新人戦東京都大会出場決定! サッカー部 ソフトテニス部 剣道部 卓球部

放課後の部活動練習(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
4月25日(月)放課後。1年生の仮入部期間が終わり、今日からは正式に入部した1年生も加わっての部活動練習がスタートしました。
上写真 剣道部の様子(武道場)
下写真 卓球部の様子(体育館)
剣道部は、外部指導員の秋元さんの指導の下、竹刀を振っていました。
卓球部は、球出しマシンを使っての練習を行っていました。

4月25日(月)の給食

画像1 画像1
・チャーハン
・豆腐シューマイ
・わかめと春雨のスープ
・牛乳

シューマイは鶏ひき肉をベースに、絞り豆腐と刻んだ大豆を加えて栄養満点です。
給食のひき肉料理には、ほとんど大豆が混ぜ込んであります。
肉料理はふつうの食生活をしていれば、不足することはほとんどありません。しかし豆は毎日食べるのはなかなか難しいですね。
栄養バランスを整えるためにも、給食では料理にこのような応用を加えています。

4月21日(木)の給食

画像1 画像1
シチューやカレーのルーは、小麦粉をバターで炒めて、毎回手作りしています。
調理チーフによると、「ルーはシチューの命!ルーの出来で味は6割決まる!!」とのこと。熱いお言葉をいただきました。
今回のトマトシチューのルーは、ホワイトとブラウンの間くらいの色味に仕上げました。
栄養士がルーだけで味見してみると・・・何とも香ばしい!まるでナッツのようないい香りが鼻に抜けます。
スープにルーを溶かし入れることで、とろみだけでなく、濃厚な味とコクが生まれるんですね。
画像2 画像2

4月19日(火)の給食

画像1 画像1
・スパゲティミートソース
・糸寒天サラダ
・明日葉チーズケーキ
・東京牛乳

今年度から月に1度、東京牛乳(紙パック)を出します。地産地消と、生徒の飲用量向上が目的です。
ビン牛乳とどちらも200mlと量は変わらないのですが、目先が変わるのがよいのか、紙パックの日は残量がいつもの半分になります。

カラフルです…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月25日(月)校庭、校舎側はカラフルな色合いで美しいです。先週・今朝とHPではハナミズキや藤棚について紹介しました。薄紅色のハナミズキも咲いているので、校舎前の池の周辺は、写真のように色鮮やかで趣が感じられます。

授業の風景(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月25日(月)2時間目。
上写真 2年生英語(授業者 高橋先生)
中写真 2年生英語(授業者 相澤先生 岸下先生 ガイ先生)
下写真 3年生技術(授業者 齋藤浩先生)

英語の授業もGW明けからは少人数授業を行う予定です。今日は
3名の教員とALTが加わって、賑やかに授業が展開していました。 

授業の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月25日(月)2時間目。1年生の授業三態です。
上写真 理科(授業者 中村先生)
中写真 社会(授業者 吉田先生)
下写真 数学(授業者 斉藤彰先生 舘先生)
静かな授業態度です。先生からの質問に積極的に答えるような
活気が出てくるといいですね。
数学は、GW明けから少人数指導に移行する予定です。今日は
TT指導でした。

2年生・学年レクリエーション!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月25日(月)2年生は体育館で学年レクリエーションを行いました。ソフトバレーボールを使ってのドッジボールです。運営から生徒だけで行いました。1時間という短い時間でしたが、楽しく体を動かしていました。

初夏の気配…

画像1 画像1
4月25日(月)快晴です。非常に穏やかな気候です。敷地内の緑が色濃くなっていました。初夏の気配ですね。職員室前のハナミズキ(?)が先週からきれいに咲いています。
4月が終わるとあっと言う間に次の季節へと進みます。
画像2 画像2

もうすぐゴールデンウイーク…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月25日(月)今週末からゴールデンウイークです。今朝は気持ちよい晴れ間でした。今朝は、学校の敷地周辺を一回りしました。
敷地の北西の角から南側に向けて撮影した景色(上写真)
南門から校庭・校舎を写したもの(中写真)
敷地の東南に位置する桜台体育館入口(下写真)
10分くらいかけてゆっくりと一周してみました。

学級懇談会(その4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月22日(金)の学級懇談会の様子です。

上写真 3年2組(担任 松岡先生)
中写真 3年3組(担任 西島先生)
下写真 3年4組(担任 斎藤浩先生)

3年生になると進路に関しての話題が中心になります。成績のことなどが気になりますね。

学級懇談会(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級懇談会の続きです。

上写真 2年3組(担任 高橋先生)
中写真 2年4組(担任 吉田先生)
下写真 3年1組(担任 海老沼先生)

出席された保護者の方々に一言ずつお話していただいている様子のクラスもあります。
今年着任された先生のクラスは、まず「自分」を知っていただくために自己紹介から
スタートしました。
 

学級懇談会(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級懇談会の続きです。
上写真 1年4組(担任 斉藤彰先生)
中写真 2年1組(担任 佐藤先生)
下写真 2年2組(担任 高根先生)

2年生くらいになると保護者も担任のリラックスした雰囲気です。2年2組は、高根先生の号令で写真のポーズをとってくれました。余裕ですね。

学級懇談会(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月22日(金)学年保護者会の後は、それぞれの所属学級に移動して、担任との学級懇談会です。
上写真 1年1組(担任 大川先生)
中写真 1年2組(担任 松井先生)
下写真 1年3組(担任 国分先生)

1年生は、じっくりと話す最初の懇談会ですから、保護者の方も先生も緊張気味です。

全校保護者会の次は、学年保護者会です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月22日(金)全校保護者会の後は、会場を移動して学年保護者会です。
上写真 1学年保護者会(学年主任 高野先生)
中写真 2学年保護者会(学年主任 今野先生)
下写真 3学年保護者会(学年主任 海老沼先生)

まず、それぞれの主任の先生から学年の方針等について話しました。

全校保護者会がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月22日(金)午後から全校保護者会が行われました。
学校長の経営方針の概要の説明、各学年所属職員の紹介、教育課程・進路・生活指導について簡潔に説明しました。3学期制の導入に伴う変化や、少人数指導の導入、SNSルール等、大きく変化する点について焦点化して説明しました。

保健体育は持久走です。

画像1 画像1
4月22日(金)。今日は見事な晴れ間です。そんな中、校庭のトラックを走る生徒たち。交替で走るため、待っている生徒の「頑張れ〜」という掛け声が聞こえました。持久走は最もつらい種目です。一生懸命に走る姿が立派です。

授業の風景(1年 社会)

画像1 画像1
4月22日(金)金曜日の1年生の社会は廣守先生が担当されます。年号と世紀の考え方について熱血指導中でした。生徒の聴く姿勢がいいですね。教師の気合が伝わるのでしょうか。

美術の授業(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
4月22日(金)美術室では1年生の授業が行われていました。(授業者 高野先生)
1年生で美術として必要な力(目標)を話した後、描くことについて説明している場面です。自分の手を合わせてみたり、指をそらしてみたり、対象物をきちんと観察する視点について丁寧に教えていました。生徒も真剣です。

授業の風景(1年・英語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月22日(金)2時間目。1年生の英語(授業者 加藤先生)の元気な声が廊下に聞こえてきたので覗いてみました。(上写真)気合の入った授業が展開されていました。
その加藤先生の声に負けないぐらいグイグイと引っ張っている声が隣の教室から。
ALTの授業です。授業者は、相澤先生・岸下先生です。数字の1から順番に声を出していくという授業です。ガイ先生の勢いに押されて、大きな声で「ワン!ツー!…」と声を出して楽しそうでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31