☆ 4月の予定 ☆               1日(火)☆諸会議     2日(水)☆諸会議     5日(土)『春季休業日(終)』     7日(月)「着任式」「始業式」「学級活動」「入学式準備」     8日(火)「第49回 入学式」※10:00開式 「2年生:時差登校(14:00)」☆学年会     9日(水)「特別時間割(始)」「給食(始)」「スケジュール帳使用説明会」「生活オリエンテーション」「2・3年生:部活動仮入部(始)」     10日(木)「生徒会オリエンテーション」     11日(金)「身体計測」「1年生:部活動仮入部(始)」     14日(月)「第1期 時間割(始)」     15日(火)「避難訓練」     16日(水)「3年生:全国学力・学習状況調査(理科)」「専門委員会」     17日(木)「3年生:全国学力・学習状況調査(国語・数学)」「委員認証式」◆眼科検診     18日(金)「生徒個人写真撮影」「中央委員会」     19日(土)「土曜授業日」「保護者会(14:15~全体会、15:50~学年・学級懇談会)」     21日(月)『振替休業日』     23日(水)◆歯科検診 ☆職員会議     24日(木)◆腎臓検診(一次)     25日(金)「中央委員会」     28日(月)「一斉部活動会」     29日(火)『昭和の日』※消防設備点検     30日(水)☆校内研修会               … と続きます。

学校では…

 5/15(日)
 午前中に保護者有志のみなさんが集まり、校庭を囲む側溝の清掃活動が行われました。
 これは、毎年運動会前の恒例行事として行われているもので、父親の会(といっても父母のどちらでご参加いただいても結構です)が中心となり、運動会を控えた子ども達が少しでも過ごしやすい環境づくりをして、同時に作業を通して保護者のつながりを深めようという目的で始まったものです。
 今年は、若干人数が少なく寂しい様子もありましたが、代表の加藤さんをはじめ参加いただいたみなさんで明るく取り組みました。終了後、ご都合のある方はそのままお引き取りになられたり、多少お時間の都合がつく方は、和室にて焼きたての「YYやきそば(別ページで紹介)」を食べながらの歓談をもちました。
 ご協力いただいたみなさま。ありがとうございました。

(ちなみに!)
側溝にたまった枯葉が多く、お手伝いをお願いするメールを急遽発信した後のことです。
すぐに応援に駆けつけてくださった方や、今パジャマだけどこれから行っても間に合うでしょうかと問合せくださった親御さんもいらっしゃいました。
中には、子どもがお知らせを渡してないから知らなかったと連絡をくださった保護者の方もいらっしゃいました。
みなさまの気にとめていただくだけでも幸いです。
これからも是非ご協力の程をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3-7

F組です!
清水寺からの景色は最高でしたね♪

次は三十三間堂ですね!

渡邉
画像1 画像1

修学旅行3-6

F組です!
お願いをたくさんしました!
みんなの願いが叶うといいですね♪

渡邉
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行3-5

おはようございます。
修学旅行も3日目となりました。
写真は、昨夜の絵付け実習の様子と今朝の出発の後ろ姿です。

山本
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3-4

おはようございます!
F組です。

朝食もみんな仲良くいただきました!

これから清水寺見学のスタートです‼

渡邉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3-3

3日目、タクシー行動が始まりました。
大型のタクシーで京都市内を巡ります。

校長 中嶋


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3-2

画像1 画像1
今日はタクシー班行動です。しっかり食べてラスト1日も頑張りましょう。

池端
画像2 画像2

修学旅行3-1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日目、最終日の朝です。
みんな元気に今日一日も過ごしましょう。

校長 中嶋

修学旅行2-23

2日目の夜、漆器へと加飾していく作業です。
一筆ごとに心を集中させて作品を作り上げていました。

池端


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2-22

2日目の夕食は、各部屋にてすき焼きです。みんなで鍋を囲んで今日の班行動などについて語り合っていました。

池端


画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行2-21

画像1 画像1
F組です!
待ちに待ったすき焼きです‼
みんなで協力して準備をしました!
美味しくいただきましょう♪

渡邉

修学旅行2-20

画像1 画像1
京都の宿舎について夕食まで、ひと息つくひと時。

↑(上段)私服に着替えてリラックス

↓(下段)生徒が休憩中でも先生たちは打ち合わせ中
画像2 画像2

修学旅行2-19

奈良から京都へ移動しながら班行動を終えたみんなが、宿に到着しています。

山本
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2-18

F組です。
金閣寺をバックにF組で写真を撮りました!
映画村よりもたくさんの人混みでしたが、励まし合いながら見学しました!

渡邉
画像1 画像1

修学旅行2-17

画像1 画像1
2日目の宿舎、京都にある「いしちょう」にF組が到着しました。

校長 中嶋
画像2 画像2

修学旅行2-16

画像1 画像1
チェックポイント清水寺
最後のグループD組1班
これから階段を上り、舞台から昼下がりの洛東を眺めましょう。

山本

ちなみに…

画像1 画像1
今日の谷原中学校は、部活動も終わって、とても静かです。
画像2 画像2

修学旅行2-15

画像1 画像1
銀閣寺でチェックを受けています。
お土産も買っているようです。
お土産の数や記録する写真には、限界があります。
心の中にずっと残るような思い出をたくさん残せるといいですね。

高橋

修学旅行2-14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目も後半に入りました。
天気の良さや週末という事もあり、金閣寺は大変混んでいます。

「金閣寺よりも輝かせよう みんなで創る思い出を」

のスローガンを達成できるように、一人一人の気持ちを引き締めて、最終日まで頑張りましょう。


校長  中嶋

修学旅行2-13

F組です!

お昼ご飯はみんなで外でうどんを食べました。
暑かったけど美味しかったですね!

映画村を満喫して、これから金閣寺を目指します‼

渡邉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31