一学期終業式2年と4年の代表児童が一学期を振り返っての言葉を述べました。作法も姿勢も内容も素晴らしかったです。 二学期も、子供たち一人一人が自分のめあてをしっかりもって学校生活を送り、成長していってほしいと思います。【校長 関川 健】 10月音楽朝会4年煙体験5年武石移動教室3日目(りんご狩りその2 )
完熟のもぎたては美味しいです。
5年武石移動教室3日目(りんご狩りその1)
最後の活動メニュー、松井農園でのりんご狩りです。4種類のりんごを食べ比べながら、お腹いっぱいになるまで食べました。お気に入りの1個をお土産にしました。
5年武石移動教室3日目(閉校式)
二泊三日の楽しかったベルデ武石での生活も、もう終わりです。楽しい時間は本当に早く過ぎ去ってしまうものです。細かいところまでたくさんお世話になったベルデ武石の方々に、しっかり感謝の気持ちを伝えて、お別れしました。
5年武石移動教室3日目(お土産選び)
武石観光センターで、お待ちかねのお土産選びです。家族の好みなどを思い浮かべながら、楽しそうに選んでいます。
5年武石移動教室3日目(うどん打ち体験その3)
うどんらしくなってきました。
5年武石移動教室3日目(うどん打ち体験その2 )
棒を使ってのばしていきます。
5年武石移動教室3日目(うどん打ち体験その1 )
お昼ごはんになる大事なうどんです。地元の方々に教わりながら、力を込めて一生懸命こねています。
5年武石移動教室3日目(朝会)
一段と冷え込んだ朝です。手がかじかむくらいです。返事や挨拶、時間を守る、ルールの遵守・・など、レベルアップしたことを褒められました。素晴らしい子供たちです。早くも最終日の始まりです。
5年武石移動教室2日目(キャンプファイアー)
気温が大分低くなってきたので、なるべく服を着込んで外に出ました。空には満天の星!素晴らしいロケーションです。明るく、熱く燃える炎を囲んで、歌い、笑い、ゲームにダンスに・・・レク係の企画によるサプライズもあり、宴は大いに盛り上がりました。
5年武石移動教室2日目(ウォークラリーゴール)
りんごジュースで乾杯!
5年武石移動教室2日目(ウォークラリーコース沿いの景色)
大分日が傾いてきました。ベルデに向かって武石川沿いの道です。
5年武石移動教室2日目(ウォークラリーその3)
第4チェックポイントで。今の気持ちを五七五で!
山の色 変わっていくよ 秋の色 3組三班 5年武石移動教室2日目(ウォークラリーその2 )
こんな景色の道を歩いて行きます。クイズを解いて戻って来た子供たちに出会いました。いくつかのチームが合わさってしまっていました。
5年武石移動教室2日目(ウォークラリー)
中日のビッグイベント、ウォークラリーの始まりです。13:55から1分間隔でチームが各スタートしました。武石ののどかな田園&山々の風景の中を歩いて行きます。コースを間違えずに進むこと、クイズを解くこと、時間に正確にゴールすることが必要です。正にチームワークが試されます。スタート担当の私、写真を撮るのを忘れてしまいました(;゜0゜)
5年武石移動教室2日目(火起こし体験3組)
3組はお弁当が一番最後なので、お腹が空いてます。
5年武石移動教室2日目(火起こし体験2組)
最初にお弁当を食べた2組です。博物館の先生の見事なお手本を見て、しっかりイメージして挑戦しました。舞いぎり式は3人の共同作業です。火種を着け木に移せると、嬉しいです。
5年武石移動教室2日目(火起こし体験1組)
武石のともしび博物館での体験学習です。弥生時代のまいぎり式と、江戸時代の火打ち式の二通りの火起こしのやり方を教わり、挑戦しました。やっとの思いで小さな火種ができたら、それを硫黄が塗ってある薄い木の板に移して炎にします。うまくついたり残念ながらつくまでに至らなかったりですが、火を起こす仕組みや、昔の人々の苦労を味わうことができました。
|
|