☆新入生の転入情報は、早めにお知らせください☆★風水害時・地震発生時の対応をUPしましたのでご一読下さい。生徒用タブレットにも投稿しました★☆◆ホームページ左に【困った時に】を設定しました。一人で抱えず、まず相談して下さい☆★体調不良の場合は、無理をせず、自宅療養もしくは受診をお願いします◆部活動でも手指消毒、換気、3密の回避、マスクの適時使用など、基本的な感染防止策を徹底しています◆☆交通ルールを意識して、歩く時、自転車に乗る時、被害者にも加害者にもならないよう、気を付けて下さい★☆困ったときは、まず相談。学校には教員のほかに、スクールカウンセラー、心のふれあい相談員、特別支援コーディネーター、特別支援教室専門員、学校生活支援員が配置されています。区には、学校教育支援センターがあります。一人で抱えず、まず相談をお願いします☆★☆

7月12日 給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、なすとトマトのスパゲッティ・ポトフ・牛乳です。

 今日はなすについてお話します。

 なすは成分の約90%が水分で、さまざまな栄養価が期待できる食品ではありません。しかし、熱をさまし、効率よくビタミンEを摂取するのを助ける働きがあるため、夏バテ防止によいとされています。また、紫色の皮の部分にはアントシアニンという色素があります。アントシアニンはポリフェノールの一種で、抗酸化作用や、目や肝臓の機能を向上させ、血圧を正常に保つなどの働きがあります。

セミの声がしました

7月12日(火)
 校舎北側の桜の木から、セミの声がしました。梅雨明けも間近!そして、夏休み!
画像1 画像1

おこしやす 京都へ

7月12日(火)
 ポスターの横に、3年生の作成したレポートが並びます。修学旅行は、夏休み明けシルバーウィーク真っ盛りの9月18日(日)から2泊3日の京都・奈良です。
画像1 画像1

「練馬中SNSルール」を策定しました

7月11日(月)
画像1 画像1

7月11日給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、キムチチャーハン・野菜スープ・青のりポテト・牛乳です。

 今日は、キムチについてお話します。

 キムチは日本でもなじみの深い、韓国の漬物です。韓国では白菜だけでなく、きゅうりや大根などのさまざまな野菜のキムチや、魚介類を加えて作るキムチもあるそうです。
 キムチは辛いだけでなく、酸味もありますが、これは乳酸菌を使った発酵食品であるためです。食べすぎはよくありませんが、乳酸菌の働きで腸内の環境を整えるのにも役立ちます。また、適度な辛さは体を温め、食欲の増進にも効果的です。

保護者会

7月 9日(土)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもたちを非行や犯罪から守るために

7月 9日(土)
 ☆セーフティ教室・協議会☆
 雨の中、たくさんの保護者の皆さんにお越しいただきました。ありがとうございます。
画像1 画像1

夏休みを前に

7月 9日(土)
 ☆セーフティ教室☆
 「不審者対応」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日 給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、ご飯・豚汁・鮭の塩こうじ焼き・アスパラサラダ・牛乳です。

 今日は鮭についてお話します。

 鮭は日本人にとって最もなじみの深い魚のひとつです。ほかの魚と違い、焼いても身の色が赤いですが、これはアスタキサンチンという色素で、免疫力を高める働きがあります。また、動脈硬化やガン、白内障、胃潰瘍、老化の予防に役立ちます。そのほかEPAやDHAなど脳を活性化させる成分も多く含んでいます。

7月7日 給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、こぎつねごはん・そうめんスープ・たらの黄金(こがね)焼き・七夕ゼリー・牛乳です。

 今日、7月7日は七夕です。ひなまつりのひしもちやあられ、子供の日のちまきや柏もちのように、七夕にはそうめんを食べる風習があります。
 七夕は笹かざりや短冊などのイメージがありますが、昔は小麦粉と米の粉を練って、ひものようにした「さくべい」というたべものを厄除けのために作り、7日の夜に食べていました。そのため、今でも七夕にはそうめんを食べたり、贈り物にしたりする風習が残っています。今日の給食でも汁物にはそうめん、ゼリーには星空をイメージして星型のパイナップルとナタデココを使用しました。

生徒の学力向上を図るための調査

7月 7日(木)
 東京都では、都内全小中学校の小学校5年、中学校2年生全員を対象に「児童・生徒の学力向上を図るための調査」を行います。調査内容は、学習に関する意識調査、国語・社会・数学・理科・英語です。国語と英語では、リスニング問題も出題されています。
 この調査の目的は、学習指導要領に示された教科の目標及び内容が生徒にどの程度身についているかの実態を把握し、授業の改善を図ることにあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

待ちに待った季節が、来たー

7月 7日(木)
 ☆1年・保健体育☆
画像1 画像1

色覚検査

7月 6日(水)
 色覚検査は、社会的な差別につながりかねない等の理由から、平成15年度に健康診断の必須項目から削除されました。今回、自分の色覚の特性を知るために、2,3年生の希望生徒を対象に、養護教諭による色覚検査を実施しております。3年生は夏休み前に実施し、2年生は9月以降を予定しております。結果については、全員に封をして、ご家庭にお知らせします。
画像1 画像1

7月6日 給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、ゆかりご飯・じゃがいもと大根のそぼろ煮・五目きんぴら・牛乳です。 

 今日はじゃが芋についてお話します。

じゃが芋は、カリウムとビタミンCが豊富なため、ヨーロッパでは昔から「畑のりんご」と呼ばれています。南米原産の作物ですが、荒れた土地でも収穫できることから世界中に広まり、現在でも世界の主要な作物のひとつになっています。たくさんの種類がありますが、日本で多く作られているのは、男爵とメークインという品種です。

豊かさと潤いをもたらす音楽のすばらしさ

7月 5日(火)
 ☆オーケストラ鑑賞教室☆
  指揮:田久保 裕一
  管弦楽:東京ニューシティ管弦楽団

  プログラム
   〇映画「スター・ウォーズ」メインテーマ
   〇オーケストラの仕組みと楽器紹介
   〇ハンガリー舞曲 第5番
   〇シンコペーテット・クロック
   〇管弦楽のためのラプソディ
   〇連作交響詩「我が祖国」より「ブルタバ」(モルダウ)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日 給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、中華丼・春巻き・冷凍パイン・牛乳です。

 中華丼に入っている、いかは、低カロリー、低脂肪、高たんぱくのすぐれた食材です。コレステロールも多く含まれますが、コレステロール値を下げるタウリンが豊富に含まれているため、心配はありません。いかのタウリン含有量は魚介類のなかでもトップクラスです。タウリンはこのほかに、肝臓内で有毒物質の処理を助ける働きがあり、肝臓の健康に役立ちます。緑黄色野菜と組み合わせて食べるとさらに効果的です。
 今日の春巻きは一から作った手作り春巻きです。ひとつひとつ手で巻いて揚げました。

より良い学校生活と友だちづくりのためのアンケート

7月 4日(月)
 ☆校内研修会「QーUの見方と活用方法について」☆
 都留文科大学の品田先生にお越しいただき、講義と分析・活用の実際をお話いただきました。本校では、「より良い学校生活と友だちづくりのためのアンケートQーU」を取り入れて2年目となります。生徒のより良い学校生活と友だちづくりに向けて、さらに取り組んでまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2

清水寺、建仁寺、三十三間堂?

7月 4日(月)
 9月18日(日)から2泊3日で行われる「修学旅行」に向けて、見学場所の検討です。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏の臨海に向けて

7月 4日(月)
 8月 8日(月)から、3泊4日で行う「下田臨海学校」の係会がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日 給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、枝豆ごはん・鶏ごぼう汁・ししゃものごま焼き・すいか
・牛乳です。

 今日は、枝豆についてお話します。

 枝豆は若い時期に収穫する大豆です。7月から9月にかけて旬を迎える夏の食材です。たくさんの種類がありますが、大粒でさやや実が鮮やかな緑色をしているものがおいしいといわれます。また、さやに毛茸という短い毛があるほうが新鮮です。 
 日本国内の主な生産地は新潟県、群馬県、千葉県です。最近では、山形県のダダチャマメ、新潟県の茶豆などが、独特の香りや風味のよさで人気があります。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/12 舞台発表

お知らせ

保健だより

食育だより

献立表

教育計画

入学に向けて

図書館だより

平成29年度東京都立高等学校に入学を希望する皆さんへ

相談室だより

平成29年度都立高校入学者選抜実施方法等