ようこそ!光が丘夏の雲小学校へ!

光が丘地区祭〜食欲の秋〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎年光が丘地区祭で、夏雲小避難拠点運営連絡会が出展しているお店があります。
「大学いも」です。

避難拠点運営連絡会の関係の方々が中心になって大学いもをつくり、資金は夏雲小の避難拠点の備品などを充実させていくことに活用しています。

本校からは、保教の会の役員の方を中心にお芋を切るお仕事をしていただきました。
揚げたてのサツマイモ(紅あずま)に水飴をからめて作ります。とっても大きくて素朴な味は人気で雨にもかかわらず完売しました。

売り上げに協力していただいた皆様、携わっていただいた皆様、ありがとうございました。

光が丘地区祭〜芸術の秋〜

画像1 画像1
画像2 画像2
光が丘地区祭では作品の展示もありました。区民センターの中で光が丘地区の小中学校、高等学校などたくさんの作品が同時に見ることができます。

本校からは、1年生が毎年全員が図工の学習でつくった「ケーキ」を出品しています。恒例となっています。
他の学年は図工の作品だけでなく毛筆で書いた作品も展示しています。スペースの関係で代表児童のみの展示になっている学年もあります。

各校の特徴があらわれていて楽しく鑑賞することができました。

展示の掲示や管理、片付けには保教の会の地域委員の皆様が携わっていただきました。
関係の皆様、ありがとうございました。

光が丘地区祭〜音楽の秋〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少し前になりますが、光が丘地区祭の音楽発表が10月8日(土)に光が丘区民センターにて行われました。
この発表には毎年本校から夏雲いちょう合唱団と夏雲ひまわり金管バンドが参加していますが、今年はこれに加えて「夏雲教員バンド」が演奏に参加しました。

夏雲いちょう合唱団は、白のシャツとリボンの合唱団の制服に身をつつみ、合唱を披露しました。
また、夏雲ひまわり金管バンドは、紺色の夏雲Tシャツを着て演奏しました。
いずれも、保護者の方や地域の方に大きな拍手をもらい、誇らしげでした。


最後に夏雲教員バンドが登場しました。校長先生を筆頭に楽器の得意な先生方で結成されたバンドです。披露したのは懐メロで、「岬めぐり」「サボテンの花」「時代」の3曲でした。

子供も先生も一緒になって演奏し、拍手をもらい一体となって盛り上がった地区祭になりました。

終了後、「また、教員バンドやってください!」との声が数多くの保護者や地域の方からいただけて嬉しい気持ちになりました。

10月24日 全校朝会 天国とお箸と地獄のお箸

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は、かなり寒くなりましたね。音楽会に向けて風邪などひかないように注意してください。さて、この長い棒は何でしょう?そうです。お箸なんです。でも皆さんが使っているお箸よりとても長いですよね。実は、天国にも地獄にもお箸があるそうです。どちらのお箸もこのようにとても長く、どちらの食卓でもこの長いお箸を使って食事をとります。でも、このお箸長いですよね!皆さん食べられますか?実は、天国の人たちと地獄の人たちでは、食べ方が違うみたいですよ!地獄では、自分の食べたいものをとるためにお箸を振り回し、けんかが始まります。運良く食べ物をつかめたとしても、お口には入れることはできません。こうして、地獄ではいつも不満や、いらいらがたまります。それでは天国ではどうでしょう?お箸の使い方が全く違います。天国では、このお箸、自分のためではなく他の人たちの為に使います。つまり、離れたところに座っている相手の口に、長い箸で食べさせてあげるのです。いつもお互いに感謝して食事をするようです。天国と地獄の違いは、この「心の姿勢」の差にありました。さて、もうすぐ音楽会がありますね。一生懸命に練習しているのが校長室にいてもよく聴こえてきます。音楽が上手に奏でられる秘訣は、相手と合わせることです。隣の人の音をよく聞いて合わせていきましょう。間違うこともあります。でも、みんなで演奏する音楽です。次は間違わないように努力して頑張りましょう。天国の人たちのように、相手のことを思いやって練習してください。

歯科検診〜全学年が行いました〜

画像1 画像1
今日は秋の歯科検診を行いました。
2人の歯科医の先生に同時で見ていただくので家庭科室で行いました。
どのクラスも静かに待機しながらしっかり検診を受けることができました。

治療が必要な児童にはお手紙が配布されますのでご確認ください。

3年 歯みがき学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎年3年生は歯みがき学習をしています。学級ごとに行いました。

学校歯科医の先生や歯科衛生士の方に来ていただき、歯垢(プラーク)の染め出しを行いました。また、スライドを見ながら歯みがきの大切さやむし歯や歯周病について学びました。みんな熱心に話に聞き入っていました。

染め出しでは、ていねいにうがいを2回したあと、専用の赤い液体を歯科医や歯科衛生士の先生に綿棒でつけていただきました。

歯垢が残っているところは赤い色になります。
多くの子が思ったより歯垢が残っていて、驚いていました。
その後、持参した手鏡を使いながら自分の歯みがきでよく磨けていないところをプリントに書いていきました。

この歯みがき学習を生かして上手に歯を大切にするきっかけになっていってほしいと思います。

ご指導いただいた先生方、ありがとうございました。

音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年もなつのくも音楽会が11月11日、12日に行われます。各学年とも音楽会に向けて一生懸命頑張っています。今日は、音楽会の並び方も含めて体育館で大きな歌声で一日が始まりました。

ウーパールーパーのルルちゃん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が夏休み前から生活科の学習でいっしょに過ごしている
ウーパールーパーの「ルルちゃん」です。

夏休みの学校は暑いのでしばらく持ち主の保護者の方のところで過ごし、
最近涼しくなってきたので先週から再び2年生の学年室にいます。

掲示板には「ルルちゃん」からのお願いが書いてあります。

2年生の人気者です。
ルルちゃんを見ているとなぜか癒されます。

どうぞよろしくお願いします!

全校遠足〜無事に戻ってきました!〜

画像1 画像1
光が丘公園から子供たちと先生方が無事に戻ってきました。

大変お天気がよく暑い中でしたので、少し疲れた顔も見えましたが元気な声が学校に戻ってきました。
全校児童がいない学校は静かでしたが、子供たちが戻ってきていつもの活気のある学校になりました。

校庭で、先生から「楽しかった人!」と聞かれ、「楽しかった!」と答える姿が見えました。

全校遠足〜グループ遊び・グループでのお弁当〜

画像1 画像1
画像2 画像2
スタンプラリーが終わったら、夏雲スマイルのたてわりグループでの遊びです。
この遊びについては、9月から6年生のグループ長が準備をして、前回の夏雲スマイルの時間にグループで集まってどんな遊びをするか決めました。

楽しく遊んだあとはグループでのお弁当タイムです。まもなく活動を終え、学校に戻ってくる予定です。

全校遠足〜芝生広場にある大きな木〜

画像1 画像1
芝生広場にはとっても大きな木があります。
よく見ると、少しずつ色づいてきています。
この木の下に荷物を置いて、活動をしています。

こんなに近い場所にある恵まれた環境で活動ができる幸せを感じます。

全校遠足〜楽しいスタンプラリー〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏雲スマイルのグループ毎に広い芝生広場に大きく広がったチェックポイントを回っていきます。

チェックポイントには各学年や専科の先生方が立ち、簡単なゲームを行います。
フラフープを回したり、ロープの中に何人は入れるかなどです。

グループで協力しながら回っていき、最後は最初に集合した場所にあるゴールに向かいます。

どのグループも協力して、楽しみながらまわっています。

全校遠足〜光が丘公園で活動開始!〜

画像1 画像1
光が丘公園は近いのですが、活動をする場所は芝生広場でかなり歩きます。

芝生広場に到着すると、まず「はじめの会」を行いました。
とてもよい天気です。
校長先生からのお話を聞いて、グループごとのスタンプラリー開始です。

全校遠足〜夏雲スマイルたてわりグループでGO!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校遠足です。

夏雲小開校以来の伝統行事です。
夏雲スマイルのたてわりグループでの仲間で校外に出かけ、互いに協力したり仲良くしたりして楽しく過ごすことをねらいとしています。

今日は、心配していた天気が嘘のように晴れ上がり、汗ばむほどの天気になりました。
教室で出席確認したあとに校庭に夏雲スマイルのたてわりグループで整列し、全員で今日のめあてを確認しました。

その後、遠足など校外学習のときだけ使用する南門から出発しました。
この門を出ると、車の通る道路を通ることなく光が丘公園まで行くことができるのです。
自慢になってしまいますが、光が丘の小学校でもそれができるのは夏雲小だけです。

上級生が下級生の手をつないで歩く姿が微笑ましいです。

今日は学校の留守番部隊が全校遠足の様子を随時アップしたいと思います。

ミニコンサート〜ヴァイオリン&ピアノ演奏〜

画像1 画像1
10月17日(月)の中休みはミニコンサートでした。
今年度は、各学年毎のミニコンサートでしたが、今回は昨年度までと同様の希望者は自由に参加できる形態のミニコンサートでした。

雨ということもあり、たくさんの子供たちが視聴覚室に集まり、演奏を聴きました。
演奏者はいつも合唱団や金管バンドなどでお世話になっている結城先生と山崎先生でした。

今日の曲目は
「千と千尋の神隠しメドレー あの日の川〜ふたたび」
「星に願いを」
「ガーシュインメドレー」
でした。

短い時間でしたが、ヴァイオリンとピアノの音色にうっとりする時間になりました。
演奏していただいた結城先生、山崎先生ありがとうございました!

クラス対抗!宝探しゲーム集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月14日の児童集会は「クラス対抗!宝探しゲーム集会」でした。
集会委員会の児童が進めてくれました。

校庭の一角に宝物がたくさん落ちています。(宝物は牛乳キャップ)

全員で担任の先生が持っている袋の中に一回にひとつずつの宝物をせっせと運びます。
宝物には印がついています。

実はこの印ごとにポイントがあるということが集会のあとに種明かしされました。
子供たちは印のポイントが予想とまったく違っていて驚いていました。

後日、クラスごとのポイントが発表されます。

一生懸命宝探しをして、盛り上がった集会になりました。

1年生がとった芋を洗いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が生活科で先日掘ってきた芋を洗いました。

おうちに持って帰って食べた子もいて、
「とてもおいしかった!」
と感想を伝えてくれました。

今日は、グループで協力し、バケツに水を入れて洗いました。
きれいに洗うと美しい芋の色が出てきました。

このお芋を干して、学年で保護者の方と一緒にいただくことになっています。

1年 「芋ほり」をしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月12日、1年生が芋ほりをしました。
お芋はサツマイモ「紅(べに)あずま」です。

夏雲小では以前から田柄にある相原さんの畑で芋を育てさせていただいています。
苗を植えたあとのお世話は相原さんのご好意で行っていただいています。

つるを上げる作業は相原さんや担任の先生、職員で行い、芋ほりの準備を整えてくれました。

芋ほりの当日、説明を聞いて芋を掘り始めました。
軍手をつけて掘り出しましたが、予想以上に苦戦していました。
半分見えていても最後取り出すことができない子もいましたが、何とか全員が芋ほりを完了しました。

「先生、こんなに大きかったよ!」
誇らしげな声がたくさん聞こえました。

おうちに持ち帰る分と学校で保管して学年活動で蒸かす分をあわせるとリュックにいっぱいのお芋になりました。

学校に帰ってきた1年生、皆満足そうな表情でした。

持久走に挑戦!〜中休みの3分間持久走〜

画像1 画像1
10月になってから全校で中休みに持久走に取り組んでいます。

校庭のトラックの中を低学年。
トラックの内側を中学年、外側を高学年が走っています。
先生たちも一緒に走っています。

音楽のリズムにのって走るのは気持ちがよいです。
「ぼくは○周走ったよ!」
「わたしは○周!」
こんな会話がたくさん聞こえてきます。

10月は東京都体力向上努力月間です。

持久走のほかに、短縄跳びにも挑戦します。

2年遠足 〜石神井公園〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月の終わりに雨のためできなかった遠足。
連休前の天気予報に雨マークがついていたので大丈夫かなと不安でした。

1年生のときの学芸会で「遠足にいこうよ」という劇をやったことを思い出していました。

予報をくつがえして2年生全員が参加しての遠足ができました。
電車に乗って石神井公園駅まで行き、そこから歩いてボート池まで。
空気は少し冷たく水面やその周辺の色は秋になっていました。

野外ステージでクラスの全体写真を撮影しました。

その後三宝寺池に。湿地帯のあるこのエリアは普段なかなか見ることのできない植物や生き物のすみかとなっています。木道を歩きながら石神井城跡や照姫のお墓、姫塚や殿塚に興味を持つ子もいました。

ここまで約1時間程度歩き「先生、お弁当食べたい」という子も出てきました。
その後、お弁当とおやつを食べて、アスレチック広場で思い切り遊びました。

2年生にとっては楽しい秋の一日になりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/2 4時間授業(研究会のため) 長縄大会 安全指導 
12/4 練馬区音楽祭
12/5 全校朝会 避難訓練 ミニコンサート(2)
12/6 連合音楽鑑賞教室(6)PM
12/8 社会科見学(4)