図書イベント準備(図書委員会)
西中討議
JET青年来校
おすすめ図書紹介(図書委員会)
かぜ・インフルエンザ予防標語(保健委員会)
愛のハガキ運動(JRC委員会)
なお、回収ポストは、1年生は1年生昇降口前(桃色ポスト)に、2年生は2年生昇降口前(緑色ポスト)に、3年生は3年C組前(赤色ポスト)にそれぞれ設置してあります。 3年生家庭科調理実習
これは四川の陳麻婆夫人が考え出した料理で、安くて栄養のある料理として喜ばれます。 写真は、調味料を調合して準備している生徒、ねぎを10cm分せん切りしている生徒、豆腐を水切りで1cm角に切っている生徒です。食器、調理器具を用意する生徒もいて、みんな分担してがんばりました。 練馬区中学校生徒作品展のお知らせ
なお、出品生徒など、詳細につきましては、生徒を通じて配布しましたプリントをご参照ください。 日 時 平成28年1月14日(土)から18日(水)まで 午前10時から午後6時まで ※1月17日(火)は休館日 場 所 練馬区美術館 ※西武池袋線「中村橋」駅北口徒歩3分 ※駐車場がありませんので、電車等をご利用ください。 第4回後期各種委員会
1月12日の給食
牛乳 あんかけ焼きそば きゅうりとわかめの酢の物 お汁粉 [一口メモ] 昨日は鏡開きだったので、今日は「お汁粉」にしました。鏡開きには、お正月に飾っていた鏡餅をたたき割って食べます。「割る」では縁起が悪いので、「開く」という言葉が使われています。神様に供えていたものを食べると力が備わると考えられ、それを食べる事で無病息災を祈願しています。また、「あんかけ焼きそば」は、3年生のリクエスト献立です。 図書室、お正月仕様に
保健ポスター
はがきが届きました
2016年残りわずかとなり今年を振り返りつつ石神井西中学校のみなさんとのことを思い出しています。今年2月にみなさんとシッティングバレーボールが出来て楽しかったです。また一緒にやれたら嬉しいです。2020東京パラリンピックに向けて頑張ります。応援よろしくお願いいたします。 2016.12.20.シッティングバレーボール全日本代表選手一同 中央委員会
「税の標語」掲示
1月11日の給食
牛乳 麦ごはん マーボー豆腐 切り干し大根のサラダ [一口メモ] 今日は「マーボー豆腐」です。1月に入り、寒さも本格的になってきました。体を温めるには温かい服を着るだけではなく、体の中が温まるものを食べるのも有効的です。例えば、(1)シチューやスープなどの温かいもの、(2)根菜を使ったもの、(3)血行を促進するもの、(4)寒い地方でとれるもの、(5)冬が旬の食材などが挙げられます。マーボー豆腐は生姜・にんにく・ねぎ・とうがらしなどを使っており、体を温める料理と言えます。 1月10日の給食
牛乳 七草ごはん 松風焼き 黒豆の甘煮 紅白すまし汁 [一口メモ] 今日から3学期が始まりました。初日の給食は、お正月と七草の献立です。お正月料理は、1年間悪いことをせずまっすぐに生きていきましょうという思いのこもった「松風焼き」とマメに(元気に)過ごせますようにとの願いが込められた「黒豆の甘煮」です。紅白のはんぺんをつかった「紅白すまし汁」で新年をお祝いしています。「七草ごはん」は、1月7日に無病息災を願って食べられる春の七草のうち、3種類を使ったごはんです。春の七草とは「ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ・せり・なずな」を言います。 1月のおすすめメニュー、レシピ公開
平成29年度入学説明会のお知らせ
日 時 平成29年2月4日(土) 14:00〜15:00 場 所 本校体育館 内 容 (1)学校長あいさつ (2)教育課程について (3)学校生活の概要ときまり、部活動について (4)給食、食物アレルギー対応について (5)学校納付金(教材費、給食費)について (6)PTA活動について (7)春休みの課題について (8)入学式および、入学に関する準備について その他 (1)体育館入り口に受付を設けます。 受付にて、お名前等をご記入ください。 (2)車での来校はご遠慮ください。 自転車は所定の場所へ駐輪をお願いします。 (3)上履きをご持参ください。 (4)当日午前中は学校公開を行っています。 時間割は当日受付(中央昇降口)でご確認ください。 (入学説明会の受付と場所が異なります。) 校内での写真撮影・ビデオ撮影はご遠慮ください。 (5)指定体操服・上履きの販売と、式服のモデル服採寸は 当日(2月4日)15:00から行います。 (6)アレルギー問診票は、受付にご提出ください。 入学説明会は保護者対象にお話しますが、お子様の同席も可能です。また、採寸注文はお子様がいらした方がよいかと思います。当日お越しになれない方は直接、取扱業者に連絡(来店)してください。業者は、指定体操服・上履きが「日勝スポーツ」と「こぞのくつ店」、式服のモデル服が「ムサシノ学生服」と「学生服ベンアンドベン」です。 なお、以上の内容につきましては、関係小学校を通じて「入学説明会のお知らせ」という文書を配布いたしますので、ご参照ください。 図書室もスタートしました
|
|