学習補充教室

画像1 画像1
今年度から、学習補充教室を全学年で行っています。少人数に分かれて、百マス作文(学年により字数が異なります。)や漢字、計算問題を中心に取り組んでいます。

たてわり班長会

画像1 画像1
今日は、たてわり班長会がありました。班長になった6年生に、今後の見通しを説明しました。たてわり遊びの企画をするなど楽しく活動できるように頑張っていきましょう。

平和台保育園

画像1 画像1
平和台保育園のジャガイモもたくさんの芽が出ています。周りの草を6年生が抜いています。

6年 除草作業

画像1 画像1
6年生が農園の除草作業を行いました。友達と協力しながら、活動していました。スコップ等の道具の使い方も上手になりました。

北西散歩

校内を歩いていると・・・

裏の池が花びらの湖になっていました。
亀さんもお花見しているのかなぁ。

写真「カメのお花見」
画像1 画像1

4年 体育

画像1 画像1
体育の学習では、折り返しリレーをしています。グループで工夫しながら、楽しく学習しています。

音楽委員会

画像1 画像1
音楽委員会では、毎月の音楽朝会で友達が歌うときの伴奏をしています。今日は、その練習日です。頑張ってね!

安全安心ボランティア

画像1 画像1
子供たちの安全を守るために、ボランティアの方々が学校の入口で見守ってくださっています。本当にありがとうございます。

5年 体育

画像1 画像1
5年生は、体育の学習として100m走の記録を計りました。直線で加速しながら、コーナーでできるだけ減速しないように考えながら走っていました。

4月 生活目標

画像1 画像1
4月の生活目標は、下の2つです。

1.元気よく挨拶をしよう。
2.チャイムの合図を守ろう。

この目標を達成するために、今週は次の具体的目標を話しました。
「あいさつスタンダードを意識しよう。」
あ 相手の目を見て(笑顔)
い いつも(毎日)
さ 先に(率先して)
つ 伝わるように(気持ちを込めて)

委員長挨拶

画像1 画像1
今日の全校朝会では、各委員会の委員長さんが挨拶をしました。仕事について説明しながら、学校のために頑張る意気込みを伝えてくれました。1年間よろしくお願いします。

休み時間

画像1 画像1
休み時間には子供たちが、元気いっぱいに校庭で遊んでいます。

6年 体育

画像1 画像1
体育の学習として、リレーを行っています。今日は、学年合同で取り組みました。バトンの受け渡し方では、声をかけるなど工夫する姿が見られました。

4月18日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
<今日の献立>
中華丼
わかめスープ
牛乳

4月15日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
<今日の献立>
麦ご飯
のりとひじきの佃煮
レンコンシュウマイ
吉野汁
牛乳

除草作業

画像1 画像1
農園の除草作業を行いました。雨上がりで、とても作業がはかどりました。みんなで協力しながら、楽しく活動していました。

平和台保育園

画像1 画像1
保育園の畑にジャガイモの芽がたくさん出てきました。少しずつ大きくなっていますよ。

6年 芽かき

画像1 画像1
6年1組もジャガイモの芽かきを行いました。残す芽を摘まないように慎重に活動していました。

北西散歩

校内を歩いていると・・・

第2校庭に大きな水たまり。
まるで湖のようです。
そういえば・・・6年生の書写で練習する最初の文字は「湖」ですね。

写真「湖の鏡」
画像1 画像1

4月14日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
<今日の献立>
スパゲティーミートソース
コールスローサラダ
牛乳
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31