6年 武石移動教室 3日目「朝食」 5/28
【できごと】 2015-05-28 07:42 up!
6年 武石移動教室 3日目「朝のつどい」 5/28
6時30分、さわやかな3日目の朝を迎えました。今日も天気は晴れ。新鮮な空気を吸いながら朝の集いをしました。
【できごと】 2015-05-28 07:41 up!
6年 武石移動教室 2日目「キャンプファイヤー」 5/27
キャンプファイヤーでは、友情、勇気、協力、優しさの火を点火した後、みんなで歌ったりゲームをしたり、踊ったりと盛り上がりました。楽しい思い出をつくることができました。
【できごと】 2015-05-28 06:16 up!
6年 武石移動教室 2日目「夕食」 5/27
18時、夕食。今日もみんなでおいしくいただきました。今日も天気に恵まれ、楽しく過ごすことができました。この後は、楽しみにしているキャンプファイヤーです。
【できごと】 2015-05-27 18:11 up!
6年 武石移動教室 2日目「お弁当」 5/27
【できごと】 2015-05-27 14:06 up!
6年 武石移動教室 2日目「八島ヶ原湿原」 5/27
八島ヶ原湿原を歩いています。景色が素晴らしいです。
【できごと】 2015-05-27 13:18 up!
5月27日(水)の給食
黒パン
ラザニア パプリカ入りサラダ
ベーコンの野菜スープ
【給食】 2015-05-27 12:24 up!
6年 武石移動教室 2日目 「車山山頂着」 5/27
リフトを乗り継いで車山山頂に到着しました。天気は快晴。車山山頂から八島ヶ原湿原に向けて歩いています。
【できごと】 2015-05-27 11:30 up!
6年 武石移動教室 2日目「朝食」 5/27
【できごと】 2015-05-27 07:41 up!
6年 武石移動教室 2日目「朝のつどい」 5/27
6時30分、さわやかな2日目の朝を迎えました。天気は晴れ。山に囲まれた素晴らしい自然の中で朝の集いをしました。
【できごと】 2015-05-27 06:57 up!
6年 武石移動教室 1日目「ベルデ探検隊」 5/26
みんなが楽しみにしていたベルデ探検隊(肝試し)です。スタート地点までみんなで行きました。そこで校長先生からの話を聞いてから、グループごとに出発しました。全員無事にゴールすることができました。
【できごと】 2015-05-26 20:44 up!
6年 武石移動教室 1日目「夕食」 5/26
18時15分、夕食。みんなでおいしくいただきました。今日は天気がよく、みんな楽しく元気に過ごすことができました。この後は、楽しみにしているベルデ探検隊(肝試し)です。
【できごと】 2015-05-26 18:32 up!
6年 武石移動教室 1日目 「対面式」 5/26
ベルデ武石で4日間一緒に過ごす旭丘小学校の友達と対面式を行いました。
【できごと】 2015-05-26 16:34 up!
6年 武石移動教室 1日目 「ベルデ武石到着・開校式」 5/26
15時40分、ベルデ武石に到着。開校式を行いました。素晴らしい自然に囲まれています。
【できごと】 2015-05-26 16:33 up!
6年 武石移動教室 1日目 「森将軍塚古墳」 5/26
森将軍塚古墳に登りました。坂道が急でしたが、上からの景色は素晴らしかったです。
【できごと】 2015-05-26 14:17 up!
6年 武石移動教室 1日目 「昼食・森将軍塚古墳」 5/26
12時20分、森将軍塚古墳のふもとで昼食です。近くには復元された大昔の住居であるたて穴の家や倉庫があります。天気がよく日差しが強いですが、青空のもと爽やかな風の中でみんなで食べるお弁当はとてもおいしかったです。
【できごと】 2015-05-26 13:02 up!
5月26日(火)の給食
四川みそ豆腐丼
あっさりワカメスープ
ツナのワンタン包み揚げ
【給食】 2015-05-26 12:19 up!
6年 武石移動教室 1日目 「長野県立歴史館」 5/26
長野県立歴史館では、クラスごとに説明員の方から説明を聞きながら見学しました。
【できごと】 2015-05-26 12:11 up!
6年 武石移動教室 1日目 「科野の里歴史公園」 5/26
10時40分、科野の里歴史公園に到着。説明を聞いてから千曲市森将軍塚古墳館を見学しました。
【できごと】 2015-05-26 12:10 up!
6年 武石移動教室 1日目 「バスの中」 5/26
7時50分、関越自動車道練馬ICを通過しました。8時40分、上里SAに到着。トイレ休憩の後、出発しみんなで楽しくバスレクをしています。
【できごと】 2015-05-26 09:37 up!