ようこそ、練馬区立中村西小学校のホームページへ  合言葉は『なかよし・なかにし』  学校教育目標・・・【なかよく】【かしこく】【にこにこ】【しなやか】

6年生 学芸会 速報!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の学芸会の様子をお知らせします。

5年生 学芸会 速報!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の学芸会の様子をお知らせします。

4年生 学芸会 速報!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の学芸会の様子をお知らせします。

3年生 学芸会 速報!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の学芸会の様子をお知らせします。

2年生 学芸会 速報!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の学芸会の様子をお知らせします。

1年 学芸会 速報!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の学芸会の様子をお知らせします。

学芸会 児童鑑賞日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、学芸会児童鑑賞日でした。校長先生の話のあと「はじめの言葉」がありました。今日の担当は2年生です。初めての学芸会でがんばりたいことを発表してくれました。
 各学年の演技が終わり、「おわりの言葉」です。5年生の代表児童が、演技をしながら明日の抱負を発表していました。
 学芸会の1日目が終わりました。明日は、保護者鑑賞日です。さらにパワーアップした演技をしてくれることと思います。


今日の給食はこれ!

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳 回鍋肉丼 粟米湯(スイミータン)です。
 練馬区は、東京都23区内のうちで畑の面積が一番広く、たくさんの野菜が作られています。なかでも、キャベツの生産量は練馬区です。練馬区石神井には「キャベツの碑」があります。今日の給食では、練馬区産のキャベツをつかっての「回鍋肉丼」でした。食べてみるととてもおいしいので、栄養士さんに「もしかして、この味噌は・・・・。」と聞くと、即「昔みそです。」との返事でした。味噌が違うととてもおいしくなりますね。

 粟米湯は、鶏ガラスープにクリームコーンを入れ、塩で味つけをしてから、とろみをつけ、卵を入れて作ったそうです。とてもさっぱりしていて回鍋肉丼と相性ぴったりのスープでした。

5年生 「とびらの向こうは」

 1階の家庭科室前に5年生の図工作品が展示してありました。段ボールで箱をつくり、モノクロ絵の具で描いた扉をつけいました。扉を開けるとそこには、異次元の空間になるようにしてみたそうです。ビーズ、貝殻、ビー玉などさまざまなものを使って飾ってありました。とても不思議な空間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食はこれ!

 今日の献立は、牛乳 きびごはん 肉じゃが 野菜とツナのソテー です。
 「肉じゃが」は日本の煮込み料理のひとつです。ビーフシチューをつくろうとして偶然できた料理だといわれています。今日の「肉じゃが」には、学校全体で約40キログラムのじゃがいもを使ったそうです。また、玉ねぎは20キログラム、こんにゃくは10キログラムとたくさんの食材を使っています。量が多いので、大きな釜を2つ使って調理したそうです。

 
画像1 画像1

2年生 マグネット マスコット

 2年生の教室の前に、かわいいマスコットが展示されていました。絵の具で紙粘土に色をつけその粘土を使って作ったそうです。裏には、マグネットがついているそうです。冷蔵庫のメモをとめるのに使えそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳 五穀ごはん 魚の西京焼き ごま和え むらくも汁 です。
 昨日は「勤労感謝の日」であると同時に「新嘗祭」でもありました。新嘗の「新」は新しい穀物、「嘗」はごちそうを意味しているそうです。稲の収穫を感謝し、翌日の豊穣を祈願する収穫祭のことです。今日の給食では、ごま 小豆、きび、あわ、麦の穀物が入ったご飯でした。

 「むらくも汁」はたまごをつかったお汁です。「かきたまご汁」とは違い、たまごを汁の中に少しずつ入れて、雲のようにふわっとするように作ったお汁です。ふわふわ玉子がとてもおいしかったです

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
 今日の献立は 牛乳 麦ごはん 魚の南蛮漬け 野菜のごま酢あえ 白菜スープ です。
 今日のおかずは、めばるの南蛮漬けです。昔はポルトガルやスペインなどの国のことを「南蛮」と呼んでいました。「南蛮」という言葉は料理にも当てはめるようになり、新しい調理方法や食材に「南蛮」の名前がつくようになったそうです。今日のタレには、唐辛子やネギといった南蛮から伝わった野菜がはいっていました。

 「白菜スープ」は、鶏ガラスープにたっぷりの白菜、にんじん、コーン、ベーコンが入っていました。とても体が温まるスープでした。

3年生 農家の見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域の農家の西貝さんの畑に見学に行きました。畑で育てている野菜を見せていただきました。子ども達は、野菜が育っている様子をみて、たくさん気づきをもつことができました。また、代表の子が大根抜きをしました。大きく生長した大根を抜くのに苦労をしていました。
 西貝さんの畑では、キャベツ、ブロッコリー、かぶ、人参、小松菜、ほうれん草などたくさんの野菜を育ていました、その中でも、白菜とレタスをかけ合わせてできた「レタサイ」がとても人気がある野菜ということでした。
 帰りには、学級にレタサイ、大根、かぶ、人参の新鮮な野菜をお土産にいただきました。農家の見学を通して、農業の様子や農家の工夫を学習することができました。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
 今日の献立は 牛乳 ガーリックトースト カレーポトフ くだもの(ラ フランス)です。
 今日のくだものは、山形県天童市から届いた「ラ・フランス」でした。ご存じだとは思いますが、「ラ・フランス」は梨の種類のいとつです。甘く豊かな香りのする「ラ・フランス」は秋のくだものの女王と呼ばれています。名前の通りフランスで発見されたくだものですが、山形県のものが一番おいしいと言われています。また、山形県にでかけると「ラ・フランス」のご当地お菓子がたくさん売っています。
 
 今日は、11月のお誕生日給食でした。校長先生からお祝いの言葉のあとに楽しく会食をしていました。
画像2 画像2

4年 5年 6年 音楽朝会

 4年生は「オズの魔法使い」5年生は「五色の森と闇の魔女」6年生は「ライオンキング」を学芸会で行います。今日の音楽朝会で劇の紹介と劇中歌の一部を発表しました。短時間の発表でしたがとても工夫をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 2年 3年 音楽朝会

 1年生は「ひょうたんいけはおおさわぎ」2年生は「えんそくにいくんだ。」3年生は「ピノキオ」学芸会で行います。今日の音楽朝会では、演目の紹介と劇中歌の一部を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会 「学芸会の歌」

 音楽朝会では、「学芸会の歌」を歌いました。はじめに全校で歌った後、代表委員の児童がスローガンの発表をしました。今回のスローガンは「げきの世界で 感動の嵐をまきおこせ!」に決まりました。スローガン発表の後には、6年生がリードをして、「学芸会の歌」を歌いました。素敵な歌声が体育館に響きました。
 最後に、各学年から学芸会の演目の紹介と挿入歌の一部を紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳 きつねごはん 野菜の生姜和え 豚汁 です。
 稲荷神社には油揚げをお供えする風習から、稲荷神社の使いであるキツネは油揚げが好物という伝承になったそうです。油揚げをつかう料理には「きつね」の名前がつくことがおおいのはこのためです。今日の給食には、油揚げがたっぷり入った「きつねごはん」でした。
 豚汁は、豆腐 にんじん こんにゃく ごほう 大根 じゃがいも等のたくさんの具が入っていてとてもおいしかったです。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳 スパゲティきのこソース マスタードドレッシングサラダ です。
 きのこには旬の季節が2回あります。雨の多い梅雨の時と、気温が低くなる秋です。
 きのこの生えてくる場所や時季はきのこの種類によって決まっているそうです。今日の給食ではしめじやえのきたけ、マッシュルームが入ったクリームソースのスパゲティでした。とてもこくがある味つけでした。そのため、サラダはとてもさっぱりした味つけになっていました。
 今日は中村中学校区別協議会のため午前授業になります。明日から、天気は下り坂なので、今日のうちに校庭開放等でたくさん遊んでほしいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
入学式

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

授業改善プラン

学力調査結果

学校評価

学校要覧

学校いじめ対策基本方針