道徳の授業
5月2日(月)
☆2年・道徳☆ 時間割では、水曜日の5校時が道徳の授業時間です。ゴールデンウィークで水曜日が休日となるために、今週は月曜日の1校時に実施しました。今年度から道徳の授業は、学年体制で実施しています。担任の先生に加えて、学年の先生が道徳の授業を行います。 5月2日 給食今日は大豆についてお話します。 大豆はそのまま食べたり、みそやしょうゆ、豆腐や納豆などの加工食品にしたり、日本の食生活には欠かせない食品です。たんぱく質やビタミン類、ミネラルなど、良質な栄養素を豊富に含んでいます。大豆に含まれるレシチンという成分は、記憶力や集中力を高める効果があり、食物繊維も豊富で、生活習慣病予防に摂取がすすめられている食材ですが、現在の日本人の食生活では最も摂取量が不足している食材といわれています。豆のもつ栄養効果を見直し、積極的に食べるようにしましょう。 男子 ソフトテニス部予選リーグを勝ち上がり、決勝トーナメントに進出しました。 節目の年に
5月 1日(日)
今日は、本校の誕生日です。開校当時は、1年95人(2クラス)、2年123人(2クラス)、3年21人(1クラス)という状況でした。校舎も元逓信省無線電信学校講習所を転用したものでした。以来69回の卒業式を経て、卒業生は14,363人となりました。 校庭には、卒業生が残した二つの石碑があります。石碑には「夢」と校訓「不惜精進」の言葉が刻まれ、母校の絶えることなき発展と後輩の前途を励ます卒業生の思いに、胸が打たれます。 今年は、3A(Action改善・Approach寄り添う・Analyze分析)&ステップアップ4ステージ(響き・学び・チャレンジ・地域)で、「学ぶ喜びを存分に味わえる学校」を目指します。加えて、70年の節目の年です。周年行事は、来年度になりますが、第70回入学式を経て、5月28日(土)は、第70回運動会を実施します。皆さん、どうぞお越しください。 野球部 準決勝練馬区3位になりました。 人に優しい練馬中
4月28日(木)
☆生徒総会☆ 生徒総会の形態を変えました。一人一人が参加しやすい形です。 身体計測
4月28日(木)
身長、体重の計測と視力、聴力の検査を行いました。去年と比べて、どうですか? 去年と比べて
4月28日(木)
今日は、身体計測と体力テストを行います。まず、全校生徒が体育館に集まり、説明を聞き、準備体操を行いました。 4月28日 給食今日はきびについてお話します。 きびというと昔話の桃太郎のきび団子のイメージですが、原産地は日本ではありません。東アジアや中央アジアの大陸性気候の温帯地域といわれています。日本へは中国、朝鮮を経(へ)て渡来(とらい)したと推定され、かつては五穀(ごこく)の一つとして数えられるほど主要な穀類(こくるい)でした。 きびは黄色い小さな粒で、千個あたりの重さが4gほどしかありません。お米に混ぜて炊飯したり、粉にしてお餅(もち)やお団子にしたりして利用します。 道徳 研究授業 4月27日(水)練馬区教育委員会教育振興部 教育指導課 統括指導主事 斉藤健一先生をお招きし、これからの道徳授業の進め方の研修を行いました。各クラス指導方法を工夫した授業を行いました。また、子供たちもたいへん熱心に道徳の授業受けていました。 今後も毎週1時間道徳の授業を実施し、道徳性の向上をめざします。 4月27日 給食今日は、にんにくについてお話します。 にんにくは古代エジプト時代から食用にされていたといわれるほど古くからある食材です。エジプトのピラミッドを建設した労働者たちが、疲れを取るために食べられていたといわれ、疲労回復に強い効果があります。 独特のにおいがあり、苦手な人もいると思いますが、においのもとは、アリシンといい、にんにくの疲労回復効果を含んでいる成分です。 4月26日 給食今日は、ごまについてお話します。 ごまはとても小さな粒ですが、ごまに含まれている成分には優れた(すぐ)効能(こうのう)があります。セサミンやセサミノールという成分は、強い抗(こう)酸化(さんか)作用(さよう)があり、がんや老化防止、コレステロールを正常に保つなどの効果があります。 また、ごまにはビタミンや鉄・カルシウムなどのミネラルがバランスよく含まれています。ただし、皮が固いので消化(しょうか)されにくく、一度にたくさん摂取(せっしゅ)しにいのが難点(なんてん)です。毎日の食事に少しずつ取り入れ、よく噛(か)んで食べると栄養効果がアップします。 保護者会
4月25日(月)
☆全体会☆ ・今年度の教育方針 ・学校いじめ対策推進委員会 ・緊急連絡メール ※全体会後に、学年会そして、学級懇談会と続きました。 水に電流を流すと、どのような変化が起こるのだろうか。
4月25日(月)
☆2年・理科☆ 第5時「水に電流を流したときの変化」 4月25日 給食今日は鰯についてお話します。 鰯は、鮮度が落ちるのが早く、日持ちがしないため、漢字で「魚へん」に「弱い」と書きますが、「頭の薬」といわれるほど栄養的には優れた効能があります。中でもEPA(イーピーエー)やDHA(ディーエイチエー)という脂肪(しぼう)酸(さん)が豊富です。EPAは高血圧の予防に効果があり、DHAは記憶力を高めたり、脳の働きを活性化させたりすることでも有名です。カルシウムも豊富なので、成長期の皆さんにおすすめの食材です。 野球部 ベスト4進出
4月24日 練馬区春季大会野球部 対早稲田高等学院 4対3サヨナラ勝ち
ベスト4進出を決めました。 バレーボール部 第三ブロック大会出場決定
4月24日(日)練馬区春季大会2日目
対北町中学校にフルセットの末勝利し、第三ブロック大会の出場が決まりました。 当日はたくさんの保護者の方々応援をいただきました。ありがとうございました。 リーグ戦 勝利
4月23日(土)
練馬中学校(白)1−0 石神井東中学校(紫) 生徒総会に向けて
4月28日(木)の生徒総会に向けて、委員会のスローガンを筆で書いています。堂々とした立派な字です。
4月22日 給食今日は、玉ねぎについてお話します。 玉ねぎはアジア原産の野菜で、食用にしているのは、根ではなく、茎(くき)の根元がふくらんで大きくなった鱗(りん)茎(けい)という部分です。 日本では明治時代以降に本格的な栽培が始まりました。北海道が国内のおもな産地で、収穫量は55%を占めています。佐賀県や兵庫県がそれに続いています。玉ねぎは貯蔵性(ちょぞうせい)が高いので、夏から秋にとれたものを貯蔵し、春まで出荷しています。 |
|