部活動保護者会
5月16日(月)
☆部活動説明会☆ ・部活動全般について ・部活動顧問紹介 ・共通理解等について ガイダンスシラバス
5月16日(月)
☆各教科 学習内容・計画及び評価・評定説明会☆ ・学校長挨拶 ・観点別評価、五段階評定について ・通知表、学習記録表等について ・教科学習内容、計画等について 加害者にも被害者にもなりたくない!
5月16日(月)
東京都ネット・ケータイ安全講座(情報モラル講習会) ☆今日の授業で考えること ・ネットでのいじめやけんか ・ネットへの良くない書き込み ・友だちとのコミュニケーションのトラブル ・スマホやLineの使いすぎ ◎覚えておこう ・ネットいじめは、犯罪です! ・世界中の人に見られて恥ずかしいことや気まずくなることは発信しない! ・文字だけのやりとりでは気持ちが伝わりにくいので、デリケートなことは会って伝えよう! ・スマホやSNSの使い過ぎには気をつけよう! 今年の「大江戸ダンス」
練馬中学校の新たな伝統、3年「大江戸ダンス」。第70回 運動会プログラムの最後を飾る演技です。
どうだった?
5月16日(月)
「緊張してきた」 中間考査の説明をした時のテスト返却前の生徒の声です。 先週までの中間考査が、続々と返ってきます。得点は実に気になります。まずは、結果は結果として、素直に受け入れることです。テストで、はっきりとするのは、自分の理解しているところと理解していないところです。ですから、この答案が次の学習のスタートとなります。1年生にとっては、中学校初めての定期考査。 「わかる・できる」を育てる場が学校です。さあ、また頑張りましょう。 教育実習(理科)、スタート
5月16日(月)
理科の教育実習生が来ました。3週間、よろしくお願いします。保健体育の教育実習は、来週からです。 5月16日今日は、玉ねぎについてお話します。 玉ねぎはアジア原産の野菜で、食用にしているのは、根ではなく、茎(くき)の根元がふくらんで大きくなった鱗(りん)茎(けい)という部分です。 日本では明治時代以降に本格的な栽培が始まりました。北海道が国内のおもな産地で、収穫量は55%を占めています。佐賀県や兵庫県がそれに続いています。玉ねぎは貯蔵性(ちょぞうせい)が高いので、夏から秋にとれたものを貯蔵し、春まで出荷しています。 共通女子 1,500m、都大会へ
5月15日(日)
☆東京都中学校地域別(区部)陸上競技会・2日目☆ 出場種目 【男子】2年100m 【女子】200m、1,500m、100mH、走幅跳 スタートを見守るアンカー
5月14日(土)
☆東京都中学校地域別(区部)陸上競技会・1日目☆ 出場種目 【男子】走幅跳 【女子】2年100m、4×100mR 予選リーグ 開幕
5月14日(土)
☆夏季大会・予選リーグ☆ 練馬中学校(赤) 3−0 練馬東中学校(青) 春、そして夏へ
5月13日(金)
テスト明けの今日から、練習再開 大人ってすごい〜14歳の職場体験
5月13日(金)
2年生は、7月に職業体験を行います。今日は、NHKで以前放送された「人間ドキュメント」の「大人ってすごい〜14歳の職場体験」を見ました。 内容は、「職場体験」といわれるこの取り組み。中学生が、見ず知らずの大人と一緒に5日間働く。参加するのは、東京町田市の中学2年生およそ2,800人と、受け入れる職場800ヵ所。まさに地域を挙げての大プロジェクトだ。 中学生にとっては、会社や商店に打ち合わせの電話をかけるのも初めてのこと。迎える大人たちも、どんな仕事なら中学生に任せられるのか、何を伝えればいいのか、悩む。 人と接するのが苦手で、挨拶一つなかなか出来ない男子中学生。美容院で職場体験をする中で真剣に働く様子に初めて触れ、次第に顔つきが変わってきた。また、町工場で体験中の男子中学生は、遅刻をしてしまい、「もう来なくていい!」と怒られたり、「仕事では100点じゃないと意味がない!」と厳しい現実を目の当たりにする。 中学生たちは何を感じるのか。そして、大人はどう向き合うのか。中学生と働く大人、初めて出会った5日間の記録。 5月13日 給食・牛乳です。 今日は鯖についてお話します。 鯖(さば)は青魚(あおざかな)のひとつで、血中のコレステロールを正常に保ち、血液をサラサラにする効果や、脳を活性化させる効果があります。「鯖(さば)を読む」という言葉がありますが、これは江戸時代にできた言葉といわれています。鯖(さば)は鮮度(せんど)が落ちるのが早いため、今のように冷蔵設備のなかった江戸時代の魚売りの商人たちは、数を数えるときに急いで数えるため、数をごまかしていた、ということからこの言葉ができたといわれています。 以上、鯖についてお知らせしました。 中間考査 2日目(最終日)
5月13日(金)
☆中間考査 2日目☆ 1校時 授業 2校時 数学 3校時 英語 4校時 音楽(3年)総合(1,2年) <給食> 5月12日 給食今日は、ヨーグルトについてお話します。 ヨーグルトは生乳(せいにゅう)に乳酸(にゅうさん)菌(きん)を加え、発酵(はっこう)させた食品です。ヨーグルトの中の乳酸菌には、腸内の大腸菌などの悪玉(あくだま)菌(きん)の増殖(ぞうしょく)を抑え、ビフィズス菌などの善玉(ぜんだま)菌(きん)を増やして腸内環境を整えるはたらきがあります。 ヨーグルトは乳製品なのでカルシウムが豊富ですが、さらにマンガンという栄養素も多く含まれています。マンガンはカルシウムの吸収を助けるため、ヨーグルトを食べると効率よくカルシウム摂取ができます。 以上、今日はヨーグルトについてお知らせしました。 目標:最後まであきらめないで、全力を尽くす
5月12日(木)
中間考査初日のメッセージです。先生方の思いが伝わってきます。明日は、最終日。数学と英語です。3年生は音楽を加えた3教科です。 〜今、やれることがあります〜 中間考査 1日目
5月12日(木)
☆中間考査 1日目☆ 1校時 授業 2校時 社会 3校時 理科 4校時 国語 <給食> 5月11日 給食今日は卵についてお話しします。 「卵」というと、日本では鶏の卵のことを指すことがほとんどです。うずらやあひる、ダチョウの卵も世界では食用にされていますが、鶏の卵だけでいうと、日本は世界一卵を消費している国です。卵の黄身の色は、鶏が食べたえさの色によって異なります。濃い色をしているから栄養が豊富ということではありません。 以上、今日は卵についてお知らせしました。 5月10日 給食今日は春雨についてお話します。 春雨は原料のでんぷんの種類によって2種類に分けられます。じゃが芋とさつま芋のでんぷんから作る普通春雨と、もう一つは緑豆という豆のでんぷんから作る緑(りょく)豆(とう)春雨というものです。 普通春雨は、日本で戦前から作られていました。少し太めでもちもちとした食感があり、鍋物などに使われます。緑豆春雨は中国から伝わったもので、細くてこしがありスープやサラダ、炒め物などに使われます。 以上、今日は春雨についてお知らせしました。 あってていいです
5月9日(月)
☆1年・数学☆ 第8時「減法を加法になおす」 |
|