F組移動教室2−9
夕食の支度の様子です。
もう間もなく元気な「いただきます」の声が響きます。 濱屋 F組移動教室2−8校長 中嶋 F組移動教室2−7
校長先生と一緒に写真を撮りました。
濱屋 F組移動教室2−6浜屋 F組移動教室2−5
鬼押出し園でのハイキングです。
歩道の周囲は、溶岩が固まって冷えた大小の岩や礫が一面に広がっています。 校長 中嶋 F組移動教室2−4浜屋 F組移動教室2−3
鬼押出し園での昼食
浅間山の噴火で流れた溶岩の様子がよく分かりました。 校長 中嶋 F組移動教室2−2なかなか本格的です。 校長 中嶋 F組移動教室2−1
二日目になりました。
みんな元気です。 校長 中嶋 F組移動教室1−10
食事係が夕食の準備をしてくれた後、みんなで美味しく夕食をいただきました。開校式では谷原中が代表して挨拶をしました。その後は交流会で練習したダンスの発表や4校の交流でじゃんけんジェンカをしたり、大切なものを歌って交流を深め、楽しくてあっというまの1時間を過ごしました。
明日に備え、これから就寝準備です。 濱屋 F組移動教室1−9
交流会の様子です。
校長 中嶋 F組移動教室1−8今夜のメニューは… 校長 中嶋 F組移動教室1−7谷原中学校が担当しました。 校長 中嶋 F組移動教室1−6校長 中嶋 F組移動教室1−4校長先生も一緒にバター作りに取り組み?ました。 濱屋 F組移動教室1−3おそるおそる手を伸ばす子。 思いっきりのいい子。 校長 中嶋 F組移動教室1−2校長 中嶋 F組移動教室1−1
6/13(月)
軽井沢方面もやはり雨降りです。 しかし、F組のみんなは元気です。 写真は、神津牧場でバター作りをしている様子です。 校長 中嶋 第1回進路説明会3年生は、卒業後の進路決定を行う時期に入りました。 まだ都立高校入試の細目などが出ていないこの時期ですが、受験の季節になってから慌てないためにも、ここで理解しておきたい基本的なことについての説明が行われました。 進路イコール進学のように思われがちですが、どの道を進むにしても大切なのは毎日の積み重ねです。 前田学年主任の話の中で「家庭で会話をしてください」という言葉がありました。 余談ですが、子どもの学力に影響を与える親の要素には、次のようなものがあると言われます。親の経済力…、親の学歴…しかし、それよりも大切なことと思える注目すべきことは「家庭で親子の会話が多い子ども」は、安定して高い学力を保っているという事実です。つまり、心の安定は学力にも直結してくるというわけです。 道徳授業地区公開講座 講演会フェリス女学院大学教授・和田浩一先生を講師にお迎えして、「オリンピック・パラリンピックとボランティアマインド」についてのお話をいただきました。 近代オリンピックの父、クーベルタン男爵のエピソードやボランティアマインドの基盤にある「支える」という考え、「優勝」の文字にちなんだオリンピック選手のブログ記事、そして第2回オリンピックの映像など興味深い内容でした。 過去に勉強したことに今日の学習を重ね、これからも学びを進めて、4年後のホスト国の若者として、それに相応しい心構えや知識を備えた谷原中卒業生になってほしいと思います。 |
|