臨海学校2日目

2日目を迎えた臨海学校。
今日は隊列を合体させて、長い距離を泳ぎました。
明日はいよいよ大遠泳、小遠泳です。
夜には遠泳の隊列を実際に組んでバディの練習をしました。
本番に向けてやる気は十分です!
画像1 画像1 画像2 画像2

学校ホームページの閲覧の停止について

学校ホームページの閲覧の停止について


下記の時間帯におきまして、機器保守作業のため、学校ホームページの閲覧ができなくなります。

平成28年 7月29日(金)午後9時〜
平成28年 7月30日(土)午前6時(予定)

ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

※終了時間は、作業の進捗により遅れる場合があります。

海外派遣出発式

本日、練馬区立中学校生徒オーストラリア海外派遣団が出発しました。本校からは大森先生も引率教員として同行されます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

臨海学校(岩井海岸)

1年生は臨海学校に出かけました。大成功を祈っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

海外派遣結団式

練馬区立中学校生徒海外派遣結団式が7月21日(木)生涯学習センターにて行われました。本校からは3年生の青木文哉君、沖原奈津子さんが参加します。結団式では派遣生代表の決意表明を沖原奈津子さんが堂々と行いました。気をつけて行ってらっしゃい!
画像1 画像1 画像2 画像2

1学期終業式

画像1 画像1
7月20日をもって平成28年度が終了しました。終業式には生活委員会が、「夏休み中の安全な生活」に向けて寸劇を披露してくれました。
画像2 画像2

臨海学校の取組

画像1 画像1
1年生は7月21日(木)〜24日(日)の3泊4日で、臨海学校に出かけます。水泳訓練にも熱が入っています。臨海学校終了時にはみんな真っ黒に日焼けし、成長した姿で帰ってくることでしょう!頑張れ1年生。
画像2 画像2

ゲストティ-チャー(海外青年協力隊)

7月12日(火)2年生の社会科授業で、海外青年協力隊としてタンザニアでの活動をされていた佐藤恵子先生をゲストティーチャーとしてお招きし、お話をしていただきました。
画像1 画像1

サッカー部区優勝!

画像1 画像1
7月10日(日)、本校サッカー部が、練馬区優勝を果たしました。炎天下にもかかわらず、全員が必死にボールを追いかけ、みごとな試合展開となりました。サッカー部も都大会出場決定です。

道徳授業地区公開講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月9日(土)道徳授業地区公開講座を実施しました。2校時に授業公開を行い、その後は意見交換会及び協議会、そして講師 府中市立府中第四小学校長 吉田修先生より「これからの道徳教育」というテーマで講演をしていただきました。

練馬区子ども議会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月2日(土)に平成28年度のこども議会が行われ、中村中学校からも生徒代表として生徒会役員が参加しました。
練馬区にある中学校から代表者が集まり、10人ずつの4つのグループに分かれて議論をしていました。
『若者の投票率の向上』『文化芸術活動の発展』『読書活動の充実』『東京オリンピック・パラリンピックのおもてなし』の4つのテーマについて、現状の課題や改善策を話し合いました。

七夕

画像1 画像1 画像2 画像2
 西側生徒用玄関前に、七夕飾りを生徒会が用意してくれました。それぞれの願いを色とりどりの短冊に書いています。どうか願いが叶いますように・・・

男女バスケットボール部夏季総体区準優勝

画像1 画像1 画像2 画像2
夏季総合体育大会において、本校バスケットボール部が男女とも練馬区準優勝を果たしました。7月23日(土)から行われる都大会に出場します!

社会を明るくする運動フェスティバル

画像1 画像1
7月2日(土)練馬文化センター前の平成つつじ公園野外ステージにて、本校吹奏楽部が演奏しました。曲目は「SUN」・「365日の紙ヒコーキ」・「ルパン3世のテーマ」・「SEKAINOOWARIメドレー」の4曲です。素晴らしいソロ演奏も交えながら、たくさんの観客を前に、堂々と演奏しました。

体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
天候が心配でしたが、6月29日(水)1〜3校時に全校で体力テストを実施しました。2,3年体育係が頑張って測定作業を行いました。さて中村中生の体力は?!

野球部練馬区準優勝!都大会出場決定!!

画像1 画像1
先日行われた夏季総合体育大会において、本校野球部(豊玉二中合同チーム)が準優勝し、都大会出場を決めました!!

練馬区中学校総合体育大会 男子団体

画像1 画像1
6月19日(日)に男子ソフトテニス総体男子団体決勝リーグが行われ、見事優勝することができました!!

武石移動教室最終日

画像1 画像1 画像2 画像2
ついに最終日になりました。最終日は丸山フルーツ農園でさくらんぼ狩りを行いました。昼食前でしたが、たくさん食べましたね。中には「72個食べました!」という生徒もいて驚きです。午後は食に信玄館で山梨名物ほうとうを食べて、練馬文化センター、中村中学校の二カ所で解散しました。4日間みんな元気に過ごすことができ、たくさん思い出ができましたね。明日から事後学習頑張りましょう。

武石移動教室3日目

3日目は、武石観光センターでお土産を買った後、立岩和紙の里でそば打ち体験を行いました。その打ち立てのそばをお昼に食べました。『今までのそばで1番美味しい』なんて言う生徒もいましたね。午後のうちわ作りはみんな真剣な眼差しで(大人も)取り組んでいました。明日で最終日です。最後まで元気に過ごしましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2

セーフティ教室を行いました。

6月13日にセーフティ教室を行いました。
セーフティ教室では保護司の方と警察官の方の講話を聞き、薬物乱用防止のDVDを見ました。
DVDでは薬物乱用について問題形式で考え、対処方法について考えていました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

給食だより

献立表

行事予定表

学校経営方針

年間指導計画

相談室

いじめ防止基本方針