6月16日(木)
今日の献立は、キャロットライス、ポテトミートグラタン、ごぼうとベーコンのスープ、美生柑、牛乳です。今日の主菜は「ポテトミートグラタン」です。カップの中身は3層になっていて蒸したジャガイモの上に、トマトクリーム味のミートソースをかけ、チーズとパン粉をふりました。ミートソースにはブラウンルーを加えて、とろみとコクを出しています。このルーをなめらかに仕上げるために、小麦粉やバターを火にかけて1時間混ぜ続けることもあります。その他にもたくさん手間のかかったグラタンを味わっていただきましょう。
【給食】 2016-06-16 13:01 up!
6月15日(水)
今日の献立は、ごまきな粉揚げパン、金時豆のトマトスープ、コーンサラダ、牛乳です。今日のトマトスープは5種類の野菜とマカロニ入りの食べる豆のスープです。金時豆は北海道で多く生産されるインゲン豆の一種で煮豆や甘納豆の原料として使われる赤紫色の豆です。日本人に不足がちなビタミンや鉄、カルシウムが豊富に含まれています。また、食物繊維も多いためお腹の調子を整え、肌荒れや肥満の防止に効果的です。栄養がたっぷり溶け込んだスープと一緒によくかんでいただきましょう。
【給食】 2016-06-15 12:34 up!
6月14日(火)
今日の献立は、ごはん、海苔の佃煮、肉豆腐、春雨サラダ、冷凍みかん、牛乳です。今日は手作りの「海苔の佃煮」です。佃煮とはしょう油や砂糖で甘辛く煮付けたもので、主に小魚や貝類、海藻などで作られます。江戸時代、漁業が盛んだった東京の佃島の名物で、当時は冷蔵庫はもちろんないので、作り置きのおかずや保存食として評判になり、全国に広まりました。甘辛の味付けは白いごはんにぴったりです。今日も美味しくいただきましょう。
【給食】 2016-06-14 17:23 up!
国際理解教育
6月14日に国際理解支援協会の協力で国際理解教育(オリンピック・パラリンピック教育)がおこなわれました。モンゴル、ベラルーシ、シンガポールからの留学生を先生として迎え、各国の文化や踊り、日本との違いを教えていただきました。
【できごと】 2016-06-14 17:14 up!
6月13日(月)
今日の献立は、五穀ご飯、イワシの梅煮、うすくず汁、ごまみそ和え、牛乳です。先週、関東地方も梅雨入りしました。6月10日頃は暦上で梅雨入りの「入梅」です。梅の実が黄色くなる頃、雨期に入るというのが由来だそうです。また、この時期に水揚げされるイワシは、脂がのって美味しいことから「入梅鰯」とも呼ばれます。イワシの脂に含まれるDHAは体の血流を良くしたり、脳細胞の働きを活性化させたりと体に良い効果がたくさんあります。今日は旬のイワシと梅を使って「イワシの梅煮」を作りました。朝から2週間かけてじっくり煮たので骨ごと食べられます。しっかり食べて梅雨をのりきりましょう。
【給食】 2016-06-13 12:58 up!
運動会(2)
運動会の写真の2回目です。入場行進や選手宣誓、ラジオ体操のようすです。
【できごと】 2016-06-13 11:46 up!
6月10日(金)
今日の献立は、カレーライス、カラフルピクルス、あじさいゼリー、牛乳です。給食のカレーにはたくさんの隠し味が入っています、小麦粉から手作りする「カレールー」をはじめ、にんにくや生姜などの香味野菜、コクや香ばしさになる「カラメル」よく炒めて旨みと甘みを出した「飴色玉ねぎ」、まろやかな甘みを加える「すりおろしリンゴ」、そして数種類の調味料とスパイスです。それぞれが食材のおいしさを引き立てるようにじっくり煮込んで作られます。よく味わっていただきましょう。
【給食】 2016-06-10 12:54 up!
6月9日(木)
今日の献立は、わかめうどん、真珠団子、じゃこサラダ、牛乳です。「真珠団子」は中華料理の点心のひとつです。豚ひき肉や卵、しいたけ、ねぎなどをよく混ぜ合わせ、丸めて肉団子を作ります。その周りにもち米をまぶして30分ほど蒸しました。蒸すことでもち米が透き通って真珠のように見えるので「真珠団子」と呼ばれるようになりました。中国ではお祝い事があるときに作られる料理だそうです。今日も味わっていただきましょう。
【給食】 2016-06-09 13:20 up!
運動会
6月4日の運動会には良い天気にも恵まれ多くの保護者の方においでいただきました。ありがとうございました。生徒たちも張り切って運動会に取り組むことができました。
【できごと】 2016-06-08 18:56 up!
6月8日(水)
今日の献立は、菜めし、魚のおろしソース、根菜のみそ汁、ニラもやし炒め、牛乳です。6月4日から10日までは「歯と口の健康週間」です。よく、「ひと口30回かみましょう」と言われますが、それは体に良いことがたくさんあるからです。よく噛むことで満腹感が得られ、食べ過ぎを防ぎます。また、だ液が出て、食べ物の消化吸収を助けたり、あごの筋肉が動くので血流が良くなり、脳の働きも活発にしてくれます。今日の給食では噛む回数が増えるようにかみごたえのある食品をたくさん入れました。普段から意識してよく噛んで食べるようにしましょう。
【給食】 2016-06-08 18:30 up!
6月3日(金)
今日の献立は、みそカツ丼、小松菜と豆腐のスープ、ミニトマト、牛乳です。運動会応援メニューとして、一人一人が活躍するように「とんかつ」を作りました。タレはニンニク入りの甘辛い味噌だれです。筋肉は筋肉を修復するのに不可欠な「タンパク質」と疲労回復に効果的なビタミンB1を同時に摂ることができます。それと一緒に「クエン酸」豊富なトマトを食べるとさらに効果がアップします。練習の成果が出し切れるようしっかり食べて明日に備えましょう。
【給食】 2016-06-03 14:53 up!
運動会予行
6月2日(木)運動会の予行をおこないました。風が強い日でしたが雨の心配もない良い日でした。今までの練習が本番ではどうなるのかイメージができたことと思います。写真は2年生の団体種目アメーバです。当日は多くの保護者の方の応援をお待ちしています。
【できごと】 2016-06-02 13:02 up!
6月2日(木)
今日の献立は、ビビンバ、ニラ玉スープ、小玉すいか、牛乳です。「ビビンバ」は韓国風の混ぜごはんです。「ビビン」は混ぜる、「バ」はごはんという意味があります。本来はごはんに上に肉やナムルを盛りつけますが、給食ではそぼろごはんにぜんまいと野菜のナムルをのせて、混ぜて食べてください。果物は5月中旬から出回る「小玉すいか」です。すいかは「のどのわかきをとる天然の薬」といわれ、疲労回復効果もあるので、汗をかいて疲れた時にぴったりです。今日も美味しくいただきましょう。
【給食】 2016-06-02 12:24 up!
6月1日(水)
今日の献立は、ハムチーズトースト、ひよこ豆のカレースープ、にんじんサラダ、牛乳です。運動をするときには体だけでなく、歯の健康も大切です。体の重心をとったり、筋肉に力を入れるために歯を食いしばります。また、歯のかみ合わせが悪いと全身のバランスもくるってしまいます。歯の健康を守るにはよく噛んで食べることが大切です。よく噛むことでだ液が出て虫歯になりにくくなります。今日は食パンやひよこ豆、人参などかみごたえのある食品を取り入れました。歯を守って運動会に実力が発揮できるようにしましょう。
【給食】 2016-06-01 18:59 up!