☆ 8月下旬 〜 9月の予定 ☆               8月29日(金)★諸会議     31日(日)『夏季休業日(終)』     9月1日(月)「始業式」「学活」※給食なし     2日(火)「3年生 修学旅行事前健診」     3日(水)「2年生 情報モラル講習会(《第1部》13:30〜 《第2部》)14:45〜)」      4日(木)「専門委員会」     5日(金)「中央委員会」     6日(土)「学校公開週間(始)」「土曜授業日(月曜日の時間割、給食あり)」「令和8年度新入生 学校説明会(14:30〜 体育館)」     8日(月)『振替休業日』     9日(火)「1年生 貧血検査」「生徒会役員選挙リハーサル」     10日(水)「道徳授業地区公開講座(4校時:授業、5校時:講演会)」     11日(木)「生徒会役員選挙」     13日(土)「学校公開週間(終)」「土曜授業日(※給食なし)」「一斉防災訓練」     15日(月)『敬老の日』「3年生 修学旅行(始)」     16日(火)「3年生 修学旅行(2日目)」     17日(水)「3年生 修学旅行(終)」「2年生 職場体験(1日目)」     18日(木)『3年生 振替休業日』「2年生 職場体験(2日目)」     19日(金)「小学生部活動体験(谷原小)」     22日(月)「生徒朝礼」     23日(火)『秋分の日』※定期考査一週間前     24日(水)◆職員会議     25日(木)「1年生 薬物乱用防止教室」★地域未来塾     26日(金)★地域未来塾     29日(月)★地域未来塾     30日(火)「中間考査(1日目:数学、理科)」     10月1日(水)「都民の日」「中間考査(2日目:社会、国語、英語)」               … と続きます。

1年臨海学校1−5

画像1 画像1
これから海に入ります。
不安定だった東京の空を抜け、今は、晴れ渡った下田の海です。

校長 中嶋






画像2 画像2

1年臨海学校1−4

途中、渋滞や雨もありましたが、無事に開校式と食事を済ませました。
これから海に出発します!

渡邉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年臨海学校1−3

画像1 画像1
予定より30分遅れて着きました。
開校式の様子です。

校長 中嶋
画像2 画像2

1年臨海学校1−2

画像1 画像1
行きのバスの中。
フレッツを出発して約1時間半、海老名サービスエリアに到着しました。ここで小休憩。トイレを済ませたあとは速やかにバスに戻り出発です。

池端

1年臨海学校1−1

8/2(火)
今日から3泊4日の下田臨海学校が始まりました。
関東地方は朝から不安定な空模様ですが、1年生の参加生徒は、元気に出発しました。


画像1 画像1

海外派遣生徒 無事帰国しました

帰着式1 帰着式1 帰着式2 帰着式2 帰着式3 帰着式3
 7月22日〜7月29日まで、本校3年生2名が海外派遣生徒としてオーストラリアに行ってきました。
 そして、本日7月29日(金)午後9時過ぎに予定通りに無事帰国し、練馬区役所にて帰着式が行われました。
帰着式では、教育長先生からのお話と教育委員会海外派遣担当の金木先生からのお話、そして海外派遣生徒代表の言葉がありました。本校の2人は、一週間の長旅を過ごした後でもしっかりと会に臨むことができました。
 帰りを迎える立場として、大きな事故もなく無事に帰ってきたことが何よりも嬉しく思います。生徒たちも以前よりもたくましくなったように感じました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31