練馬区教育委員会からの通達により、4月1日からは児童および教職員に対してマスクの着用を求めないことを基本といたします。ただし、マスクを外すことを強いるものではありません。ご理解、ご協力をお願いいたします。

1学期終業式

本日、1学期の終業式を行いました。校長先生のお話や児童代表2名が1学期がんばったことを報告しました。そして、大きな声で校歌を歌い、終業式が終わりました。その後、生活指導主任から夏休みの過ごし方について、話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

演劇鑑賞教室(6年)

6年生は劇団四季ミュージカル「ガンバの大冒険」を観ました。劇団四季の皆さんの歌や踊りに大興奮していました。その後、がすてなーに(ガスの科学館)で昼食をとり、エネルギーと環境について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ようこそ、先輩!

6年生は総合的な学習の時間で、学校の歴史について調べています。今回は講師として、先輩でもあるPTA会長さんに来ていただき、100周年頃のお話をお聞きしました。皆、先輩のお話を真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会(7月)

縦割り班になってカーテンの間を通過するものを当てていました。ものだけでなく、人(先生)も通過しました。いくつ当たったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の時間発表会(4年)

4年生は、総合的な学習の時間でゴミゼロにするための工夫を考えたり調べたりしました。そして、班でまとめたことを3年生に発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リオオリンピック日本代表選手団壮行会(2)

当日は300名の選手団が集まり、松岡修造応援団長の下、豊溪小の6年生有志も、「とどけ!勇気!がんばれ!日本!」と大きな声援を送っていました。私たちが制作したビッグフラッグも応援しているかのように揺れていました。保護者の皆様には引率していただき感謝しております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リオオリンピック日本代表選手壮行会(1)

7月3日(日)にリオオリンピック日本代表選手団壮行会が開催されました。本校は抽選の結果1万人の中に選ばれ、さらになんと、ビッグフラッグ制作にも選ばれました。6年生が一生懸命制作しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31