9月30日(金)![]() ![]() 9月28日(水)![]() ![]() 9月27日(火)![]() ![]() 2年 まちたんけん![]() ![]() ![]() ![]() お店に声をかけたり、不思議なところやおもしろいところを発見したりしながら楽しくまちを探検してきました。 北町がより大好きになったようです。 10月には、お店を訪ねてどんな仕事をしているのか聞いたり、質問したりする予定です。 訪問した際には、ご協力よろしくお願いいたします。 北町小祭り2016![]() ![]() ![]() ![]() 今年度「北町小祭り」が復活するにあたり、今年ならではの工夫 「ダンスタイム」 のためのレクチャーでした。 北町小祭り当日に音楽が急に流れ、その音楽に合わせて全校が踊るという取り組みです。 北町小祭り盛り上がりそうです。 4年生 北町小祭り準備![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちにとっては、はじめてのイベントです。 学級会で「お客さんを喜ばせたい」「たくさんのお客さんに来てもらいたい」と たくさんの工夫を考えました。 看板をつくったり、教室を飾ったりして準備に張り切っています。 9月26日(月)![]() ![]() 9月23日(金)![]() ![]() 9月21日(水)![]() ![]() 9月20日(火)![]() ![]() 9月16日(金)![]() ![]() 練馬大根の種まき
9月15日、平和台にある渡戸さんの畑で、練馬大根の種まきを教わりました。丁寧に土をかぶせて、成長を願いました。育てる上で大切なことも教わり、学校での栽培に生かせそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 練馬区一斉防災訓練![]() ![]() 震度5以上の強い地震が起こった時などに、児童は学校で引き取り人を待ち、引き取り人の方と一緒に下校します。 引き取り人の方が来校するまで、子供たちは学校で安全に待機します。 家に帰り着くまで防災訓練について話をしながら、子供たちは家に戻りました。 9月14日(水)![]() ![]() 9月13日(火)![]() ![]() 9月12日(月)![]() ![]() 9月9日(金)![]() ![]() うんちの話![]() ![]() ![]() ![]() 体の中がわかるTシャツを使って、どのようにうんちができるのかを学習しました。 そして、うんちにもいろいろな種類があることを知りました。 「うんご」「うんにょ」「うんぴ」 どんなうんちかは、子供たちが知っています。 うんちは、自分の体調をはかる目安にもなります。 ご家庭でも、どんなうんちか確認してみてはいかがでしょうか。 連合水泳記録会
9月5日(月)6年生は連合水泳記録会がありました。
仲町小学校、開進第一小学校、北町小学校の3校が仲町小学校に集まり、6年間の水泳での学習で学んだ事を生かして記録会にのぞみました。 当日は暑さが厳しく、日差しも強い中でしたが、子供たちはとてもすがすがしく競技に取り組んでいました。 これまでの自分の記録に挑戦した日 今後、今の自分をもっとよくしていこうとする姿勢が見られることを期待しています。 9月7日(水)![]() ![]() |
|