ようこそ!光が丘夏の雲小学校へ!

5年生 授業 「ミニコンサート」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者の皆様に授業の様子をお知らするコーナーを新設いたしました。初回は、本日7月11日に5年生対象に実施された音楽の授業を紹介します。
視聴覚室に行いました。Coro Luce(コーロ・ルーチェ)の皆さんの演奏を鑑賞して最後に一緒に歌う流れでした。しかも、最後は5年生担任の、庄司先生がドラムセットを、橋本先生がギターを一緒に奏でて大合唱に中、終わりました。
 途中、質問コーナーでは、指揮者の先生に、「どのようにしたら正確な早さを保てるのですか?」ソプラノのパートの方には、「どのようにしたら、きれいな声になるんですか」等々真剣に尋ねていました。お答え戴きました団員のかた指揮者の先生には御礼申し上げます。また、この日は第一回学校評議委員会が開かれていて、評議員の皆さんも参観されました。

一学期最後の全校朝会 「正直が一番」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日が、一学期最後の全校朝会となりました。4月に皆さんの前で小さなリコーダーを吹きました。今日は、3ヶ月間で皆さんが成長したように少し大きなリコーダー。(ソプラノリコーダーとアルトリコーダーを見せます。)で七夕様を演奏しますさて、七夕様のお話は皆さんよく知っていますよね。各学年のフロアーにもたくさんの願い事が短冊に書かれています。この七夕様 よく考えるとすごく悲しいお話ですね。一年に一回しか逢えなくなった織り姫さまと彦星さまのお話です。二人はとても仲が良くいつも二人で仲良く遊んでいたそうです。でも、二人が仲良く遊んでばかりいたため、神様の着物を作るお仕事や、牛の世話をする仕事ができなくなり、いろいろな方に迷惑をかけたそうです。そこで天の神様が、一年に一回しか逢うことを認めないと罰を与えたんですね。つまり、サボったり、悪いことをして人に迷惑をかけると、このような罰が待っていますよというお話です。皆さんはどうですか、この四月から悪いこと、ずるいこと、いい加減なことをしていませんか?昔から嘘をつくと舌を抜かれるとか言われています。胸に手を当てて考えてみましょう。いけないことをしてしまったなと思った人、是非直してください。嘘をついたり、人を傷つけたり、悪いことをすれば、いつか罰がくだります。正直になりましょう。そして素敵な夏休みを迎えてください。

7月4日 全校朝会 「朝顔の花の話」の抜粋

画像1 画像1
7月になりました。今日は学帽をかぶっての全校朝会となりました。(暑さ対策)
朝礼台の上には、1年生の栽培している朝顔をもってきました。校門から入ると右手に一年生が栽培している朝顔が眼に入ります。ようやく花が咲き始めました。朝顔は朝に咲きます。その朝顔は朝の光を浴びて花が開くと考えられています。ある研究家が実験をしました。24時間ずっと光を当てっぱなしにしたところ、つぼみは開きませんでした。朝顔のつぼみは光や暖かさだけでは開かないことがわかりました。なぜ開かなかったのでしょう?高学年の皆さんは理由はわかりますね!朝顔は朝咲くために、夜の暗さと気温が低くなる時間が必要なのです。朝咲くための準備として、暗い夜の時間と冷たさが必要だったのです。どこか似ていませんか。そうです私たち人間も同じで朝から元気に過ごすには、夜ぐっすりと寝て、朝ご飯を食べて、力を蓄えることが必要です。力を蓄えることによって一日が元気に過ごせます。もうすぐ、暑くて長い夏休みです。しっかりと準備をして楽しい夏休みを迎えられるようにしてください。

小学一年生絵画展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月1日から光が丘地区区民館で開かれました。近隣の小学校とアオバの子どもさんたちの作品が展示され、どの学校も素敵な作品が並べられていました。会場内は、各学校の校歌もBGMとして流れていました。

5年生 社会科見学に行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月30日、5年生が群馬県太田市にある富士重工業スバルの工場見学に行ってきました。天気が少し心配でしたが、雨に降られることもなく3つの学級が2台のバスに分かれての出発でした。関越道の東松山インターチェンジで降り、一路富士重工の工場に!一日生産台数1800台を誇る工場に到着。敷地内は広くバスで移動しての見学でした。最初にビデオによる車ができあがる行程を観た後、実際に工場内を見学しました。一枚の鉄板から約20時間かけて一台の完成した車になるまでを観ました。最後は、スバス360をはじめとする展示室をみて終えました。昼食は「ぐんま子どもの国」で済ませ帰校しました。

こころの劇場に行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月27日(月)6年生が劇団四季「秋」の東京公演 「ガンバの大冒険」
【勇気・友情・優しさ・絆、みんな、この冒険が教えてくれた!】町ネズミ、船乗りネズミ、島ネズミ、みんなで残酷なイタチに立ち向かう大冒険!本場の劇場で、本物の役者さんが演じるミュージカルを鑑賞してきました。

お昼は、竹芝桟橋でお弁当を広げみんなで戴きました。食事後は、竹芝桟橋から東京湾の景色を堪能した後に劇団四季に向かいました。

6月20日 全校朝会 素晴らしい決意表明!

5年生の授業 5年生の授業 画像2 画像2 5年生の授業 5年生の授業
本日(6月20日)よりプールの授業かはじまります。朝会時に合わせてプール開きも行いました。朝会では、野球のイチロー選手の日米通算最多4257安打の偉業を紹介し、「夢笑われた悔しさが原点」と言うお話をしました。人に笑われた悔しさをバネにして25年間も続けてきた結果が、この素晴らしい数字となって現れたものです。
このようなお話もしました。
 才能の差は小さいが、努力の差は大きい 継続の差はもっと大きい!
 やはり継続は力なり、そして目標をもって頑張ることが大切ですね。

 7名の児童代表(2年生3人 3年生1人 5年生3人)の方が、プールのそれぞれのめあてを堂々とみんなの前でお話をしてくれました。
 昨年は5メートルしか泳げなかったけど今年は10メートル泳げるようになりたい。
 25メートル泳げるように!
 検定に合格できるように!
 素晴らしい決意を表明。聴いているみんなも、それぞれにめあてを設定していると思います。叶うためには、努力ですね。頑張りましょう。

挨拶運動が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日より、恒例の挨拶運動が昨日より始まりました。小中連携の一環としてお隣の光が丘第三中学校の生徒と本校の児童が、両校の正門前と、中間地点のバス停付近の三ヶ所に分かれて、通学途中の児童・生徒、そして通勤、通学をされている方々にご挨拶をしました。「おはようございます!」のすがすがしい声が、響き渡り、本日の澄み渡る空のように素敵な朝のスタートなりました。
 

6月13日 全校朝会 「一人一人のめあて」と「挨拶運動」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会から一週間がたちました。とても素晴らしい運動会でした。どうして素晴らしい運動会ができたのでしょうか?それは一人一人一生懸命に頑張ったからです。運動会の前の朝会で「人と比較するのではなく、過去の自分と比較して努力して欲しい」というお話をしました。このお話通りに、皆さん一人一人が自分の目当てに向かって頑張ってくれました。本当に素晴らしい感動をありがとう!
 先週の土曜日に、宇宙広場を歩いていたら、6年生の男の子が数名で走っていました。鬼ごっこでもしているのかなと尋ねてみると、火曜日に行われる体力テストのシャトルランの練習ですという返事が返ってきました。めあてがあるといいですね。自分に勝つ!これもめあてを設定した結果です。皆さんも、身近なめあてを作って頑張りましょう。

 さて、挨拶運動が木曜日から始まります。
 皆さんの代表の方が、挨拶運動についてお話をしていただきました。この期間だけでなくいつでも、気持ちよく挨拶をしましょう。

 このようにポスターにして発表してくれましたね!普段から大きな声で挨拶しましょう。

     あ い さ つ
     か つ わ な
     る で や げ
     く も か よ
         に う

熱中症対策

体育館内用時計 体育館内用時計 熱中症対策予防表示付きデジタル時計 熱中症対策予防表示付きデジタル時計
熱中症対策予防表示付きデジタル時計が体育館に設置されました。と同時に体育館内用の時計が小さかったので、大きな時計に変えさせていただきました。
熱中症対策予防表示付きデジタル時計は、体育館入口からはいると真正面に設置されていますのですぐにわかります。

よい歯 ねり丸のバッチが配られます。

画像1 画像1
本日、虫歯がない児童、そして治療を終えて虫歯がなくなった児童に 写真のバッジが配られます。1年生=緑色 2年生=赤色 3年生=青色 4年生=空色 5年生=桃色 6年生=黄色 全色揃うように、歯を大切にしましょう。歯を大切にするには、しっかりとした歯磨きと、規則正しい生活習慣も必要です。乳歯、永久歯と人間は二組を持っています。(二生歯性)歯の数は何本?親知らずをふくめて数えると合計32本 標準が28本です。永久歯は、いったん抜けるともう生えてきません。大事に使いましょう!

第七回運動会 赤の風神 白の雷神 歴史に残る夏雲運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ダイジェスト版です。後日運動会特集を掲載します。今年の運動会 朝から自然の恵みを受け、まさに運動会日和!日差しが少々強いかなとの心配をするくらいに良い天気に恵まれました。校庭の保護者席は、早朝よりおいでくださったお父様たちにより開門と同時に鮮やかなレジャーシートでほぼ埋め尽くされました。子どもたちも、わくわくしながらの登校です。立派な入場行進から始まり、子ども一人一人が一生懸命に頑張りました。各学年の表現では、どの学年も年齢にふさわしい演技を披露しました。低学年、中学年、高学年どの学年も感動でした。赤組の風神、白組の雷神の勝敗は赤組が勝利という形で幕を閉じましたが。眼を輝かせた夏雲小学校の子どもたちの歴史に残る運動会だったと思います。また、来賓の皆様、地域の皆様、保護者の皆様、教職員による綱引きも開催されました。今後とも光が丘夏の雲小学校へのご協力ご支援よろしくお願い申し上げます。

5月30日 全校朝会 歴史に残る運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。今日もあいにくの雨ですが、今週の土曜日はみんなの元気で運動会日和になりそうです。先週の全体練習の日に、赤組応援団長、白組の応援団長が皆さんの前で、今年の運動会のスローガンを発表しましたね!覚えていますか!さすがですね。今年のスローガンは、「赤の風神 白の雷神 歴史に残る運動会」です。素敵なスローガンです。では歴史に残る運動会は、どのようにしたらできるのでしょう。
 今日の新聞に聴覚障害でエベレスト登頂に成功した田村 聡さんが紹介されていました。田村さんは、下山後の記者会見で「好きなことをチャレンジしてみると良い、勇気を出せば道は開ける」と話されて、聴覚障害者が登山をするときの苦労をお話されていました。耳が不自由なため、落石の音に気がつかなくて命に関わること、危ないと仲間に告げられないこと等々、さらには周りからのいろいろなプレッシャーもあったそうです。しかし、いろいろなものを乗り越えて歴史に残る偉業を成し遂げました。夏雲小学校のみなさん!是非、歴史に残る夏雲運動会を成功させるために全力で取り組んでください。全力です!頑張りましょう!

運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会練習集会 今日はあいにくの雨模様。運動会練習が体育館で行われました。体育館の屋根に落ちてくる雨がびっくりするくらいに、夏雲小の体育館は元気いっぱいの応援合戦の練習が繰り広げられました。赤組、白組の応援団を中心に体育館内に大きな声が響き渡りました。GoGoGoの歌も両方の組が大きな声で歌い上げました。今日の歌声、応援は引き分け?本番の運動会は、どちらが勝つかな?頑張りましょう!

5月23日 全校朝会 練習一万回

今日も元気がよく挨拶ができましたね。気持ちよく一週間が始まります。さて、今年の八月は何か大きなイベントがありますね。何ですか?そうですね。オリンピックです。ブラジルのリオで4年に一度のオリンピックが8月5日から始まります。夏の雲小学校では毎年運動会が開かれますね。前にも言いましたが6年生にとっては小学校最後の運動会ですね。毎日、運動会の練習頑張っていますね。そこで一つお話です。先生が中学生の時にオリンピック選手(1972年にドイツのミュンヘンオリンピックに参加した体操選手)の方とお話をしたことがあります。その当時、先生も音楽の楽器の練習をしていましたが、どうもうまくいきません。どうしたら上手くなるのかと質問すると。体操選手から、驚きの練習方法を聞きました。一つの技を完璧にするのに10000回練習するそうです。たとえば逆上がり、10000回練習することで、できるようになるそうです。鉄棒をくるくる回る大車輪も10000回回るそうです。そのくらい一生懸命にして一つの技が完成するそうです。皆さんも、いろいろな演技、10000回とは言いません。しっかりと練習して素晴らしい運動会に頑張りましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生田植え体験学習 in 光が丘

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月19日(木)5年生は、学校から歩いて20分位の光が丘秋の陽公園内にある田んぼを毎年提供していただき、田植えから収穫までをすべて体験します。今日はその学習の第一歩として、田植えを体験して参りました。保護者の方々にも学校から帰校までお手伝いをいただき、5年生全員が、田植えを完了してきました。見事な稲穂になるよう願っております。田んぼに入るとき、ぬるっとしてちょっと冷たく、きゃーと声をあげる子どもたちの声とともに見る見るうちに、緑の苗が整然と植えられました。お手伝いをいただきました保護者の皆様、田んぼにも直接入り本当にありがとうございました。さらに、子どもたちの田んぼから上がってきた泥まみれの足を丁寧に洗っていただき感謝に堪えません。

5月16日 朝会 「自分を鍛える」

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。朝礼台の上から皆さんを見ると、おつ!運動会が近づいてきたなと感じます。(今日から紅白帽着用で、色別に並びました。)一生懸命に練習してくださいね。さて、今日のお話は「自分を鍛える」というお話です。
 よく、人と比較して自分はだめだ!かけっこも遅いし何をやってもうまく行かないと思っている人。人と比較をして劣っていると言っても決して恥じることではありません。でも、去年の自分と今年の自分とを比較して、もしも今年が劣っているとしたら恥じるべきです。自分が怠けているかもしれません。校長先生は、楽器を演奏します。先生の先生から教えられたこととして、「1日練習をサボると、自分にあつ!サボったなと自覚をします。2日練習をサボると、自分を知っている周りの人が練習サボっているのかなとわかってしまいます。3日練習をサボると聞いているみんなに、サボっていることがわかってしまうよ。」と教えられました。
これから運動会の練習が多くあります。日々の練習が大切です。運動会に向けて自分を鍛え頑張ってください。そして、頑張った自分を褒めてあげましょう。
 

第40回わんぱく相撲大会練馬区大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月15日(日)光が丘体育館で、第40回わんぱく相撲練馬区大会が開催されました。練馬区の小学校1年生から6年生まで男女合わせて400人以上が一同に集まり、会場内は熱気ですごかったです。4年・5年・6年生の優勝者は練馬区代表として東京都大会への参加資格が与えられ、さらには国技館での全国大会へとつながる大会でもありました。 先生の知人のお子さんも、先週豊島区の大会に出場していました。会場につくと校長先生だと声をかけてくれたお友達もいて、光が丘夏の雲小学校のみんなも元気いっぱい、一生懸命頑張っているんだなとうれしく思いました。

夏雲スマイル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の集会として「夏雲スマイル」を実施
 異学年間の交流を深めるため、1年生〜6年生の児童を合わせた「たてわり班」を編成しています。いろいろな遊び、遊び方を異年齢の集団活動を通じて学びます。大縄跳びができなかった子どもも、上級生に支えられて跳べるようになりました。怖くて大縄が回っている中に入れなかった子どもも最後は、見事に跳べるように!警泥で息を切らせながら、6年生のお兄さんを追いかけ回る2年生、朝の一番に元気に駆け回る姿は爽やかさを感じます。

保護者と教職員の会 総会

本日は、光が丘夏の雲小学校の保護者と教職員の会(略称:保教の会)の総会および運営委員会が開催されました。昨年度までの会長 臼井路子様から平成28年度は、飯野京子様が会長として引き継がれ新しい執行部として動き始めました。飯野会長は、「保教の会の活動が、子どもたちの為だけのもので終わることなく、保護者の皆様お一人お一人の為に楽しく、その先につながる活動であるようにしていっていただきたいと思います。」と願いを第1回の運営委員会でお話しされていました。保護者の皆様、いつでも学校に足を運んでいただき、子どもたちの姿を見ていただきたいと思います。どうぞ一年間よろしくお願い申し上げます。

画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/18 海の日
7/19 保護者会・移動教室説明会(5,6)
保護者会(4)
7/20 1学期終業式(朝会時)
給食終 5校時大掃除
7/21 夏季休業日始