教育目標 ○自主的に学び、考え、実行する人 ○心豊かで、ともに助け合う人 ○健康で、勤労を愛する人

1月13日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、高菜じゃこチャーハン、揚げギョウザ、もやしの中華スープ、牛乳です。高菜は主に九州地方で多く生産されています。漬け物にして食べられることが多く、乳酸菌で発酵させるので整腸作用や抗がん作用があると言われています。油との相性が良く、おにぎりや炒めものの具材にしたり、九州名物の豚骨ラーメンのトッピングとして登場します。今日は細かく刻んだ高菜をごま油で炒めてじゃこや炒り卵と一緒にチャーハンに入れました。良く味わっていただきましょう。

1月12日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、ガーリックトースト、クリームシチュー、ツナサラダ、みかん、牛乳です。今日のクリームシチューには、冬が旬のブロッコリーが入っています。私たちが食べている緑色のモコモコした部分は植物のつぼみにあたります。茎の先にできた小さなつぼみがたくさん集まって形を作っています。見た目は違いますが、キャベツと同じアブラナ科の野菜で体の免疫力を高め、風邪予防にもなるビタミンAやビタミンCが豊富に含まれています。旬の味をおいしくいただきましょう。

校内書き初め展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月11日(水)新春の校内書き初め展が始まりました。教室が一気に新年に変わりました。日本のお正月らしい雰囲気です。学校公開日にぜひご覧ください。

1月11日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、ごはん、大豆と小魚のカリカリ揚げ、白玉雑煮、れんこんキンピラ、牛乳です。今日、1月11日は「鏡開き」です。鏡開きにはお正月に神様にお供えした鏡餅を下げて、お雑煮やお汁粉などにして食べます。下げた鏡餅は切らずに割ったり、砕いたりして使います。これは武家の風習で、武士にとって「切る」という言葉は切腹を連想させ縁起が悪いため刃物を使わず木槌でたたいて割るそうです。また「鏡餅を割って開いた」を「運が開く」にかけて、「鏡開き」と呼ぶようになりました。今日の給食では、白玉粉に豆腐を練り込んだ白玉団子入りのお雑煮を作りました。よく噛んでいただきましょう。

1月10日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、豚ごぼうごはん、鰆の西京焼き、七草汁、紅白なます、牛乳です。日本には1月7日に「七草がゆ」を食べて1年の無病息災を祈る風習があります。春の七草はお正月のごちそうで疲れた胃を休め、普段の食生活にもどす区切りとして食べられます。また、ビタミンやミネラルが豊富な青菜を食べることで栄養のバランスを整える効果もあります。今日は、せり、すずな、すずしろの3種類の七草で汁物を作りました。今年もしっかり食べて元気に過ごしましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

保健だより

食育だより

献立表

行事予定表

学力向上計画

英語

音楽

技術家庭

理科

保健体育

美術

数学

社会

国語

学年だより1年

学年だより2年

いじめ防止基本方針

課題改善カリキュラム