☆ 7月・8月の予定 ☆               1日(火)「F組 見学会」     2日(水)★職員会議、※出前児童館     3日(木)「専門委員会」「1年生 イングリッシュキャンプ説明会(14:05〜 体育館)」     4日(金)「中央委員会」     7日(月)「生徒朝礼 ※第2期時間割(始)     8日(火)「避難訓練」「安全指導」     9日(水)「2年 オーケストラ鑑賞教室」「F組 上級学校訪問」★救命救急講習会    10日(木)「進路説明会(14:30〜 体育館)」     12日(土)「土曜授業日」「セーフティ教室(第1部 10:40〜 体育館 第2部 11:45〜 体育館)」◆学校評議員会(14:30〜 会議室)     14日(月)「小学生体験授業(谷原小)     15日(火)「1年生 イングリッシュキャンプ前健診」     16日(水)★服務事故防止研修会     17日(木)「大掃除」     18日(金)「終業式」★職員会議・校内研修会     20日(日)『夏季休業日(始)』●生徒海外派遣 出発式     21日(月)『海の日』     22日(火)「三者面談(始)」「F組 水泳指導(始)」     25日(金)「1年生 イングリッシュキャンプ前日指導(9:00〜 体育館)」     25日(金)〜26日(土)◇PC保守点検     27日(日)「1年生 イングリッシュキャンプ(始)」●生徒海外派遣 帰着式     29日(火)「1年生 イングリッシュキャンプ(終)」     8月11日(月)『山の日』     8月12日(火)〜18日(月)『学校休務日(始)』     12日(火)◇校内ワックスがけ     13日(水)◇校内ワックスがけ     14日(木)◇受水槽清掃     29日(金)★諸会議               … と続きます。

体づくり

画像1 画像1
F組の1校時目は、運動から始まります。夏は、プール。春・秋・冬は、校庭や体育館で毎朝行います。少し調子がよくない生徒は、プール水面に浮かぶ葉っぱをすくったり、プールサイドを掃除したりとみんなのために頑張ってくれていました。

月曜の朝

9/5(月)1校時
第3学年は、体育館で学年集会を行いました。
3年生の義務教育期間もあと約半年。
有終の美を飾れるように、残された時間を一生懸命に取り組みましょう。
画像1 画像1

避難訓練

9/1(木)
今日は、防災の日です。午後の授業終了後、地域ごとの班編成で移動する避難訓練を行いました。

(上段)まずは、学級ごとに集合して人数を確認します。
(中段)各地域のリーダーを先頭にそれぞれ集まります。
(下段)地域班ごとにまとまって行動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学期始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9/1(木)
夏休みを終え、今日から第2学期が始まりました。

(上段)登校風景:事故もなく学校に生徒が揃うのは、それだけで嬉しい
         ことです。

(中段)始業式 :校長先生の講話「自分を認め、他の人を大切にする」
         や生活指導主任の佐々木先生からの話、部活動の表彰
         など長時間の中、全員が静粛に臨むことができました

         
        (参)本校は、オリンピックパラリンピック教育
          (ボランティアマインドの醸成)指定校と
          なっています。他の人のために貢献する意識
          の高い人材育成を目指します。

(下段)授業風景:今日からさっそく授業です。
         
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30