5年軽井沢移動教室 帰校しました(3日目)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年軽井沢移動教室 2日目 午後![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年軽井沢移動教室 2日目 午前![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ごはんが美味しくなる「にんじんパワー」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ※献立は、むぎごはん、にんじんふりかけ、鮭のレモン醤油、けんちん汁、牛乳でした。 軽井沢 東篭ノ登山
頂上(標高2,228m)から、池ノ平駐車場が見えます。
![]() ![]() 5年軽井沢移動教室、天気もよく順調です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午後は、東篭ノ登山(ひがしかごのとやま)への登山。池ノ平駐車場でベルデ軽井沢の館長さんの話を聞いて、いざ出発!山頂までの時間はそれほどではないものの、子供たちは最後の急な岩場に悪戦苦闘しながら登りました。 浅間山も見えた頂上(標高2,228m)は、見晴らしもよく、子供たちはとても気持ちよさそうでした。分かりづらいですが、頂上からの写真の中央には、池ノ平駐車場に置いたバスが見えます。 登山の後は、宿舎のベルデ軽井沢へ。少し遅れて到着したため、開校式、避難訓練、そして夕飯は素早く済ませ、食後はお楽しみのキャンプファイヤー。中秋の名月が見え隠れするなか、燃え盛る炎を囲んで子供たちは歌やダンスを楽しみました。 特別養護老人ホームと協力 連携授業へ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 軽井沢へ出発!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 天体ショー 6年生、見られるかな…![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8日朝・台風影響なし…楽しく各学年交流![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5日(月) 暑い日が続いてます![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日 みんな元気に登校しました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
・国語科研究: 「言葉の力」をつける文学的な文章指導(説明資料) ・国語科説明的な文章指導案 |