先輩としてどう言えばいいのかな(2年2組)
☆道徳授業地区公開講座☆
2年2組:礼儀、適切な行動 「願い」ぼくらの歌が世界につながる(2年3組)
☆道徳授業地区公開講座☆
2年3組:国際理解・人類愛・平和 どんでん返し「猫の皿」(2年4組)
☆道徳授業地区公開講座☆
2年4組:愛国心・伝統文化 世にも哀れなサンドイッチ(3年1組)
☆道徳授業地区公開講座☆
3年1組:国際理解・人類愛 命のリレー(3年2組)
☆道徳授業地区公開講座☆
3年2組:生命の尊重 祖母に学ぶ広い心(3年3組)
☆道徳授業地区公開講座☆
3年3組:寛容・謙虚 現場は人がプラス要因(3年4組)
☆道徳授業地区公開講座☆
3年4組:勤労・社会奉仕 動物と生きるために(5組)
☆道徳授業地区公開講座☆
5組:動植物愛護 6月10日 給食今日は、あじさいゼリーについてお話します。 あじさいゼリーは名前の通りあじさいの花をイメージして作りました。二色のゼリーはアセロラとぶどう味で、今日のゼリーも給食室で手作りしたものです。ゼリーをバットに流しいれてから冷やして固めて、包丁で小さく切りカルピスゼリーの上にのせるとあじさいゼリーの完成です。とてもきれいに仕上がっているので食べる前に少し見てみてください。 あふれる笑顔
6月10日(金)
☆3年 保育実習☆ 技術・家庭科(家庭分野)の授業の一環として、近隣の「練馬幼稚園」で保育実習を実施しました。生徒の中には、練馬幼稚園の卒業生もおります。最初は、お互いに戸惑いや緊張もあったようですが、年齢の近さ、若さをもってして、直接遊ぶことを通して打ち解け、ふれあいの楽しさを生徒は実感したようです。 今回、全面的なバックアップとご協力をいただいた練馬幼稚園の皆様には、感謝申し上げます。次回は、3,4組の生徒が7月1日(金)に伺います。よろしくお願いいたします 避難訓練
6月10日(金)
2クラス3展開の授業とクラス単位だけではない時間と特別教室からの避難を想定しての訓練を実施しました。 6月9日 給食今日は、かぼちゃについてお話します。 かぼちゃは大きく分けると東洋種(とうようしゅ)と西洋種(せいようしゅ)があります。東洋種は16世紀に九州に伝わりました。西洋種は19世紀後半から北海道を中心に広まっていきました。今では流通しているかぼちゃの9割が西洋種です。 かぼちゃは野菜の中でも栄養価が高く、カロテン、ビタミンC、Eなどが豊富です。特にカロテンは豊富で、肌や粘膜、目を丈夫にし、免疫力を高める効果があります。 6月8日 給食今日はなすについてお話します。 なすは成分の約90%が水分で、さまざまな栄養価が期待できる食品ではありません。しかし、熱をさまし、効率よくビタミンEを摂取するのを助ける働きがあるため、夏バテ防止によいとされています。また、紫色の皮の部分にはアントシアニンという色素があります。アントシアニンはポリフェノールの一種で、抗(こう)酸化(さんか)作用や、目や肝臓(かんぞう)の機能を向上させ、血圧を正常に保つなどの働きがあります。 6月7日 給食今日はわかめについてお話します。 わかめは一万年以上前の貝塚からも発見されたほど古くから食べられてきました。味噌汁やスープの具、酢の物、サラダなどに利用したり、ふりかけなどの加工品にされるなど、今でも、親しまれている食材のひとつです。わかめには水溶性の食物(しょくもつ)繊維(せんい)が豊富で、コレステロールを正常に保つ働きがあり、動脈(どうみゃく)硬化(こうか)や糖尿病(とうにょうびょう)の予防も期待できます。そのほかにも、余分な塩分を体外に出す効果があるカリウムや、骨や歯の健康に役立つカルシウム、マグネシウム、鉄分などのミネラル類も豊富に含まれています。 みんな シュールリアリスト!(2)
☆1年・美術☆
「イメージ遊び」 みんな シュールリアリスト!(1)
☆1年・美術☆
「イメージ遊び」 一人一人が一つの言葉を書き、その言葉をランダムに組み合わせて、新しい不思議なモノを描き出しました。同じテーマでも、描く人によって発想が全く違ってくる面白さを楽しんでください。 三者面談、始まる
6月6日(月)〜10日(金)
梅雨入りに伴い、天候も不安定になります。保護者の皆様には、ご都合をつけて来ていただいております。感謝申し上げます。3階にお待ちいただける部屋を用意しております。ご利用ください。なお、3年生は、夏休み中に、1学期の通知票をもとにした進路面談を行います。先日の進路説明会を踏まえて、夏休み以前に、ご相談があれば、ご連絡ください。 三者面談に備えて
6月6日(月)
今日から、三者面談が始まりました。待っている時間に学習をする人たちを見つけました。ファイト! 6月6日 給食今日は回鍋肉についてお話します。 回鍋肉は中華の四川料理のひとつで、豚肉と野菜のみそ炒めのことです。 漢字では「回す鍋」と書きますが鍋を回して作るという意味ではなく、一度調理したものをもう一度鍋に戻して調理をすることを意味しています。今日の給食でも、一度豚肉に下味をつけてから炒めて取り出し、次に野菜を炒め、取り出しておいた豚肉を入れて作りました。 女子バスケット、初戦を勝利
6月5日(日)
☆バスケットボール 夏季大会☆ 練馬中学校(青)63−33 開進第四中学校(白) |
|