「みんなで育てる開四の子」を合言葉に日々の教育活動を進めてまいります。

6月1日(月)

画像1 画像1
6月1日(月)
<献立>
牛乳、ごはん、かつおのでんぶ、信田煮、冬瓜のかきたま汁

5月29日(金)

画像1 画像1
5月29日(金)
<献立>
牛乳、わかめごはん、ししゃものごまから揚げ、和風サラダ、五目汁

5月21日(木) 2年生と5年生の合同体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 21日(木)に、体力テストを行いました。5年生になり、初めての下級生のお世話となりました。「前より記録が伸びました!」「記録が伸びるように頑張ります。」と張り切る5年生。2年生に対し、応援する姿も見られ、お兄さん、お姉さんらしい立派な態度で素晴らしく感じました。

5月28日(木)

画像1 画像1
5月28日(木)
<献立>
牛乳、ビスキュイパン、オニオンドレッシングサラダ、ミネストローネ

「ビスキュイパン」は、アーモンド粉や卵、牛乳、ラム酒などで
作った生地を丸パンにかぶせて焼きあげました。

5月27日(水)

画像1 画像1
5月27日(水)
<献立>
牛乳、麦ごはん、のりのつくだ煮、野菜のごま酢あえ、肉じゃが

「のりにつくだ煮」は、給食室で手作りしました。

5月26日(火)

画像1 画像1
5月26日(火)
<献立>
牛乳、ホイコーロー丼、中華コーンクリームスープ、清見オレンジ

5月25日(月)

画像1 画像1
5月25日(月)
<献立>
牛乳、ごはん、魚のこがね焼き、ワカメときゅうりの酢の物
じゃが芋と玉ねぎのみそ汁

5月22日(金)

画像1 画像1
5月22日(金)
<献立>
牛乳、ハヤシライス、バジルドレッシングサラダ、セミノールオレンジ

5月22日(木)

画像1 画像1
5月22日(木)
<献立>
牛乳、きびごはん、イカのごまがらめ、磯香あえ、きのこけんちん汁

5月20日(水)

画像1 画像1
5月20日(木)
<献立>
牛乳、ジャージャー麺、フルーツ白玉ポンチ

5月19日(火)

画像1 画像1
5月19日(火)
<献立>
牛乳、キャベツと豚肉のまぜごはん、サウピカンサラダ、
手作りワンタンスープ

5月18日(月)

画像1 画像1
5月18日(月)
<献立>
牛乳、はちみつレモントースト、ビーンズサラダ、ニョッキのスープ

ニョッキはじゃが芋から手作りしました。

5月15日(金)

画像1 画像1
5月15日(金)
<献立>
牛乳、ごはん、春キャベツのハンバーグ、若草ポテト、オニオンスープ

6年生移動教室(四日目)

長野県立歴史博物館を見学しています。
画像1 画像1

6年生移動教室(四日目)

森将軍塚古墳を見学してます。
画像1 画像1

6年生移動教室(4日目)

ベルデ武石を後にする、閉校式をおこなっています。
画像1 画像1

6年生移動教室(4日目)

4日目の朝です。全員元気に朝の体操をしています。
画像1 画像1

6年生移動教室(三日目)

ファイヤーを囲んで楽しく歌ったり踊ったりしています。
画像1 画像1

6年生移動教室(三日目)

2校揃って、最後の夕食です。
画像1 画像1

6年生移動教室(三日目)

田柄小学校の皆さんと、お別れの会をしています。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

学年だより

校歌