11月18日(金) 今日の給食

画像1 画像1
《献立》
・チョコチップパン
・マカロニグラタン
・白菜トマトスープ
・ワインゼリー
・牛乳

 グラタンはフランス料理で、具材をホワイトソースをあわせ、チーズをかけてオーブンで表面にこげ目がつく程度に焼いた料理です。「グラタン」という名前は、フランス語で「こげ目を付ける」を意味する言葉からきているそうです。しっかり食べて明日も、音楽会をがんばってもらえたらと思います。

11月17日(木) 今日の給食

画像1 画像1
《献立》
・豆腐飯
・おびてん
・つぼん汁
・牛乳

 食育メニューで全国の郷土料理です。豆腐飯は鳥取県、おびてんは宮崎県、つぼん汁は熊本県で食べられています。「つぼん汁」は、深い壺で作り盛りつけることからこの名前がついたそうです。

11月16日(水) 今日の給食

画像1 画像1
《献立》
・麦ご飯
・練馬産キャベツのホイコーロー
・華風コーンスープ
・牛乳

 練馬区はキャベツの栽培がさかんで、生産量は東京都内でナンバーワンです。キャベツの旬は2回あり、春キャベツは5月から7月頃で、冬は11月から12月頃です。いまがおいしい冬キャベツは、葉っぱのまきがかたく、加熱してもくずれにくく甘みが増します。今日は年に一度、練馬区内の全小中学校で一斉に練馬産キャベツが給食に出る日です。立野小では、練馬のキャベツをたっぷり使ってホイコーローを作りました。

11月15日(火) 今日の給食

画像1 画像1
《献立》
・ウインナーとコーンのピラフ
・バミセリスープ
・焼きりんご
・牛乳

りんごは世界中で古くから食べられてきた果物です。ヨーロッパでは昔から「1日1個のりんごは医者いらず」ということわざがあるほど、健康によく、疲れをとったり、食欲を出させる成分がふくまれます。今日は『紅玉』というりんごを使って焼きりんごを作りました。


11月14日(月) 今日の給食

画像1 画像1
《献立》
・五穀ご飯
・魚の紅葉焼き
・れんこんの炒め物
・豚汁
・牛乳

「魚の紅葉焼き」は、すりおろしたにんじんを調味料と混ぜて焼きました。紅葉がきれいな時期になりましたね。いちょうやもみじなど、紅葉する葉は、もともと赤、黄、茶のそれぞれの色素を持っていて、気温に合わせて色合いが変わるそうです。季節の風物詩を楽しみましょう。

11月11日(金) 今日の給食

画像1 画像1
《献立》
・鮭菜飯
・ししゃものみりん焼き
・厚揚げと大根のそぼろ煮
・柿

 柿は秋が旬で、日本では1000年以上前から食べられてきたなじみのある果物です。昔の俳句やおとぎ話にもよくでてきますね。「桃栗三年柿八年」ということわざがありますが、これはそれぞれの木に実ができるまでの年月をあらわし、何事も成し遂げるまでには、それなりの年月が必要だというたとえです。


11月10日(木) 今日の給食

画像1 画像1
《献立》
・しっぽくうどん
・いが栗くん
・牛乳

うどんは,小麦粉に塩と水を合わせてこね,細く切って作ります。うどんのような食べ物は奈良時代からあったそうですが,古文書に「うどん」という名前が登場するのは室町時代になってからです。寺のお坊さんが,温かいうどんを汁につけて食べることを考えたと言われています。
 全国各地にもいろいろなうどんがあります。特に「讃岐うどん」で有名な香川県は,県民1人あたりのうどん消費量が日本一で,「うどん県」として町おこしをおこなっています。

11月7日(月) 今日の給食

画像1 画像1
《献立》
・わかめご飯
・鶏肉の塩麹焼き
・ブロッコリーのおかか和え
・豚汁
・牛乳

 「塩麹」は、米麹と塩と水を混ぜて一週間ほど発酵させて作る調味料です。肉や魚につけると、やわらかくなり、うまみが引き出されます。また、からだの疲れをとるはたらきもあるため積極的にとってもらえればと思います。

11月4日(金) 今日の給食

画像1 画像1
《献立》
・麦ご飯
・ジンギスカン風
・スライスきゅうり
・豆腐のスープ
・牛乳

 「ジンギスカン」は、北海道の郷土料理です。ジンギスカンはマトンやラムと呼ばれる羊のお肉をたれに漬け込んで焼いて食べます。今日は羊の代わりに豚肉を使い、給食風にアレンジしました。


11月1日(火) 今日の給食

画像1 画像1
《献立》
・手作りカレー肉まん
・タイピーエン
・果物(みかん)
・牛乳

 寒くなると、ホカホカのあったかい中華まんが恋しくなりますね。中華まんのはじまりは、1800年前の中国で、川の神様へのおそなえものとして作られていたそうです。
 日本には明治時代ごろに伝わり、はじめはあまり売れませんでしたが、日本人好みの味に改良され、人気になったそうです。今ではピザまんやあんまんなどがいろいろな味があります。今日はカレー肉まんを給食室で作りました。

10月31日(月) 今日の給食

画像1 画像1
《献立》
・きのこの和風スパゲティ
・かぼちゃのマフィン
・牛乳

 10月31日はハロウィンです。ハロウィンは日本のお盆にあたるキリスト教のお祭りの前夜に行われるものです。秋の収穫を祝い、亡くなった家族や友人をしのびます。その日はかぼちゃをくりぬいて顔を作り、夜になるとろうそくに火をともします。子どもたちは思い思いの仮装をして近所の家を周り、お菓子をもらい歩きます。
 給食にもかぼちゃを使ったデザートをとりいれました。

10月27日(木) 今日の給食

画像1 画像1
《献立》
お弁当給食
・秋の香りご飯
・鶏のからあげ
・鮭の塩焼き
・切り干し大根の含め煮
・塩キュウリ
・みかん

 今日は、たてわりお弁当集会ということで、給食室手作りのお弁当です。
近くの立野公園に行き、1〜6年生のたてわり班でお弁当をいただきました。いつもと違う場所、友達と一緒に楽しく食べている様子がうかがえました。

10月26日(水) 今日の給食

画像1 画像1
《献立》
・フレンチトースト
・ポークビーンズ
・青菜とコーンのソテー
・牛乳

 フレンチトーストは、パンを牛乳、卵、砂糖を混ぜた液にひたし、焼いた料理です。
もともと古くなってかたくなってしまった失われた(おいしくなくなった)パンを、牛乳やたまごにひたして、またおいしく食べられるように工夫したということで、フランス語で失われたパンという意味のパン・ペルデュと呼ばれているそうです。

10月25日(火) 今日の給食

画像1 画像1
《献立》
・中華丼
・わかめスープ
・杏仁豆腐
・牛乳

 杏仁豆腐は中国料理のデザートによく出る料理です。白くツルッとして豆腐のようなので、このような名前がつきました。正式には、杏の種子を乾燥し、すりつぶしたものを固めて作ります。給食では、牛乳を寒天で固めて作っています。

10月21日(金) 今日の給食

画像1 画像1
《献立》
・わかめご飯
・わかさぎの竜田揚げ
・ひじきと大豆の煮物
・五目汁

 わかさぎは、15cmほどの長さの、寒い冬においしい魚です。島根県や千葉県の沿岸にたくさん住んでいましたが、水の中でも育つことから100年くらい前、全国各地の湖にもひっこしをして暮らしています。この時期になると、湖にはった氷に小さいあなをあけ、つり糸を入れてつる「わかさぎつり」が有名です。わかさぎは、ほねまで丸ごと食べられる魚なので、魚の中でトップクラスといえるほど、カルシウムがたくさん入っています。

10月20日(木) 今日の給食

画像1 画像1
《献立》
・ロコモコ風ライス
・ABCスープ
・ぶどう
・牛乳

 ハワイで生まれた料理『ロコモコ』は、ごはんに野菜やたまご、ハンバーグをのせてグレイビーというソースをかけて食べるどんぶり近い食べ物です。日本でも、カフェなどのランチメニューとしておなじみになりました。

10月19日(水) 今日の給食

画像1 画像1
《献立》
・麦ご飯
・ジャージャン豆腐
・野菜のねぎソース和え
・牛乳

ねぎの独特のツーンとした香りは「アリシン」という成分に寄る物です。これは、風邪などを予防するはたらきがあります。
寒くなってきたので、好き嫌いせず食べて風邪をひかない体をつくってもらえたらと思います。

10月17日(月) 今日の給食

画像1 画像1
《献立》
・ココアパン
・シェパードパイ
・キャベツスープ
・もやしとコーンのサラダ
・牛乳

 読書月間献立第二弾です。「ハリー・ポッターと秘密の部屋」に登場する「シェパードパイ」を作りました。シェパードパイとは、ミートソースとマッシュポテトを重ねた、ハリーポッターの舞台であるイギリスの家庭料理です。 “シェパード”とは、“羊飼い”という意味があり、忙しい羊飼いが手軽に作ったこと、また羊の肉を使用していたことなどが、名前の由来だそうです。

10月14日(金) 今日の給食

画像1 画像1
《献立》
・麦ご飯
・豚肉のきのこソース
・野菜の浅漬け
・わかめのみそ汁
・牛乳

 きのこは、秋が旬です。食物繊維やうま味成分を多く含み、健康に良いだけではなく、様々な料理に欠かせない食材料のひとつです。今日はしめじ、しいたけ、えのきの三種類のきのこを使いました。うまみがたっぷりなきのこを美味しさを味わってもらえたらと思います。

10月13日(木) 今日の給食

画像1 画像1
《献立》
・十三夜ご飯
・魚の香味焼き
・じゃがいものきんぴら
・お麩のすまし汁
・牛乳

秋の2回目のお月見「十三夜」の日です。十三夜のお月見は、日本古来の風習で、十五夜のあとに月見を楽しみます。十三夜は「栗名月」や「豆名月」とも言われます。それは「栗や豆がいっぱいとれる季節で、お月見のお供えにお団子ではなく栗や豆を供えるからです。そこで今日の給食は、栗と豆を入れた「十三夜ごはん」を作りました。
 十三夜の月は,真ん丸ではなくて、左側が少し欠けた月の形を楽しみます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/14 学校公開日 たてわり造形活動 校内書き初め展始
1/16 クラブ活動
1/17 避難訓練 6年薬物乱用防止教室 保護者会(5・6)
1/18 校内研究会
1/19 体育集会 保護者会(3・4)