☆新入生の転入情報は、早めにお知らせください☆★風水害時・地震発生時の対応をUPしましたのでご一読下さい。生徒用タブレットにも投稿しました★☆◆ホームページ左に【困った時に】を設定しました。一人で抱えず、まず相談して下さい☆★体調不良の場合は、無理をせず、自宅療養もしくは受診をお願いします◆部活動でも手指消毒、換気、3密の回避、マスクの適時使用など、基本的な感染防止策を徹底しています◆☆交通ルールを意識して、歩く時、自転車に乗る時、被害者にも加害者にもならないよう、気を付けて下さい★☆困ったときは、まず相談。学校には教員のほかに、スクールカウンセラー、心のふれあい相談員、特別支援コーディネーター、特別支援教室専門員、学校生活支援員が配置されています。区には、学校教育支援センターがあります。一人で抱えず、まず相談をお願いします☆★☆

2月29日(月) 本日の献立

画像1 画像1
献立名:小梅ごはん・肉じゃが・鮭の竜田揚げ・牛乳

☆竜田揚げ☆
 竜田揚げの「竜田」とは、奈良県にある竜田川にちなんで名づけられた名前です。竜田川は昔から紅葉の名所として知られています。このことから、しょうゆやみりんで味をつけて油で揚げ、紅葉のようにあかく仕上げた料理を竜田揚げと呼びます。サバやカツオ、鶏肉などがよく用いられます。今日は鮭に下味をつけ、唐揚げにしました。
 

2/26(金) 本日の給食

画像1 画像1
献立名:パインパン・あさりのトマトスープ・マカロニグラタン・牛乳

☆あさり☆
 あさりは魚に比べると、たんぱく質は少なめですが、たんぱく質のもとであるアミノ酸の組み合わせのバランスがよいのが特徴です。なかでも、タウリンというアミノ酸が豊富で、肝臓の機能を強化する働きをもっています。
 また、あさりはビタミンB12も豊富に含んでいます。ビタミンB12は血液中の赤血球を作るときに重要な役割があり、貧血予防にも効果的です。

君は大丈夫?試験明けの学習の成果

2月26日(金)
 学年末考査を終えて、学習の成果のノートと問題集等が提出されています。君は大丈夫?ちゃんと提出しましたか?
画像1 画像1

2/25(木) 本日の給食

画像1 画像1
献立名:あんかけ焼きそば・フルーツヨーグルト・牛乳

☆ヨーグルト☆
 ヨーグルトは生乳に乳酸菌を加え、発酵させた食品です。ヨーグルトの中の乳酸菌には、腸内の大腸菌などの悪玉菌の増殖を抑え、ビフィズス菌などの善玉菌を増やして腸内環境を整えるはたらきがあります。
ヨーグルトは乳製品なのでカルシウムが豊富ですが、さらにマンガンという栄養素も多く含まれています。マンガンはカルシウムの吸収を助けるため、ヨーグルトを食べると効率よくカルシウム摂取ができます。

2月25日・学年末考査

2月25日(木)
 ☆学年末考査☆
   1校時 授業
   2校時 社会
   3校時 数学
   4校時 国語
     <給食>

 ※ 明日は、最終日、理科と英語、1,2年生は、保健体育で終了です。ファイト!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の問題

 今回の入試から全校で、マークシート方式の解答用紙が、導入されました。解答用紙の見本は、事前に配られていましたので、生徒に戸惑いはなかったかと思います。
 東京都教育委員会のホームページや新聞に問題が掲載されています。国語の作文、数学の作図、証明問題、英語の英作文、社会と理科の記述問題と内容に大きな変更はありませんでした。
画像1 画像1

ごちそうさまでした

2月24日(水)
 今日は、都立の試験日のため、給食も2クラス合同です。少ない人数も2クラスなので、2倍なのですが…。でも、いつもと違うって、ちょっと楽しい。
画像1 画像1

2/24(水) 本日の給食

画像1 画像1
献立名:麦ごはん・けんちん汁・鰆のゆずみそ焼き・切干大根の煮付け・牛乳

☆ゆず☆
 ゆずはかんきつ類の一種です。みかんやオレンジなどのかんきつ類は一般的に温かい地域で栽培されますが、ゆずは寒さに強く、青森県でも栽培されています。種が多くて酸味が強く、くだものとして食べることはありませんが、独特の香りをもっているので、果汁や皮は日本料理によく使われます。酸っぱさの成分はクエン酸で、食欲増進や疲労回復に効果的です。

授業、テスト、そして給食

2月24日(水)
 都立高校の入試日の今日は、3年生は授業、1,2年生は授業、テストの一日です。ただ今、12時40分。授業と初日のテストを終え、美味しい給食の準備です。都立入試に取り組んでいる皆さんは、午前の国語、数学、英語を終えて、ちょうど昼食タイムでしょうか。午前の出来を気にせずに、午後の社会、理科に取り組んでほしいと思います。明日からは、3学年で期末考査、社会・数学・国語です。「あんかけ焼きそばとフルーツヨーグルト」の美味しい給食が、皆さんを迎えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から、学年末考査

2月23日(火)
 明日からの定期考査に向けて、インフルエンザ、体調不良の生徒が例年より多いようです。体調により、テストを受けれないことの心配は、重々承知しますが、インフルエンザは出席停止です。体調不良であっても、あまり無理をさせないでください。通常の授業に参加できないようではテストを受けることができません。感染予防のため、別室での対応はできません。
 欠席によりテストを受けることができなかった生徒の対応は、後日行います。とにかく、生徒の体調を第一に考えてください。くれぐれも、「テストを受けない=0点」では、ありません。
画像1 画像1

2/23(火) 本日の給食

画像1 画像1
献立名:カツカレー・わかめサラダ・福神漬・りんごジュース

☆カツカレー☆ 
 明日は都立高校の試験日なので「試験に勝つ」ように、という縁起を担いだ献立です。また、豚肉にはビタミンB1が豊富で、疲れやだるさを軽減し、集中力を高める効果があります。胃がもたれないように、脂身の少ないヒレの部分を使いました。

今日の給食は、カツカレー

2月23日(火)
 明日の都立入試と1,2年生の期末考査での健闘を願い、祈る今日の給食です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/22(月) 本日の給食

画像1 画像1
献立名:たこめし・さつま汁・菜の花のおひたし・牛乳

☆たこ☆
 たこは世界中に分布する生物ですが、日本近海には30種類以上が生息しています。特に兵庫県の明石市あたりはたこの産地で、質のよいたこが水揚げされることで有名です。そのため、兵庫や隣接する大阪では、たこを使ったたこ焼きの食文化が発達したといわれています。世界中で獲れるたこですが、ヨーロッパではイタリアとスペイン以外の国ではほとんど食用にされておらず、世界で最もたこを食べているのは日本人だといわれています。

本日の給食

画像1 画像1
献立名:ごはん・けの汁・手作りつくね・ごまあえ・牛乳

☆けの汁☆ 
 「けの汁」は青森県の郷土料理です。
青森県といえば、りんごの生産量全国第1位の県として有名ですが、海にも山にも恵まれ、米や野菜、海産物が豊富にそろいます。日本全体の食料自給率は約40%ですが、青森県は約120%と全国第4位です。けの汁は地元で採れた大根やごぼうなどの身近な野菜と、高野豆腐や山菜、大豆などを加えたみそ汁です。粥にそえて食べる汁、粥にかけて食べる汁という意味から「粥の汁」がなまって「けの汁」になったといわれています。


2月18日(木) 本日の献立

画像1 画像1
献立名:チャーハン・ワンタンスープ・カルピスゼリー・牛乳

☆寒天☆
 カルピスゼリーは寒天を入れることによって固まっています。寒天はテングサという海藻から作られます。テングサを水で煮ると成分が溶け出し、冷やすと固まります。これを冷凍させ、水分を飛ばしながら乾燥させると寒天になります。寒天は水溶性の食物繊維が豊富なので、体内にたまった老廃物を排出して腸内環境をととのえたり、血中のコレステロールを正常にしたりする働きがあり、がんや生活習慣病予防に効果的な食材です。

2/17(水) 本日の給食

画像1 画像1
献立名:ココアパン・コーンシチュー・ベーコンとほうれん草のオムレツ・牛乳

☆ココア☆ 
 ココアはチョコレートと同じカカオ豆が原料です。カカオ豆を炒って砕き、粉末にしたものがココアで、チョコレートはココアに砂糖やココアバターを加えて作られます。もともとはメキシコの原住民がカカオ豆をすりつぶして飲み物にしていたそうですが、ヨーロッパに伝わって改良され、オランダで現在のココアが開発されました。
ココアにはカカオマスポリフェノールという成分が豊富で、疲労回復、ストレスを抑える効果などがあります。

2/16(火) 本日の給食

画像1 画像1
献立名:びりんめし・ごま入り味噌汁・わかめときゅうりの酢の物・甘夏・牛乳

☆びりんめし☆
 びりんめしは熊本県の郷土料理のひとつです。熊本県は、九州のほぼ中央に位置し、県土の6割が森林で占められています。気候が温暖なため、かんきつ類などの果物の栽培が盛んです。また、有明海や八代海にも面しているため、海の幸にも恵まれています。
「びりんめし」は、精進料理のため、肉や魚は使わず、豆腐を使った混ぜごはんです。豆腐を油で炒める時の音が「びりん、びりん」と聞こえることから「びりんめし」という名前がついたといわれています。

2/15(月) 本日の給食

画像1 画像1
献立名:ごぼうのハヤシライス・シーザーサラダ・牛乳

☆ごぼう☆
 ごぼうは古くから薬草として重宝されてきた植物です。現在、日本以外で食用としている国はほとんどないそうですが、日本では平安時代に中国から伝わり、今でも親しまれている食材です。ごぼうには食物繊維が豊富で、整腸作用、動脈硬化やがんの予防などに効果があります。また、血糖値やコレステロールを正常に保つなど、生活習慣病予防にも有効です。

練馬区生徒作品展

画像1 画像1
練馬区生徒作品展
表彰を行いました

生徒会プロジェクト

画像1 画像1
先日(1月9日)合同道徳講演会において、アジア教育友好協会の宍戸先生の「ラオスの子どもたちの瞳に学ぶもの」の講演を受け、生徒会による
  
    ラオスへとどけよう
   〜生徒会プロジェクト〜

 募金活動を行いました。


本日(2月15日)生徒朝礼において生徒会より募金の集計報告を行いました。

募金  13574円 
ノート    95冊
鉛筆   1033本
消しゴム  108個
鉛筆削り    8個


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式

お知らせ

学校だより

保健だより

食育だより

献立表

行事予定表

教育計画

学力向上計画

入学に向けて

図書館だより

平成29年度東京都立高等学校に入学を希望する皆さんへ