| 台風9号が千葉県に上陸
8月22日(月) 一時弱まったとしても、警報が発令中です。十分にご注意ください。             エンヤコーラ!
8月10日(水) 下田臨海学校・3日目の遠泳がスタートしました。7バディ20人、34バディ100人の遠泳です。万全の体制で臨みました。安全監視を担当するオーシャン・セーフティ・サービス(OSS)に感謝するとともに、外浦海岸にお越しのお客様の御理解と御協力があってこそ、遠泳を実施することができました。練馬区伝統の学校ならではの素晴らしい経験です。             自分を信じ、仲間を信じて、いざ遠泳へ
8月10日(水) いよいよ、遠泳の朝を迎えました。緊張感もありますが、「一人ではない」「前を向いて泳ぐ」で泳いでいきます。最近、遠泳を見学したいという保護者の方の声を伺います。どうぞ、お越しいただき、頑張る生徒を応援してください。スタートは、9時10分と10時の2グループです。         試合で学ぶ
8月 6日(土) ☆軟式連盟・予選☆ 練馬中学校 2−6 田柄中学校         おめでとう!銀賞
8月5日(金) ☆第56回 東京都中学校吹奏楽コンクール☆         いよいよ、8日(月)出発へ
8月5日(金) 下田臨海学校が、来週の月曜日から始まります。最終の確認をしました。集合は、6時30分です。     遠泳への第一歩
8月 2日(火) ☆臨海学校・水泳学年練習(第2回)☆ 昨日は突然の雷で、プールに入れたのは、わずかの時間でした。今日が本格的な練習のスタートです。         1年・補充教室
8月 2日(火) ☆1年・補充教室☆ 昨日から始まった1年生の補充教室、午後は臨海水泳練習と続きます。国語、数学、英語で、教科の先生4人に学年の先生が加わった体制です。数学は、数学の先生に学年から1人が加わっての5人体制です。「わからない・できない」ことをこの機会に「わかる・できる」へ!         ダブルヘッダーの後は、宿題?
8月 2日(月) 今日の部活は、学習です。     練馬区子ども議会<政策提言>
8月 1日(月) 政策提言 ・「選挙は身近!投票率を100%に」 ・「Art Culture 広め隊!!」 ・「練馬にある壁なくし隊〜東京オリ・パラ おもてなし〜」 ・「We love books!! 本ってイイよね」         | 
 | |||||||||||||||||