ようこそ、練馬区立中村西小学校のホームページへ  合言葉は『なかよし・なかにし』  学校教育目標・・・【なかよく】【かしこく】【にこにこ】【しなやか】

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
 今日の献立は、きびご飯 鯖の韓国風焼き 大根のみそ汁 ミニトマト です。
 今日の魚は鯖です。数をごまかす意味として「さばを読む」という言葉があります。鯖は、多くとれてもすぐにいたんでしまうので、昔の人は急いで数え、だいたいの数でしか数えることができなかったことが由来だともいわれています。また、日持ちをさせるために酢をつかったしめ鯖も考えられたそうです。

縦割り班活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の縦割り判活動では、ロング集会に向けてゲームのルールの確認や班ごとの作戦会議をしました。

低学年は集合が早くなり、中学年は話を聞く姿勢がとても立派で、高学年は協力して班をしっかりとリードをし、どの学年にも成長を感じました。ロング集会当日が今からとても楽しみです。

体育朝会(たてわり班対抗リレー)

 雨で延期されていた体育朝会を行いました。たてわり班対抗でリレーを行いました。体育委員会の説明の後、低学年は駆け足、中学年は横走り、高学年はケンケン走りでリレーをしました。各班接戦でとても盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳 コッペパン チーズオムレツ ミネストローネ です。
ミネストローネは、主にトマトを使ったイタリアの野菜スープをさします。「ミネストローネ」には、イタリア語で「スープ」の意味があるそうです。
 今日のスープには、玉ねぎ、にんじん、セロリ、ジャガイモ、ひよこ豆、シェルマカロニ、とり肉が入っています。具だくさんのスープになっていました。

1・2年 遠足 (稲荷山公園)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天気に恵まれ、稲荷山公園に遠足に行きました。夏を思わせる暑さでしたが、子供たちは元気いっぱいです。
 稲荷山公園に着いたら、たてわり班で遊びました。ハロウィン鬼、バナナ鬼、かくれんぼ、だるまさんが転んだなど、子供たちが考えた遊びをしました。

 学校に帰ってきたときには、いっぱい遊んだので疲れた様子の子が見られました。今日は早めに布団に入り、ゆっくり休んでください。 

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
 今日の献立は、豚バラ高菜ご飯 もやしのピリ辛炒め 豆腐団子汁 です。
 豆腐団子汁は、豆腐と白玉粉を混ぜて団子を作ったそうです。鰹と昆布の出汁がきいていました。
 肉団子とはちがった食感で、とてもやわらかく口の中でとろけるようでした。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳 ゆかりご飯 ぎせい豆腐 野菜の生姜和え 畑のみそ汁です。
 「ぎせい(擬製)豆腐」とは、豆腐以外の材料を混ぜて豆腐のような形にすること、または豆腐を使って卵焼きのような別の料理をつくることが由来になったといわれています。
 畑のみそ汁には、小松菜、ごぼう、人参、大根、じゃがいもがたくさん入っていてとても食べ応えがありました。

5年 岩井移動教室から帰ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
 交通渋滞が心配でしたが、予定より早く15分ほどはやく帰校することができました。
子供たちの顔を見ると、少し眠そうにしている子もいましたが、とても楽しかったと話してくれました。
 たくさんの保護者の方がお迎えにきてくれました。ありがとうございました。
 5年生は月曜日はお休みです。2日間ゆっくり休んでください。

岩井移動教室 日記(マザー牧場)

画像1 画像1
画像2 画像2
 移動教室最終日はマザー牧場を見学しています。霧が少し出ていて、アイスクリームを食べるには少し肌寒い天気となってしまいました。子供たちは屋根のあるところで動物を見たり、ショーを見たり、こぶたのレースに参加したりして、動物たちとのふれあいを楽しんでいます。

岩井移動教室 日記(キャンドルサービス)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日目の夜はキャンドルファイヤーでした。火の神さまから頂いた友情の火、協力の火、努力の火を囲んでダンスやレクリエーションを行いました。
明日の天気が少々心配ですが、元気に楽しんで帰ってきたいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/7 遠足予備日(3・4)
10/8 土曜授業
10/10 体育の日
10/11 遠足予備日(1・2)

学校だより

給食だより

献立表

研究会

学校要覧

学校いじめ対策基本方針