避難拠点資機材基礎訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月18日(土)
 保護者、地域、区役所の方々が参加し、大泉西小学校避難拠点運営連絡会主催の避難拠点資機材基礎訓練がありました。
 学校北側の備蓄倉庫に保管されている発電機、投光器、簡易トイレ、バーナー、濾過器などを実際に組み立てたり、操作する訓練を行いました。また、バーナーで湧かしたお湯を使った炊き出しも実施しました。
 真夏のように暑い日でしたが、本番に備えて皆さん一生懸命に訓練を行っていました。

音楽鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月17日(金)
 音楽鑑賞教室を実施しました。今回は、打楽器(パーカッション)のグループ「ファンカッション」の皆さんの演奏を楽しみました。
 体育館の中で色々な種類の打楽器の音が響き渡ります。演奏者の方たちが、子どもたちの中に入ってきて演奏したり、舞台上でのパフォーマンスもあって、子どもたちは大興奮。
 演奏者と客席が一つになって盛り上がった鑑賞教室でした。

6月学校公開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月11日(土)
 今年度最初の土曜授業で、学校公開を実施しました。
 写真は1年生、4年生、6年生の授業の様子です。前日に引き続いてかなり暑い日にもかかわらず、200家庭を超える多くの保護者の皆様にご参加いただくことができました。心より感謝いたします。

図書集会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月9日(木)
 本校では、6月8日から7月5日まで図書月間です。子どもたちが1冊でも多く本を読めるように学校全体で取り組みます。
 朝、図書委員会主催の図書集会がありました。今回は「ふしぎなたけのこ」という絵本の紹介でした。山奥に住んでいる少年が採ろうとした竹の子がぐんぐん伸びていくというお話です。図書委員1人1人が分担した部分を読みました。
 図書月間中、図書室で本を借りるとポイントが付くといった取り組みもあるそうです。たくさん本が読めるといいですね。

6年生「劇団四季こころの劇場」観劇

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月8日(水)
 6年生が「劇団四季 こころの劇場」で、ミュージカル「ガンバの大冒険」を観劇しました。(劇場内は撮影及び録音禁止なので、写真は屋外の様子のみです。)
 さすがに劇団四季だけあって、出演者の歌唱力や動きは素晴らしく、子どもたちにとって大感激の内容でした。
 四季劇場は、東京港竹芝桟橋の並びにあるので、観劇を終えての昼食後、桟橋のアッパーデッキから、レインボーブリッジやお台場などを眺めることもできました。

第43回運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月4日(土)
 初夏の日差しの下、第43回運動会が行われました。
 各学年による徒競走、団体競技や、全校競技、紅白リレー、応援合戦など熱の入った演技が続きました。昼に近づくにつれて気温も上がり、給水タイムを途中に入れるなどの暑さ対策を取りながらの運動会でしたが、子どもたちは全力で頑張りました。
 特に、表現運動、1・2年生「すすめ!なかよし海賊団!」、3・4年生「らっしょいわっしょい江戸の華2016」、5・6年生「Hey!!Wa!!」は、それぞれ特長があって、素晴らしい演技でした。
 結果は、赤組668点、白組594点でしたが、赤組も白組も、最後まで正々堂々と競い、大成功のうちに終わった運動会でした。

校庭での全校練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月1日(水)
 今日から6月。運動会も目前になりました。
 雨天や校庭の状態が悪くてできなかった校庭での全校練習がやっと行えました。
 「入退場行進」「全校競技(大玉送り)」「大西小音頭」を本番と同じように練習しました。

運動会全校練習開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月30日(月)
 今週の土曜日6月4日は子どもたちが楽しみにしている運動会です。今日から全校練習が始まりました。
 残念ながら雨天で校庭が使えないので、体育館で、「ラジオ体操」「大西小音頭」「エールの交換(応援)」を練習しました。
 今週末の天気予報は良さそうなので、きっと素晴らしい運動会が出来ると思います。

校庭の石拾い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月16日(月)
 今日から運動会練習日程が始まります。練習に備えて、全校朝会後、全校で校庭の石拾いをしました。学年・学級毎に場所を決めて、小石を拾いました。見た目にはそれほど小石があるとは思いませんでしたが、実際に終わってみるとバケツ一杯の小石が取れてびっくりしました。
 これから条件の良い校庭での運動会練習ができますね。

地区班編制・集団下校訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月11日(水)
 近隣地域で不審者情報があったという想定で、5校時、地区班編制・集団下校訓練を実施しました。
 全校児童が、それぞれの住所、西大泉6丁目「杉の子班」計5班、西大泉4丁目「どんぐり班」計5班、西大泉4丁目の一部と大泉学園町5丁目「若竹班」計2班、総計12班に分かれました。
 まず、各班の集合場所の教室で人数確認をした後、各方面別に集団で下校しました。
 今回のように不審者情報の場合は集団下校をする場合もありますが、もし、大きな地震が起きた場合には、保護者の方に引き取りに来ていただくまでは児童は学校でお預かりすることになりますので、ご理解ください。

第1回目の児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月11日(水)
 集会委員主催で、今年度第1回目の児童集会がありました。
 新しく本校に来られた合田孝二副校長先生、2年担任の松本美佐先生、4年担任の常盤明音先生、学校生活支援員の庄司ミツイ先生について、4人の先生の誰かに関連する6問のクイズを出し、どの先生かを当てる集会です。
「小学校の時、クラスで一番腕相撲が強かった。」「ティーボールが得意。」等々、4人の先生の特長が分かった集会でした。

鯉のぼり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月2日(月)
 5月に入りました。5日(木)は「こどもの日」(端午の節句)です。
 校庭のネットや正面玄関には、用務主事さんが設置してくださった鯉のぼりが元気に泳いでいます。また、図工室前の廊下には、2年生が作った個性的な鯉のぼりも楽しそうに泳いでいます。

消防写生会

画像1 画像1 画像2 画像2
4月26日(火)
 石神井消防署大泉学園出張所から、消防ポンプ車と救急車を派遣していただき、1・2年生の消防写生会を行いました。子どもたちは、気に入った方の車の周りに座り、一生懸命描いていました。

1・2年生遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月22日(金)
 朝から少し汗ばむ陽気の中、1・2年生が大泉交通公園へ遠足に出かけました。
 現地では、1・2年のペアの計14班が、乗り物(自転車またはゴーカート)、標識クイズ、カエル探しゲーム及び交通安全教室の3つを行いながら、交通安全の知識を学びました。
 暑かったせいか、みんな日陰でお弁当を取っていました。

八重ザクラ満開

画像1 画像1 画像2 画像2
4月21日(木)
 3月末の卒業式から4月の入学式の頃まで咲き続けた校庭のソメイヨシノは、葉桜の時期を迎えていますが、一方で、学校の敷地の北側の八重ザクラが今、見事に満開の時期を迎えています。
 白、ピンクの八重の花がとてもきれいです。ただ、今日の午後から降雨だけでなく、強めの南風も吹くとの予報なので、散ってしまわないか心配です。

3・4年生遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月19日(火)
 絶好の遠足日和の下、3・4年生が日和田山と巾着田へ行きました。
 高麗駅前で先生から注意を聞いた後、日和田山登山です。急な岩場を登りました。登山が生まれて初めてという児童も多く、思っていた以上に苦労して登っていました。
 下山すると、巾着田で昼食をとりました。巾着田は、菜の花がきれいでした。
 

1年生を迎える会・1年生初めての給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月13日(水)
 朝、「1年生を迎える会」を行いました。新1年生が、6年生のお兄さん・お姉さんと手をつないで、歓迎の花のアーチをくぐって入場しました。
 「1年生を迎える会」では、初めの言葉、校長先生の言葉、在校生から1年生への言葉、2年生から1年生へのアサガオの種子のプレゼント、新1年生からもあいさつや歌の発表があり、最後は全員で校歌を歌いました。1年生も、いよいよ本格的に在校生の仲間入りです。
 4時間が終わると、1年生にとって、初めての完全給食です。2〜6年生と同じ献立(ドライカレー・フレンチサラダ・牛乳)です。好き嫌い無く食べることができました。
 

新1年生最初の指導

画像1 画像1 画像2 画像2
4月7日(木)
 昨日は暖かい春の日差しの下、始業式、入学式が無事終わり、今日から授業が始まりました。
 どの学級も、席決め、持ち物の確認、係決めなどをしていました。
 写真2枚は1年1組、1年2組の1時間目の様子です。みんなきちんと着席して、担任の先生のお話を聞いていますね。

平成28年度始業式・入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月6日(水)
 練馬区立大泉西小学校の平成28年度の教育活動が始まりました。
 まず、校庭で行われた始業式では、児童が一番関心のあるクラス分けや新しい学級担任の発表、転入してきた教職員の挨拶などがありました。
 続いて行われた入学式では、新1年生56名がしっかりとした態度で、式に臨みました。校長や来賓の言葉に対して元気良く「ありがとうございます。」と返事が出来たりと、素晴らしかったです。また、式に出席した2年生や6年生の態度も立派でした。
 入学式後、1年生は教室に戻り、学級担任の指導や配布物の確認などを行いました。明日はから本格的に学習活動が始まります。

明日から新学期

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月5日(月)
 明日から新学期が始まります。校庭の桜やアブラナ、チューリップなどの花がきれいです。
 新6年生は、最初の仕事である各教室の机や椅子の移動、新1年生の教室整備、入学式の準備等を意欲的にしてくれました。テキパキと仕事をこなす新6年生の様子は見ていてとても頼もしかったです。
 また、新1年生の前で歌や合奏、よびかけを披露する新2年生も、入学式前日の会場で練習です。元気で大きな声を精一杯出してがんばっていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30