☆   7月〜夏休み明けまでの予定   ☆          7月1日(月)「あいさつ運動(3年)」「朝礼」「専門委員会」「小学生体験授業(北原小)」     2日(火)「中央委員会」     3日(水)◇職員会議     4日(木)「F組 職場体験(2・3年生:1日目)」     5日(金)「F組 職場体験(2・3年生:2日目)」     8日(月)【第2期時間割(始)】「あいさつ運動(1年)」「生徒朝礼」「3年生 上級学校の先生の話を聞く会」     9日(火)「避難訓練」     10日(水)「2年生 オーケストラ鑑賞教室」     11日(木)「3年生 修学旅行保護者説明会(14:30〜)」     13日(土)「土曜授業日」「セーフティ教室」◆学校評議員会(14:30〜)     15日(月)『海の日』     16日(火)「あいさつ運動(2年)」「1年生 EC事前健診」「小学生体験授業(谷原小)」     17日(水)◇応急救命講習会     18日(木)「大掃除」     19日(金)「終業式」◇職員打合せ     22日(月)【夏季休業日(始)】「三者面談(始)」「YSS(始)」「F組 水泳教室(始)」     23日(火)「三者面談」「YSS」「F組 水泳教室」     24日(水)「三者面談」「YSS」「F組 水泳教室」     25日(木)「三者面談」「YSS」「F組 水泳教室」     26日(金)「三者面談」「YSS(終)」「F組 水泳教室(終)」     29日(月)「1年生 EC前日指導」     30日(火)「1年生 イングリッシュキャンプ(1日目)」     31日(水)「1年生 イングリッシュキャンプ(2日目)」          8月1日(木)「1年生 イングリッシュキャンプ(3日目)」     9日(金)「学校閉庁日」     11日(日)『山の日』     12日(月)『振替休日』     13日(火)〜16日(金)「学校閉庁日」     30日(金)「夏季休業日(終)」◇諸会議          9月2日(月)「始業式」          … と続きます。

修学旅行3−23

東京駅よりバスで笹目通りの解散場所まで行きます。

校長 中嶋


*バス到着予定の場所は、フレッツ前の路地から笹目通りに出て、右に曲がった所です。
 到着予定時間は、18時30分ですが、道路事情により変動があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3−22

東京駅に着きました。
移動してバスに乗り、谷原に向かいます。

高橋
画像1 画像1

修学旅行3−21

画像1 画像1
今新横浜駅に停車中です。後約30分で東京駅に到着予定です。
生徒たちはまだまだ元気いっぱいです。

池端

修学旅行3−20

画像1 画像1
新幹線車内では、カードゲームをしながら楽しく過ごしています。

校長 中嶋
画像2 画像2

修学旅行3−19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予定より遅れて、14時44分新幹線か発車しました。

車中では、それぞれしおりを記入していたり、カードゲームをしていたり、疲れを取るために寝ていたりと過ごし方は様々です。


池端

修学旅行3−18

画像1 画像1
谷原に着くのは19時近くの予定なので、新幹線内で軽食をとっています。
画像2 画像2

修学旅行3−17

画像1 画像1 画像2 画像2
F組です!

無事に新幹線に乗ることができました!
楽しかった奈良・京都とのお別れは少し寂しそうでした。

渡邉

修学旅行3−16

画像1 画像1
予定通り京都を新幹線で出発します。
皆元気です。

校長 中嶋

修学旅行3−15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
解散式番外編 2

班長 コース係 会計  それぞれの仕事を全うしてくれてありがとうございました。


高橋

修学旅行3−14

画像1 画像1
解散式番外編 1

前田先生より各係へ労いの言葉がありました。
学習係のみなさん、ありがとうございました!


高橋

画像2 画像2

修学旅行3−13

京都駅にて解散式の様子です。
この後、14:39発のぞみで東京に向かいます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3−12

画像1 画像1
京都駅に集合して、しばらく待機です。

↑(上段)団体の場合、駅前→駅内コンコース→ホームと待機場所が移動します。

↓(下段)まだまだ元気です。


山本
画像2 画像2

修学旅行3−11

画像1 画像1 画像2 画像2
F組です!
お昼ご飯は、うどん、そば、丼の中からそれぞれ好きなものを選んで食べました!
みんなお腹一杯です♪

渡邉

修学旅行3−10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タクシー班別行動から続々と京都に帰ってきています。
良い経験ができたでしょうか。

高橋


修学旅行3−9

F組です!
三十三間堂の120mの御堂を、たくさんお話をしてもらいながら進みました!
途中で休みながら、写真も撮りました!

渡邉
画像1 画像1

修学旅行3−8

画像1 画像1
市内を巡ったら、京都駅に集合です。
到着第1号かな?

池端

学校では…2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
父親の会OBを中心とした「イベントサークル」のみなさんによる焼きそばの試し焼きが行われました。「試し焼き」というのは、谷原中学校は、石神井公園内で行われる「照姫まつり」と豊島園で行われる「練馬まつり」に焼きそばを出店させています。今回は、照姫まつりに向けた試し焼きで、側溝清掃に参加された保護者有志の皆さんや部活の生徒に配られました。
出店に際しては、当日の販売運営やご購買で谷原中ファミリーの皆様のご協力をお願いします。

(上・中段)例年お昼時ともなるとお客さんの列ができてしまいます。
(下段)麺は専門店から購入。キャベツはもちろん地元産。ソースは秘伝の黄金比配合。

学校では…

 5/15(日)
 午前中に保護者有志のみなさんが集まり、校庭を囲む側溝の清掃活動が行われました。
 これは、毎年運動会前の恒例行事として行われているもので、父親の会(といっても父母のどちらでご参加いただいても結構です)が中心となり、運動会を控えた子ども達が少しでも過ごしやすい環境づくりをして、同時に作業を通して保護者のつながりを深めようという目的で始まったものです。
 今年は、若干人数が少なく寂しい様子もありましたが、代表の加藤さんをはじめ参加いただいたみなさんで明るく取り組みました。終了後、ご都合のある方はそのままお引き取りになられたり、多少お時間の都合がつく方は、和室にて焼きたての「YYやきそば(別ページで紹介)」を食べながらの歓談をもちました。
 ご協力いただいたみなさま。ありがとうございました。

(ちなみに!)
側溝にたまった枯葉が多く、お手伝いをお願いするメールを急遽発信した後のことです。
すぐに応援に駆けつけてくださった方や、今パジャマだけどこれから行っても間に合うでしょうかと問合せくださった親御さんもいらっしゃいました。
中には、子どもがお知らせを渡してないから知らなかったと連絡をくださった保護者の方もいらっしゃいました。
みなさまの気にとめていただくだけでも幸いです。
これからも是非ご協力の程をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3−7

F組です!
清水寺からの景色は最高でしたね♪

次は三十三間堂ですね!

渡邉
画像1 画像1

修学旅行3−6

F組です!
お願いをたくさんしました!
みんなの願いが叶うといいですね♪

渡邉
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31