4月27日(水)の給食
フレンチトースト
新じゃがいものそぼろ煮
大豆入りサラダ
【給食】 2016-04-27 12:39 up!
4月26日(火)の給食
【給食】 2016-04-26 12:41 up!
3年遠足
先日の遠足は、天気が心配な中で実施しました。日頃の行いが良いおかげか、てるてる坊主のおかげかはわかりませんが、最後まで天気が味方してくれました。和光樹林公園では、「樹木ラリー」をしました。1時間くらいはかかるはずの道のりもあっという間に到着!どの班も隠された暗号を見つけ出すことができました。お弁当も木に囲まれた所で仲良くたべました。行き帰りの道の歩き方や電車での過ごし方も上手でした。良い経験ができた1日となりました。
【できごと】 2016-04-26 12:38 up!
4月25日(月)の給食
五目ごはん
魚の黄金焼き
じゃこ入りごまあえ
夕焼けゼリー
【給食】 2016-04-25 13:39 up!
4月22日(金)の給食
ごはん(米粒麦)70+5
鶏肉のバンバンジーソース
八宝菜
もやしの塩ナムル
【給食】 2016-04-22 12:17 up!
4月21日(木)の給食
たけのこごはん
ししゃもの磯辺揚げ
むらくも汁
清見オレンジ
【給食】 2016-04-21 12:17 up!
4月20日(水)の給食
【給食】 2016-04-20 12:45 up!
4月19日(火)の給食
【給食】 2016-04-20 06:51 up!
4月18日(月)の給食
あわごはん
魚のごまだれ揚げ
ひじきの炒煮
みそしる(大根・揚・葱・豆腐)
【給食】 2016-04-19 20:15 up! *
4月15日(金)の給食
【給食】 2016-04-19 20:12 up!
4月14日(木)の給食
【給食】 2016-04-19 20:11 up!
4月13日(水)の給食
ごはん(米粒麦)65+5
魚の変わりソース
じゃがいもの甘辛煮
吉野汁
【給食】 2016-04-19 20:07 up!
4月12日(火)の給食
【給食】 2016-04-19 20:05 up!
4月8日(金)の給食
中華風茶めし
イカのチリソース
ワンタンスープ
小松菜とひじきのナムル
【給食】 2016-04-19 20:02 up!
4月7日(木)の給食
【給食】 2016-04-19 20:00 up! *
全国学力調査
4月19日(火)6年生は、全国学力調査がありました。
慣れないテストに戸惑いながらも、集中して取り組む姿が見られました。
テストは、1国語A算数A 2国語B 3算数B でした。
特に、テストBの記述式問題に関しては、個人差が大きいように思いました。
自分の考えをもって書くという活動を多く取り入れ、「書く」力を伸ばしていきます。
【できごと】 2016-04-19 19:46 up!
1年生を迎える会
4月13日(水)、1年生を迎える会が行われました。5年生は、1年生の入場と退場の際に、「さんぽ」をリコーダーで演奏しました。この日のために、昨年度から練習を積み重ねたリコーダーの音色は、とても素晴らしいものでした。高学年として、最高のスタートをきることができました。
【できごと】 2016-04-19 19:45 up!
プレ学校探検のお手伝い
「1年生に学校をしょうかいしたい」と、2年生はとてもはりきっています。まずは、ろう下の歩き方を教えようと、プレ学校探検を計画しました。1・2階だけを「静かに、走らず、2年生と一緒に」の約束を守って、1年生を案内することができました。その後は、校庭で一緒に楽しく遊びました。「1年生が楽しそうで、わたしもうれしくなった。」と2年生としての第一歩がスタートしました。
【できごと】 2016-04-19 19:45 up!
たねのプレゼント
昨年大切に育てたアサガオのたねを、1年生を迎える会でプレゼントしました。「きれいなはなをさかせてください。」とメッセージをそえて、渡しました。お姉さん、お兄さんになった瞬間を垣間見られました。
【できごと】 2016-04-19 19:45 up!
1年生
1年生は入学式の翌日から、色コース別で集団下校をしています。入学して数日経ち、自分のコースに素早く並べるようになりました。仲町小学校の一員として、学校の決まりをゆっくりと覚えてきています。
【できごと】 2016-04-17 12:50 up!