9月9日 給食今日は、ツナについてお話します。 ツナは食感が肉にも似ていますが、まぐろから作られる海産物加工品です。かつおを原料にして作られることもありますが、まぐろで作るほうが一般的です。缶詰として売られていますが、水煮のものや、油漬けのものなど種類はたくさんあります。また、油漬けのものは調味料や野菜スープを加えてあるため、独特の味がついています。サラダに添えたり、さまざまな料理に加えることもでき、手軽に使えるので、自分で食事を作る時などに活用してみてください。 今日はツナについてお知らせしました。 9月8日 給食今日は、かやくごはんについてお話します。 かやくごはんの「かやく」は、一般的にはひらがなで書きますが、漢字で書くと「加」に「薬」と書きます。「加薬」は関西で使われる言葉で、薬味や様々な具のことを意味します。もともとはお寺の会合で配り物として出されていた料理なのだそうです。精進料理では、肉を使わず、野菜やこんにゃく、きのこなどを細かく切ってしょうゆ味で炊き上げたごはんのことをいいます。今では、鶏肉やその他の具を炊き込んだ五目ごはん全般をさす言葉として使われています。 以上、今日はかやくごはんについてお知らせしました。 LINE授業「楽しいコミュニケーションを考えよう」
9月7日(水)
LINE株式会社から講師を招き、各学年1クラスずつワークショップ形式の授業を行っていただきました。周りの人との考え方や感覚の違いを実感させ、ディスカッションを通じて、生徒が自らインターネットとの上手なつきあい方や適切なコミュニケーション方法を考える機会となりました。今後、他のクラスでも実施していきます。 9月7日 給食今日は鶏肉についてお話します。 鶏肉は、肉類の中では高たんぱく・低脂肪なのが特徴です。特に、鶏肉のたんぱく質は、量だけではなく質も良く、体に必要なアミノ酸をバランスよく含んでいます。筋肉の保持増進に適しているため、スポーツ選手の食事にも多く取り入れられている食品です。 また、コラーゲンも豊富で、皮ふの健康やカルシウムの骨への吸収にも役立ちます。 以上、今日は鶏肉についてお知らせしました。 しゃきしゃき、ぱりぱり、しっとり
9月6日(火)
☆1年・国語☆ 第46時「食感のオノマトペ」 9月6日 給食今日は、マヨネーズについてお話します。 マヨネーズの作り方を知っていますか? マヨネーズは卵の黄身にお酢と塩を混ぜ、油を少しずつ加えて作るソースです。油を加える量がとても重要で、入れすぎると分離してしまいます。 サラダに使ったり、パンに塗って焼いたり、炒めものをするときに油の代わりに使ったり、とても便利な調味料ですが、脂肪を多く含むので食べすぎには注意しましょう。 以上、今日はマヨネーズについてお知らせしました。 君待つと吾が恋ひをれば我が屋戸のすだれ動かし秋の風吹く
9月6日(火)
☆3年・国語☆ 第44時「和歌の世界−万葉集・古今和歌集・新古今和歌集」 生徒会役員選挙 公示
9月5日(月)
今日から、立候補の受付です。9月13日(火)が立候補の締切です。 9月5日 給食今日は油揚げについてお話します。 油揚げは大豆製品の一つで、豆腐を薄く切り、油で揚げたものです。油揚げは弾力があり噛みごたえがあります。また、豆からできているのでたんぱく質が豊富で、食物繊維やミネラルをバランスよく含んでいます。成長期のみなさんには積極的に摂取してほしい食材ですが、現在の日本人の食生活では、不足している食品の一つです。給食だけでなく、家庭でも積極的に摂取するよう心がけてください。 以上、今日は油揚げについてお知らせしました。 9月2日 給食今日は、小松菜についてお話します。 東京都は畑の面積が年々減っていますが、小松菜は今でも東京が生産量1位の野菜で、練馬区内でも栽培が盛んです。練馬中がある高松地区でもたくさん栽培されています。栄養はビタミンCやカルシウムが豊富で骨粗鬆症予防、ストレスの軽減に効果があるといわれています。 以上、今日は小松菜についてお知らせしました。 久しぶりの昼休み
6週間ぶりの昼休み、最初は日陰が人気スポットでした。
9月1日 給食☆レシピ有り今日の献立は、ツナトースト・キャベツと卵のスープ・さつま芋サラダ・牛乳です。 今日からまた学校生活も給食も始まりました。 夏休みの間、食生活が乱れてしまった人は朝ごはんをしっかり食べることで、1日のリズムを早く取り戻すようにしましょう。 2学期も給食室一同力を合わせて美味しい給食を作りを目指します! 皆様どうぞ宜しくお願い致します。 《さつま芋のサラダ》 *材料(一人分) きゅうり15g・キャベツ40g・にんじん8g・さつま芋32g・ハム10g ドレッシング…サラダ油3g・穀物酢3g・砂糖1g・塩1g・こしょうお好み・玉ネギ4g *作り方 1,きゅうり・にんじん・さつま芋角切り、キャベツ・ハム千切り、にしてボイルする。(野菜とさつま芋は別でゆでる、さつま芋はレンチンでもokです!) 2,ボイルしている間にドレッシングを作る。 玉ネギはすりおろす。 ドレッシングの材料をすべて混ぜ合わせ、すりおろした玉ネギをいれて味を調節。 3 1に2を入れてよく和えれば完成です! *マヨネーズを使用しないさつま芋サラダです。 ごろごろの野菜とさっぱりのドレッシングで暑い時期でも食べやすいです♪ 野菜の切り方はお好みで乱切りやザク切りでごろごろ感をだしても良いですし、短冊やイチョウ切りでも食べやすいです。 ドレシングも割合を覚えてしまえば他のサラダにも使えます! 是非挑戦してみてください♪ 気がつきましたか?
始業式の朝に主事さんが、皆さんの昇降口に用意した花です。気がつきましたか?
夏の思い出〜下田臨海学校
1年生の廊下に掲示されていました。
まだまだ、夏
9月1日(木)
☆保健体育☆ 腕の向こうにあるもの?
9月1日(木)
始業式後のクラスに伺いました。絶好の撮影チャンスでしたが、彼の腕に遮られてしまいました。さて、彼の腕の向こうにあるのは? 夏休み・宿題・大丈夫(3組編)
9月1日(木)
始業式後の学活です。夏休み恒例の宿題の提出。6週間の成果をここに! 3年、実りの秋に向けて
☆3年・学年集会☆
・転入生の紹介 ・2学期を迎えて ・進路について ・英語の少人数展開授業について 2学期・始業式
9月1日(月)
今日が夏休み明け、2学期のスタートです。2校時から授業です。事故、病気等の連絡もなく、元気に登校。みんなの笑顔と日焼けした顔が光っています。今年は、夏休みの最後の台風が接近し、不安定な天候となりました。高い雲に秋の気配を感じます。 明日から、2学期がスタート
9月1日(木)から2学期がスタートします。大きなけが、病気等の報告は受けていません。
夏休み中も下田臨海学校、学力補充教室、3年生の三者面談、図書館の開館、1年生の水泳教室、バスケットボール部、ソストテニス部、卓球部、陸上部、水泳の都大会、吹奏楽部のコンクール、ソフトテニス宿泊研修、野球部の軟連都予選、シード権大会、サッカー部のTリーグ、陸上部の渋谷区陸上、バレーボール部のシード権大会、バスケットボール部とバドミントン部の練馬区民大会への参加、美術部の吹きガラス体験と絵付け、美術館訪問、科学部の寄生虫博物館、JAXA相模原、科学技術館、日本科学未来館、国立博物館等の見学、オーストラリア海外派遣、練馬区子ども議会等の活動がありました。 明日、元気な生徒を迎えます。皆さんの笑顔が楽しみです。 |
|