5年 武石移動教室 黒曜石体験ミュージアム
黒曜石体験ミュージアムでペンダントを作りました。種類は黒曜石ペンダント、骨角器ペンダント、勾玉ペンダントの三種類。一人一人個性のあるペンダントができました
![]() ![]() ![]() ![]() 5年武石移動教室 ファミリー牧場2
動物とふれあい、そしておいしい移動教室です。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年武石移動教室 ファミリー牧場1
鷹山ファミリー牧場で、トラクター乗車、乳搾り体験をしました。とれたて新鮮牛乳とソフトクリームを食べました。どちらも激ウマです。
![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の夕食と今朝の朝会の様子
天気もよく、皆元気で過ごしています。今日も予定通り行います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年武石移動教室ベルデ到着
ベルデ到着しました。静かに校長先生のお話を聞いています。
![]() ![]() 5年武石移動教室 車山山頂
車山山頂に到着しました。リフトも眺めが良く爽快でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年武石移動教室 出発式
あいにくの雨天でしたが、図工室で出発式を行いました。
その後、小雨になり、バスに乗って全員元気に出発しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 誰もが関わり合えるように
土曜日に4年生は視覚障害者支援総合センターの方をお呼びして、お話と体験をしました。体育館では、講師の先生のピアノに合わせて歌も歌いました。また、手引き体験をして講師の先生に校舎内を案内しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳の授業終了
本日、中学年が最後に水泳の授業を行い、今年度無事終了しました。保護者の皆様には、ご準備等、ご協力いただきましてありがとうございました。子供たち一人一人が精一杯努力し、記録も伸び、達成感を味わうことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 職場体験
9月7日〜9日まで、八坂中学校の生徒が職場体験に来ました。仕事内容は、校舎内外の清掃、植え込みの除草、扉のガラス磨きなどを行っていただきました。大変まじめな生徒で、用務主事さんも教職員も感心していました。おつかれさまでした。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生連合水泳記録会(第13会場)
猛暑の中、6年生の連合水泳記録会が、光が丘四季の香小で行われました。八坂小、光が丘四季の香小、豊溪小の三校が参加しました。子どもたちは日頃の練習の成果を発揮し、自分のベストを尽くして泳ぎきりました。また友だちが泳ぐ時は声をからして声援を送り、お互いに称賛し合って仲間との絆を深めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そろばんの授業(4年生)
4年生は算数の授業でそろばんを習っています。皆、真剣にそろばんをはじいていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期スタート(2)
1・2年生の教室では、大きな声であいさつをしたり、夏休み中のお話をしたり、提出物を出したりしていました。あるクラスでは提出日にぞうきんを全員が提出して、担任の先生から『はなまる』をもらいました。子供たちもすばらしいですが、保護者の皆様のご協力に感謝いたします。
![]() ![]() ![]() ![]() 2学期スタート(1)
2学期がスタートしました。みんな元気に登校してきました。校長先生からは、140周年の記念行事、水泳記録会、5年生移動教室、さらにはリオデジャネイロオリンピックのお話がありました。次に4年生2名が児童を代表して2学期の目標を話しました。そして、新しいお友達が4人増えました。どうぞよろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|