7月15日(金)
今日の献立は、ジャージャー麺、フルーツ白玉、牛乳です。ジャージャー麺は中国東北部の家庭料理です。香味野菜とひき肉、タケノコを炒めて、中華甘味噌と呼ばれる甜麺醤(てんめんじゃん)た豆板醤などで味付けした肉味噌を麺にかけます。ちなみに岩手県の名物として知られる「盛岡じゃじゃ麺」はうどんに近い平たい麺を使うそうです。今日は中華麺にとろみのある甘い肉味噌をかけて、野菜と一緒に混ぜあわせて食べてください。
【給食】 2016-07-15 13:07 up!
7月13日(水)
今日の献立は、枝豆じゃこごはん、いかのチリソース、チンゲンサイと豆腐のスープ、海苔和え、牛乳です。一年中出回っているイカですが、日本人がよく食べるスルメイカは夏から秋に旬を迎えます。タンパク質が多く、低脂肪、低カロリーなので、健康に良い食材として見直されています。イカの代表的な栄養素の「タウリン」はアミノ酸の一種でコレステロールの代謝を助けたり、視力や疲労回復効果もあるそうです。今日は油でカラッと揚げて、ネギたっぷりのチリソースをかけました。よく噛んでいただきましょう。
【給食】 2016-07-13 12:33 up!
7月12日(火)
今日の献立は、焼きカレーパン、ラタトウイユ、茹でとうもろこし、牛乳です。今日の「とうもろこし」は練馬区の立野町にある畑でとれた「恵味ゴールド」という品種です。粒が柔らかく、みずみずしい自然の甘みがあります。とうもろこしは体のエネルギーになる炭水化物や代謝を促進するビタミンB群が豊富なので夏のエネルギー補給に最適です。他にも食物繊維やミネラルが多く含まれ、腸の働きを助けたり、免疫力を高めるにも効果的です。旬の食べ物を食べることは、栄養をとるのに一番効率が良い食べ方です。新鮮な美味しい「とうもろこし」を食べて勉強や運動で疲れた体に栄養補給しましょう。
【給食】 2016-07-12 13:03 up!
7月11日(月)
今日の献立は、ごはん、豚肉のスタミナ炒め、なすのみそ汁、すいか、牛乳です。暑い日が続いて、食欲が落ちている人はいませんか?今日の給食では、みなさんにスタミナをつけてもらうために「豚肉」を使ったどんぶりにしました。豚肉にはビタミンB1がとても豊富です。ビタミンB1は代謝を促してエネルギーを作り疲労回復やイライラを防止する働きがります。玉ねぎやニラ、ニンニクを加えることでさらに吸収率が良くなりスタミナがアップします。暑さに負けずしっかり食べて夏バテを吹き飛ばしましょう。
【給食】 2016-07-11 12:59 up!
7月8日(金)
今日の献立はキムチチャーハン、揚げ餃子、冬瓜スープ、牛乳です。今日のスープは今年初登場の「冬瓜」が入っています。漢字で書くと冬の瓜とかきますが旬は夏です。長期間保存できるため夏に収穫しても冬にでも食べられることから名前がつきました。緑色の楕円形で中は大根のように白い大きな野菜です。今日届いた冬瓜は人の頭ほどの大きさで主さが約3kgもありました。トマトの2倍のビタミンCに加えカリウムなどミネラルも補給できる冬瓜を味わっていただきましょう。
【給食】 2016-07-08 13:02 up!
7月7日(木)
今日の献立は、あなごちらし、七夕汁、華風キュウリ、星空ゼリー、牛乳です。7月7日は七夕です。「年に一度だけ、織り姫と彦星が出会うことができる」という星祭りの行事です。もともと七夕には、「索餅」という縄のように編んだ小麦粉のお菓子をお供えして、無病息災を願っていました。それが後に「そうめん」へと変化したといいます。今日は夜空に浮かぶ天の川に見立てた「そうめん」と星の「オクラ」を入れたすまし汁を作りました。ちらしずしには甘いタレで味付けしたアナゴや夏野菜の枝豆が入っています。アナゴにはタンパク質やビタミンが豊富なので夏バテ予防にも効果的です。味わっていただきましょう。
【給食】 2016-07-07 13:09 up!
7月6日(水)
今日の献立は、ホットドック、キャベツと豆のスープ、フライドポテト、ミニトマト、牛乳です。ホットドックとは、元々はソーセージを指す単語でした。昔はソーセージだけを熱々の状態で売っていたのですが、熱くて手に持てないため、パンにはさんで売り出したところ大人気となりました。名前の由来はソーセージが犬のダックスフントの体型に似ていることから「熱い犬」という意味の「ホット・ドック」になったそうです。今日の給食では少しピリ辛のチリトマトソースをからめてパンにはさみました。よく噛んでいただきましょう。
【給食】 2016-07-06 12:30 up!
7月5日(火)
今日の献立は、ターメリックライス、ポークストロガノフ、わかめサラダ、メロン、牛乳です。ストロガノフは約500年前にロシアで生まれた料理で肉や野菜をデミグラスソースで煮込んで作ります。当時、ロシアの貴族であったストロガノフ家に仕えるシェフが伯爵のために腕を振るったのが始まりといわれています。給食では豚肉を使ったポークストロガノフを作りました。たっぷりの玉ねぎとマッシュルームと一緒にトマトソースとブラウンルーで煮込み、生クリームを加えました。今日も美味しくいただきましょう。
【給食】 2016-07-05 12:56 up!
選挙啓発運動
本校の生徒会役員が16時から1時間程度、選挙啓発運動に参加しました。多くの声が届く選挙になるように、声をかけてきました。
【できごと】 2016-07-04 14:45 up!
学校紹介
7月1日(金)期末テスト終了後に四季の香小学校6年生のみなさんを招いて学校紹介をしました。期末テスト後という時間のない中でしが、生徒会本部役員を中心に準備することができました。小学生が楽しみにしている部活の紹介になりました。
【できごと】 2016-07-04 14:30 up!
7月4日(月)
今日の献立は、トウモロコシごはん、アジのピリ辛焼き、モロヘイヤと卵のスープ、ごま酢和え、牛乳です。モロヘイヤはアラビヤ語で「王様の野菜」という意味があります。原産地はエジプトでクレオパトラも好んで食べたそうです。古代エジプトの伝説にはどんな薬を飲んでも治らなかった王様の難病が、モロヘイヤのスープを飲んで治ったという話があります。モロヘイヤにはカロテン、ビタミン、カルシウム、鉄など栄養分が豊富に含まれ刻んだり茹でたりすると粘りが出てくるのが特徴です。今日は粘りを生かした、とろみのある卵スープを作りました。難病も治すほどの栄養たっぷりのスープを残さずいただきましょう。
【給食】 2016-07-04 13:03 up!
7月1日(金)
今日の献立は、たこめし、肉じゃが、カミカミサラダ、牛乳です。今日は夏至から数えて11日目の半夏生という日です。梅雨明け前は特に雨が多く、農家にとって畑仕事や田植を終わらせる目安でした。関西では豊作を祈ってタコを食べる習慣があります。「作物がタコの足のように大地に根を張り、吸盤のようにたくさん実るように」という願いが込められています。タコには疲労回復に効果的な「タウリン」が豊富です。昔の人は長年の経験でタコを食べると元気になることを知っていたんですね。しっかり食べて、テストでフル回転させた頭と疲れた体に栄養補給をしてあげましょう。
【給食】 2016-07-01 14:53 up!