ようこそ、練馬区立中村西小学校のホームページへ  合言葉は『なかよし・なかにし』  学校教育目標・・・【なかよく】【かしこく】【にこにこ】【しなやか】

今日の給食はこれ!

 今日の献立は、牛乳 きびご飯 新じゃがのそぼろ煮 野菜の生姜あえです。

 調理師さんたちが新じゃがを使ったそぼろ煮を作ってくれました。新じゃがは、春先〜初夏(3月〜6月)に収穫できたものをいうそうです。 新じゃがにはビタミンCが豊富に含まれています。皮も薄くて柔らかくそのまま食べても大丈夫だそうです。
 ホクホクのじゃがいもでとてもおいしかったです。
画像1 画像1

外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 外国語活動が始まりました。今年度は35時間ALTの先生に教えていただます。ALTの先生は昨年度と同じ サン フェリスタ先生です。子ども達はサン先生と呼んでいます。
 今日の授業では、サン先生の国の紙幣を使って何が見えるか授業をしていました。
 よく見ていると、透かしが「ライオン」の顔になっていました。また、小さい象も透かしになっていて、子ども達はとても驚いていました。

眼科検診

画像1 画像1
 4月には健康診断を行っています。今日は校医の先生に来ていただき、眼科検診を全学年の子ども達が受けました。
 初めての1年生は少し緊張気味です。前の人がどのように受けているのか心配そうに見ていました。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳 きびご飯 ナムル 豆腐と海老のケチャップ煮です。
 「ナムル」は、生もしくは茹でた野菜、山菜をごま油や調味料で和えた韓国の料理です。今日の中西小のナムルは、もやし、小松菜、人参をラー油や七味唐辛子を使って味付けしました。少しピリ辛の味付けです。調理師さんたちがきびご飯がすすむ味付けにしてくれました。
 「豆腐と海老のケチャップ煮」には、椎茸、白菜、玉ねぎ、竹の子、グリーンピースなどの食材を使った洋風の煮物でした。とても食べ応えがありました。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳 豆のカレーライス ハニーサラダ です。

 今日は子供が大好きなカレーライスです。カレーの中に「ひよこ豆」「大豆」が沢山はいっていました。家庭では、あまり豆を使ったカレーは作りませんね。学校の給食では、豆をつかうことを奨励されているため、食材に豆を多く取り入れるようにしています。

 「ハニーサラダ」には、赤と黄色のピーマンを使っています。ピーマンはもともと緑色です。しかし、生長すると、赤や黄色に変わるそうです。栄養さんに聞いたところ、黄色いパプリカではないそうです。もともと種類が違うそうです。今日のサラダは、赤と黄色のカラフルなサラダでした。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は、牛乳 黒糖パン チーズオムレツ ABCスープです。

 今日の「ABCスープ」は子供たち人気のスープです。アルファベットの何が入っているのか探しながら楽しく給食を食べます。

 今日から1年生の給食が始まりました。初めての給食なので、担任の他に専科の先生や給食調理師さん達も配膳に手伝ってくれました。少し時間がかかりましたが、配膳を終え給食です。とても楽しそうに食事をしていました。



入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ぴかぴかの1年生,81名をお迎えしました。
校内の桜も美しく花を咲かせてお迎えしました。

6年生が,ジェスチャーを交えながらやさしくことばかけをして,2年生は学校の紹介と元気な歌声の楽しいアトラクションで,あたたかい雰囲気の式になりました。

「なかよし なかにし」の仲間入りです。
学校の中がうんと明るく元気になっていくといいなと思います。


桜の木の下で

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の風と雨で桜が散ったかなと思いましたが、中西山の桜はまだ花が残っていました。朝日をあびてとてもきれいでした。遠くの富士山よく見えてまた、地面には花びらが絨毯のように敷き詰められていました。

 桜の木の下で、3年生が音楽の学習をしていました。桜の木を見ながら、「さくら」の斉唱をしていました。すてきな歌声が校庭に響いていました。



今日の給食はこれ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、牛乳 きびごはん 家常豆腐 もやしのピリ辛炒め です。
 家常豆腐は、中国の家庭料理の一つです。生揚げや水を切った豆腐を使うそうです。味つけは家庭によってさまざまなだそうです。今日の家常豆腐は、味噌をつかっての味つけにしてありました。

 今日、1年生の教室から元気な声が聞こえてきました。教室に集まって、対面式の練習をしていました。どんな出し物をしてくれるのか本番が待ち遠しいです。

 来週から、1年生もおいしい給食がはじまります。楽しみですね。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳 赤飯 松風焼き 野菜のからし和え わかめのすまし汁 です。
今日から、子供たちが楽しみにしていた給食が始まりました。今年度、異動のため栄養士に宗川由佳が担当することなりました。給食試食会等でお世話になることが多いと思います。よろしくお願いいたします。

 さて、今日の給食は一年生の入学をお祝いして「赤飯」を炊いてくれました。今回の「赤飯」には「ささげ」という豆を使っています。「ささげ」には、神に捧げるものという意味があるそうです。関東地方では、赤飯に「小豆」ではなく、「ささげ」を使う風習があるそうです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/14 避難訓練
保護者会(3・4)
4/15 保護者会(1・2)
4/18 対面式
4/19 国・学力調査(6)
4/20 集団登校終