6月7日<今日の給食>・ごはん ・ししゃもの南蛮漬 ・豚汁 ・塩もみ ・牛乳 クイズです!! ししゃもを食べると、どんなよいことがあるでしょうか? 1.骨が強くなる 2.おなかの調子がよくなる 3.お肌がきれいになる 6月6日<今日の給食>6月6日<今日の給食> ・枝豆ごはん ・鶏肉のみそ漬焼 ・キャベツのごま酢あえ ・すまし汁 ・牛乳 今日の枝豆ごはんに入っている枝豆は、大豆の まだ若い豆を食用とする野菜です。 大豆の若さやや、若さやつきの枝ごとを収穫し、まだ 若い豆を食用にしています。大豆は、「畑の肉」と よばれるほど栄養価が高く、枝豆にも同じタンパク質 の他カルシウム、ビタミン類、食物せんい、鉄、カリウム など栄養がたくさんつまっています。また、疲労回復にも にもききめがあります。 6月3日<今日の給食>・中華丼 ・大豆とじゃこの揚げ煮 ・牛乳 (カミカミ献立) 6月4日から10日は、「歯と口の健康週間」です。 みなさんは、食べ物を何回かんでから飲み込んで いますか? よくかんで食べることは、食べ物を飲み込みやすく するためでなく、心や体の健康に関わる大切なことです。 ひとくち30回を目安によくかんで食べるよう心がけましょう。 今日の大豆とじゃこの揚げ煮はよくかむほど味がでる食材を 揚げて作りました。 よくかんで食べてみてください!! 6月2日<今日の給食>6月2日<今日の給食> ・しろごまごはん ・イワシの梅煮 ・野菜の煮浸し ・じゃがいものみそ汁 「いわしの梅煮」のいわしは、「入梅いわし」といって 関東地方では、入梅のころにのいわしは脂がのっておいしい と言われています。 いわしの脂には、脳を活性化するDHAや、血液をサラサラにして 血管の病気予防に効果があります。 今日のいわしは、給食室で骨まで食べられるように煮てあります。 魚が苦手な人もひとくちでも食べて旬の味を味わってください。 6月1日<今日の給食>・ミルクパン ・チリコンカン ・ペンネソテー ・牛乳 チリコンカンは、アメリカテキサス州の豆料理です。 トマト味がベースですが、チリパウダーが入るので、 スパイシーな味を楽しむことができます。 では、ここで問題です。 チリコンカンは、どこの国の料理でしよう!! 1.日本 2.インド 3.アメリカ 5月31日<今日の給食>5月31日<今日の給食> ・コーンピラフ ・しめじと豆腐のスープ ・ミニトマト ・牛乳 ピラフは、肉や玉ねぎ、じゃがいもをぶつ切り にして炒めお米を入れ炊く東アフリカ、アラブ風 炊き込みごはん「ピラウ」がもとになり「ピラフ」 という名前になったそうです。 今日は、とうもろこしをたくさん入れた「コーンピラフ」 です。味わってたくさん食べてください。 5月27日<今日の給食>・ごはん ・みそカツ ・ボイルキャベツ ・すまし汁 ・牛乳 ごはんは、左、汁物は右いありますか? 明日は運動会ですね。 運動会でみなさんがかつやくできるように 給食室では、「みそかつ」を作りました。 明日の運動会、白組さんも赤組さんも がんばってくださいね!! 5月26日<今日の給食>・ごはん ・厚揚げの吹き寄せ ・青菜のごま和え ・牛乳 今日の青菜のごま和えの青菜は、小松菜を 使っています。この小松菜がどうしてこの名に なったか知っていますか? 小松菜の名前の由来は、江戸時代に八代将軍 徳川吉宗が鷹狩りの際に食べた雑煮の中に香りの 良い青菜が入っており、その地名をとって「こまつな」 (小松菜)と命名されたと言われています。 5月25日<今日の給食>・アップルトースト ・オニオンドレッシングサラダ ・ミネステローネ ・牛乳 「トマトが赤くなると医者が青くなる」という ことわざがあります。 トマトを食べれば病気にならないという意味です。 トマトは、昔から私たちが健康でいられるよう 助けてくれる食べ物だったのです。 今日のミネストローネにもたくさんのトマトを 使ったトマトケチャップやピューレが入っています。 たくさん食べてくださいね。 5月24日<今日の給食>5月24日<今日の給食> ・五目あんかけ焼きそば ・大根の中華漬 ・牛乳 給食には、赤・黄色・緑の3色に色分けすることが できます。 3色の食べものをいろいろ組み合わせて食べることで 病気になりにくく、健康な体を作ることができます。 給食には、赤・黄色・緑の3つの食べ物を組み合わせ 栄養のバランスを考えて作っています。 好きな物だけ食べるのでなく、しっかり給食を食べて くださいね!! 5月23日<今日の給食>・レンズ豆入りキーマカレー ・ファイバーサラダ ・くだもの(メロン) ・牛乳 今日は、野菜のクイズです。 1日にどのくらいの野菜を食べると良いと言われているでしょうか? 1.150g 2.350g 3.500g 5月20日<今日の給食>5月20日<今日の給食> ・家常豆腐 ・三色塩ナムル ・牛乳 家常豆腐は、中国の家庭料理です。 生揚げを使っていますが、どんなものだかわかりますか? 生揚げは、豆腐を油であげたもので厚揚げとも呼ばれて います。油揚げとはちょっと厚さがちがいます。 5月19日<今日の給食>・ミルクパン ・鶏肉のマスタード焼 ・バミセリスープ ・牛乳 バミセリスープのバミセリは、直径1.0〜1.2mmの ごく細い円形状のスパゲティを言います。 スパゲティは、別名『パスタ』とも言われいろいろな 種類があり、料理によって使い分けされています。 給食では、よくでてくるABCマカロニやシェルマカロニ もスパゲティと同じパスタの仲間です。 感動的だった運動会
『協力し、みんなで目指せ、ナンバー1!』
向山小学校の児童が考えた〔運動会のスローガン〕です。 マスコットキャラクターも児童が考えました。赤組の「とにかくはしるくん」、白組の「もっちーくん」が体育館の上から応援していました。 開会式は1年生6名の代表のことばで始まりました。楽しみにしていた運動会、「かっこよく踊りたい」「かけっこで一等になりたい」「力を合わせてがんばりたい」とそれぞれが自分の気持ちを発表し、「みなさん、たくさん応援してください。」と締めくくると、会場中が優しく温かい空気に包まれました。 午後2時50分、運動会の閉会式での「成績発表」。「白756」「赤729」「今年の運動会は白組の優勝です」と言い終わるやいなや、「ヤッター!」「ばんざ〜い!」と大歓声。校長先生から、白組に優勝旗、赤組に準優勝杯が授与され、平成28年度、向山小学校の運動会は、感動のうちに幕を閉じました。 『感動』、今年の運動会はまさに『感動』ということばにふさわしい、児童たちの活躍ぶりでした。 1600名もの家族や地域の方々にご観覧いただき、ほんとうにありがとうございまいました。 5月18日<今日の給食>・ごはん ・鯖のみぞれかけ ・野菜のレモン風味あえ ・豆腐のみそ汁 ・牛乳 みなさんは、三角食べを知っていますか? 三角食べとは、ごはん・おかず・汁物と並んだ 料理を少しずつ順番に、食べていくことです。 順序よく食べると、お箸が三角形に動くこと から、三角食べと呼んでいます。 みなさんは、ごはんだけを先に食べていませんか? 上手に三角食べをしてくださいね。 5月17日<今日の給食>5月17日<今日の給食> ・青菜じゃこごはん ・松風焼 ・野菜椀 ・牛乳 みんさんは、しっかり牛乳を飲んでいますか? 牛1頭から約150本の牛乳を搾ることができるそうです。 牛乳には、成長期のみなさんに欠かせないカルシウム がたくさん入っています。しっかり飲みましょう! 5月16日<今日の給食>・ごはん ・ごぼう柳川焼 ・のっぺい汁 ・即席漬 ・牛乳 柳川は、昔から柳川鍋といって土鍋にささがきのごぼう とどじょうを入れ、とき卵で仕上げた料理をいいます。 給食では、たくさんのごぼうとどじょうのかわりに豚肉を 入れ卵で焼きあげました。 ごぼうには、たくさんの食物せんいが入っているので おなかの中をきれいにしてくれます。たくさん食べて くださいね!! 5月13日<今日の給食>5月13日<今日の給食> ・練馬スパゲティ ・フルーツポンチ ・ゆでそらまめ(1年生がさやをむきました) ・牛乳 今日の給食の『練馬スパゲティ』は、向山小のみんなが 大好きメニューです。1年生のみなさんは、はじめてこの スパゲティを食べますね。さて問題です。 練馬スパゲティにつかわれているとても大切な野菜があります。 それは何でしょう? 5月12日<今日の給食>・ゆかりごはん ・じゃがいもの金平煮 ・ひとしおきゅうり ・牛乳 ゆかりごはんの「ゆかり」は、乾燥した赤しそを細かくして ふりかけにしたものです。 赤じそは、胃腸の調子を整え鉄分の吸収をたかめるビタミンCが 含まれているので貧血予防にも役立ちます。 赤しその色には、シソニンという成分がは入っていて老化を 防止する効果もあります。 5月11日<今日の給食>5月11日<今日の給食> ・セルフハンバーガー ・コールスローサラダ ・オニオンスープ ・牛乳 今日のオニオンスープには、たくさんの玉ねぎが 入っています。玉ねぎには、かぜを予防したり、 脂肪の燃焼を助ける力があります。また、血液を サラサラにしてくれます。 新玉ねぎがとてもおいしい季節です。たくさん食べてくださいね! |
|