります。意見交換会を行いますので、ご参会をお待ちしています。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳 あんかけ丼 畑のみそ汁です。
 「あんかけ丼」は、鶏肉やかまぼこ、野菜などの具に片栗粉でとろみをつけてあんを作りご飯の上にかけたものです。玉ねぎや人参、竹の子などの野菜を鰹だしで煮込んだそうです。味付けには、しょう油や砂糖、みりんを使い、甘辛い味付けでした。。
 畑のみそ汁は、じゃがいも、大根、サツマイモ、牛蒡、人参などの根野菜を使ったみそ汁でした。たっぷりの根野菜をいただくことができました。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、牛乳 麦ご飯 魚の香草焼き スパイシーポテト 野菜のスープです。
 「魚の香草焼き」は白身魚に、マヨネーズでバジル・パセリのみじん切り、粉チーズを混ぜたソースを作ったものをかけ、そしてパン粉をまぶしてオーブンで焼いたそうです。粉チーズの塩味がきい料理でした。
 「スパイシーポテト」はじゃがいもを油で揚げ、パプリカとチリパウダーの香辛料の他にカレー粉と塩、こしょうで味付けをしたそうです。辛そうに見えましたが、1年生でも食べられるように辛くしていませんでした。
 
 朝、校庭を歩いているとプールに鴨が2匹寝ていました。一匹はたって首を内側にして、もう一匹は、座って同じような格好をしていました。朝日を浴びてとても気持ちよくねていました。
 今週から、水泳の学習が始まります。安全第一に学習を進めていきます。お子様の健康観察にご協力をお願い致します。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、牛乳 麦ごはん 生揚げの味噌炒め 塩ナムルです。
  生揚げは、豆腐を油で揚げたものです。他にも油揚げやがんもどきも豆腐を油で揚げています。油揚げとはちがい、中が豆腐の状態を保つように揚げているので、「生揚げ」と呼ばれるようになったそうです。今日の味噌炒めは少し辛い味付けになっていました。 塩ナムルは、ごま油と塩で味付けをしていると思いましたが、黒こしょうを塩よりも多めに使ったそうです。こしょうの味がきいたナムルでした。
 本校では、給食の主食に米食を多く出しています。白米をそのまま出すのではなく、栄養価を考えて雑穀を混ぜています。今日は、麦ごはんでした。約7パーセントの割合で麦を混ぜているそうです。

 朝読書がはじまって2週間が過ぎました。子供達は読書カードに記録を残しています。1枚目の読書カードがおわると、校長先生から賞状をいただくことができます。がんばり賞を目指してたくさん本を読んでほしいです。

 1年生の教室からきれいな歌声が聞こえてきました。音楽専科の荻野先生が歌の指導をしていました。1年生は専科の先生に音楽の指導を受けています。合唱のあと鍵盤ハーモニカの学習をするので、机のある教室をつかっているということでした。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳 食パン スペイン風オムレツ 手作りピーチジャム レタススープです。
 ジャムは保存食として、昔から作られてきたものです。今日は、調理師さんの手作りのピーチジャムです。ピーチジャムは桃と砂糖を混ぜてから煮詰めて作ったそうです。桃の爽やかさを味わうことができました。
 レタススープは、鶏ガラの出汁に、具にはレタスの他に、エノキダケ、玉ねぎ、ベーコン、人参が入っていました。とろみもついてとてもおいしくいただくことができました。

 今日は、「中村中学校区 校区別協議会」です。5時間目には、中村中学校、中村小学校の先生方が授業参観に来られます。子供達はたくさん先生がおみえになるので、びっくりするかもしれませんね。
 

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、牛乳 中華風野沢菜ごはん 野菜のごま酢和え 豆腐のケチャップ煮です。
 今日は、豆腐をケチャップなどの調味料で煮た「ケチャップ煮」でした。豆腐の他にも鶏肉やえび、人参、竹の子、白菜などたくさん具が入っていました。食材を鶏ガラスープで煮てから、ケチャップ、赤みそ、しょう油で味付けをしたそうです。甘辛な味でご飯が進みました。

 今日の集会は「図書集会」でした。図書委員会の皆さんが読み聞かせをしてくれました。本の題名は、「五匹のネズミの引っ越し大作戦」です。挿絵をプロジェクターでスクリーンに映して行っていました。全校のみんなが静かに話を聞いていました。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 きょうの献立は、牛乳 五目あんかけ焼きそば フルーツのヨーグルトあえ です。
 今日は、焼きそばの上にあんかけの具をかけて食べる「五目あんかけ焼きそば」でした。豚肉、イカ、エビ、青梗菜、人参、白菜、竹の子のあんをかけていただきました。具だくさんでとてもおいしかったです。子供達の人気のメニューの一つです。

 先週から朝学習の時間を使って「朝読タイム」が始まりました。各教室を回ると静かに読書をしています。15分の読書でも回数を行うのでかなりの本を読んでいます。

 また、本校では年三回、ストーリーテラー「のはらのなかま」のみさなんの協力をえてお話の会を行っています。今日は3−1、5−2、2−1、4−1の子供達がお話を聞きました。身を乗り出す子も見られました。
 

第2回お米の学校

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月4日(木)、5年生総合学習「お米の学校」の学校がありました。前回の「お米の入園式」に引き続き、今回は「お米の入学式」でした。ペットボトルで育てていた稲を、10リットルのバケツにお引っ越し=保育園から学校へ進学させました。
 入学の準備として、バケツの中で土・水を有機肥料・無機肥料を「プリンの固さ」になるまで混ぜます。これが以外と重労働で、必死に、でも同時に嬉々として活動していました。なぜか靴と靴下を脱ぐ子も現れ、みんなどろんこになりながらなんとか無事入学式が終了しました。これから毎日水の量を調節し、大切に育てていきたいと思います。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、牛乳 あじさいごはん 魚の西京焼き そら豆 野菜たっふりのみそ汁です。
 「そら豆」はさやが上(空)を向いているので「空豆」という名前がついたといわれています。また、豆の形がカイコのつくる繭に似ているので「蚕(カイコ)」という漢字を使って、「蚕豆(てんまめ)」とも呼ばれています。今日のそら豆は、1年生のみんなが調理師さん達にを教えてもらい、さやむきをしてくれました。栄養士さんにそら豆の話をきいて行いました。初めてそら豆のさやむきをする子が多く、興味津々でした。
 「あじさいごはん」は、ごはんの中にかりかり梅干しと黒豆がはいっていました。梅干しの塩味と黒豆、ご飯の相性がとてもよくおいしくいただきました。

 本校では、生活指導の重点としてあいさつの励行をしています。今日からあいさつ大作戦の取り組みを1週間行います。各学年で目標を決め、一日一日の取り組みをシールで表し、1週間後には素敵な紫陽花が完成する予定です。本校では、あいさつをしっかりできる子が多くいます。さらに、あいさつの輪が広がっていくと思います、
 

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、牛乳 揚げパン 春雨サラダ 中華風コーンスープです。
 給食の「揚げパン」は、きな粉がたっぷりついていて甘いイメージがあると思います。しかし、今日の揚げパンはいつもと違って甘いパンではありませんでした。「ダイスチーズパン」という小さなチーズが入ったパンを油で揚げたものでした。周りはカリカリしていて中はとてもやわらかかったです。ほんのりと塩味がしていました。今まで一度も食べたことのないパンでした。
 春雨サラダ、中華風コーンスープはごま油がきいていて、とてもおいしくいただくことができました。

 2年生は生活科の学習で、3・4校時に町探検へでかけました。今日は学校から北側の学区域の様子を見学にいきました。自分たちの町の様子で新たな発見をすることが多かったと思います。6月の中旬以降に9グループに分かれて、商店・公共施設に探検に出掛けます。保護者の皆様にはお手伝いをお願いすることになると思います。ご協力をお願いいたします。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、牛乳 大豆入り茶飯 鮭の香味焼き 野菜ののりあえ 味噌けんちん汁 です。
 「香味焼き」は、魚や野菜などに香りを移しながら焼く調理法のひとつです。ゆずや山椒、ごまなど様々な「香味焼き」があります。今日の給食では、生姜とネギを使った「鮭の香味焼き」です。生姜やネギ、しょう油、みりんなどに魚を漬け込んでからオーブンで焼いたそうです。甘辛く味付けがしてありとてもおいしくいただくことができました。

味噌けんちん汁は、名前のとおり味噌仕立てのけんちん汁でした。けんちん汁は精進料理なので肉や魚は加えず、出汁も本来は鰹節や煮干しを使わず、昆布や椎茸からとったものを用いたそうです。「けんちん汁」の語源は、建長寺の修行僧が作ったことから「建長汁」がなまって「けんちん汁」になったという説もあるそうです。けんちん汁はすまし汁が多いのですか、味噌仕立のもとてもおいしかったです。

 今朝は、縦割り遊びでした。それぞれの班が工夫をして遊んでいました。日差しが強いのですべての班が紅白帽か校帽をかぶって活動していました。

 昨日、業者によるプール清掃を行いました。今日は、天日干しをしています。とてもきれいになりました。明日は、注水しようと思います。あと、2週間で水泳の学習が始まります。第一に安全に留意して学習を進めていきます。



    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
入学式

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

授業改善プラン

学力調査結果

学校評価

学校要覧

学校いじめ対策基本方針