4月27日(水)の給食【残食調査です!】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 苦手な食材を食べてみようと思う日にする、残食量を減らすなどの目的で設定しています。 今年度初めての調査日でしたので、生徒の食べやすい献立の日に設定しました。 麺とゼリーはほとんどのクラスで完食でした! 牛乳とサラダがやや残りました・・・。 特に牛乳は、学年が上がるほどに残す傾向があります。体育祭を控えたこの時期、筋力アップのためにもぜひ牛乳を飲みましょう。 4/28(木)配布予定の食育だよりには「筋力アップの食事のとり方」について掲載しました。ご一読ください! 4月26日(火)の給食![]() ![]() その中でもイチオシは「新じゃがのそぼろ煮」です。ひとくち食べると、じゃがいもが本当にしっとり、ねっとりとしたみずみずしい食感で、普段のじゃがいもと違うことがよくわかります。 女性教員からはそぼろの細かさに驚きの声が上がりました。 調理チーフに、「そぼろを固まりをつくらずに、上手にぽろぽろにする方法はあるんですか?」と聞いて見ました。 「よくほぐすことが大事ですが、あまりいじりすぎると肉から粘りが出るので、その見極めが大切です。」とのこと。経験がものを言う作業なんですね。とってもおいしかったです。ごちそうさまでした! ![]() ![]() 体育祭の学年種目練習開始…![]() ![]() 花のお出迎え…![]() ![]() ![]() ![]() あおぎりの樹![]() ![]() 朝8時の登校風景![]() ![]() 部活動放課後練習(その2)![]() ![]() 上写真 女子バスケットボール部 下写真 ソフトテニス部 サッカー部 ![]() ![]() 体育祭のオリジナルTシャツ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年は、どんなデザインが採用されるのか、それぞれのクラスの特徴が出るのでしょうか。楽しみです。 内科検診(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() 放課後の部活動練習(その1)![]() ![]() ![]() ![]() 上写真 剣道部の様子(武道場) 下写真 卓球部の様子(体育館) 剣道部は、外部指導員の秋元さんの指導の下、竹刀を振っていました。 卓球部は、球出しマシンを使っての練習を行っていました。 4月25日(月)の給食![]() ![]() ・豆腐シューマイ ・わかめと春雨のスープ ・牛乳 シューマイは鶏ひき肉をベースに、絞り豆腐と刻んだ大豆を加えて栄養満点です。 給食のひき肉料理には、ほとんど大豆が混ぜ込んであります。 肉料理はふつうの食生活をしていれば、不足することはほとんどありません。しかし豆は毎日食べるのはなかなか難しいですね。 栄養バランスを整えるためにも、給食では料理にこのような応用を加えています。 4月21日(木)の給食![]() ![]() 調理チーフによると、「ルーはシチューの命!ルーの出来で味は6割決まる!!」とのこと。熱いお言葉をいただきました。 今回のトマトシチューのルーは、ホワイトとブラウンの間くらいの色味に仕上げました。 栄養士がルーだけで味見してみると・・・何とも香ばしい!まるでナッツのようないい香りが鼻に抜けます。 スープにルーを溶かし入れることで、とろみだけでなく、濃厚な味とコクが生まれるんですね。 ![]() ![]() 4月19日(火)の給食![]() ![]() ・糸寒天サラダ ・明日葉チーズケーキ ・東京牛乳 今年度から月に1度、東京牛乳(紙パック)を出します。地産地消と、生徒の飲用量向上が目的です。 ビン牛乳とどちらも200mlと量は変わらないのですが、目先が変わるのがよいのか、紙パックの日は残量がいつもの半分になります。 カラフルです…![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の風景(その2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 上写真 2年生英語(授業者 高橋先生) 中写真 2年生英語(授業者 相澤先生 岸下先生 ガイ先生) 下写真 3年生技術(授業者 齋藤浩先生) 英語の授業もGW明けからは少人数授業を行う予定です。今日は 3名の教員とALTが加わって、賑やかに授業が展開していました。 授業の風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 上写真 理科(授業者 中村先生) 中写真 社会(授業者 吉田先生) 下写真 数学(授業者 斉藤彰先生 舘先生) 静かな授業態度です。先生からの質問に積極的に答えるような 活気が出てくるといいですね。 数学は、GW明けから少人数指導に移行する予定です。今日は TT指導でした。 2年生・学年レクリエーション!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初夏の気配…![]() ![]() 4月が終わるとあっと言う間に次の季節へと進みます。 ![]() ![]() もうすぐゴールデンウイーク…![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 敷地の北西の角から南側に向けて撮影した景色(上写真) 南門から校庭・校舎を写したもの(中写真) 敷地の東南に位置する桜台体育館入口(下写真) 10分くらいかけてゆっくりと一周してみました。 学級懇談会(その4)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 上写真 3年2組(担任 松岡先生) 中写真 3年3組(担任 西島先生) 下写真 3年4組(担任 斎藤浩先生) 3年生になると進路に関しての話題が中心になります。成績のことなどが気になりますね。 |
|