ユニセフ集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月25日(水)
 朝、体育館で「ユニセフ集会」がありました。
 代表委員の子どもたちによる「ユニセフ」の活動の紹介があり、募金によって集められたお金が、開発途上国の子どもたちの予防接種、食料、経口補水液、水を得るための井戸作りなどに有効利用されていることなどを知りました。
 ユニセフ募金の活動は、26日(木)〜30日(月)までの登校時間で実施されます。ご協力をお願いいたします。

ジャイアンツアカデミー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月23日(月)
 3年生の体育授業の一環として、読売巨人軍から、本城 直貴コーチと水上 佳奈子コーチに来ていただき、ボール投げやベースランニング等をご指導いただきました。
 ふだんの体育授業にはない指導内容に、子どもたちは興味を持って取り組んでいました。2月にもう一回ご指導をいただくことになっています。

3年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 曇り空のもと、出発した社会科見学でしたが、その後晴れ、「べじふるセンター練馬(市場)」「練馬清掃工場」「ふるさと文化館」の三カ所を見学。子ども達は、意欲的にメモをとり、学習することができました。

「なわとびチャレンジ」始まる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月11日(水)
 冬の体力向上を目的に、「なわとびチャレンジ」が始まりました。2月3日(金)までの毎日、体育や休み時間、放課後などで、短なわや長なわを使って、なわとびに挑戦します。
 今日の全校集会では各学級毎に長なわを使って「8の字とび」に挑戦していました。

3学期始業式・書き初め会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月10日(火)
 明けましておめでとうございます。本年も練馬区立大泉西小学校の教育活動へのご理解・ご協力を心よりお願い申しあげます。
 今日から3学期が始まりました。登校日数は、1〜4年生が53日、5〜6年生が54日と短い学期ではありますが、一日一日を大切に、子どもの指導をして参ります。
 3・4校時は各学級で「書き初め会」を行いました。子どもたちはお手本をしっかり見ながら一字一字ていねいに清書していました。

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月22日(木)
 今日で80日間の2学期が終わります。
 朝、2学期終業式を行いました。校長の話の後、「児童の言葉」は1年生の代表2人です。2学期の思い出や3学期の抱負などをしっかり発表できました。
 最後に、生活指導担当の先生から冬休み中の過ごし方について指導がありました。
 さあ、いよいよ明日から18日間の冬休みが始まります。次は1月10日(火)の3学期始業式を全員の笑顔で迎えられることを楽しみにしています。

持久走大会(2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月16日(金)
 校庭の条件が悪く延期されていた持久走大会(2日)を実施しました。
 1校時 4年生、2校時 5年生、5校時 2年生が規定のコースを全力で走り抜きました。1日目より気温は低かったですが、子どもたちは寒さに負けず元気良く走っていました。

4年ミュージックエデュケーションプログラム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月15日(木)
 2学期も一週間となりました。来週22日(木)は2学期の終業式です。
 4年生が東京文化会館主催のミュージックエデュケーションプログラムで学びました。リズムに合わせて身体全体で表現したり、打楽器を使ってリズムを奏でたり、歌を歌ったりしながら、とても楽しく充実した時間を過ごすことが出来ました。
 指導していただいた方から子どもたちの夢中で取り組む様子についてお誉めの言葉をいただきました。

持久走大会(1日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月13日(火)
 11月25日から全校で取り組んできた「持久走タイム」の総仕上げである「持久走大会(1日目)」がありました。
 2校時は1年生(635m)、3校時は3年生(1205m)、4校時は6年生(1715m)で、自己タイムの更新を目指して走りました。
 保護者の方も大勢応援に来ていただき、出場した子どもたちは全員完走するなど本当に良く頑張りました。
 明日は、2校時:4年生、3校時:5年生、4校時:2年生の予定です。

クリーン運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月9日(金)
 降雪のため延期になっていたクリーン運動を実施しました。
 1〜3年生は校内、4〜6年生が校外の学区域の清掃を行いました。
 子どもたちは、ふだんは気がつかないで通り過ぎている道端に、思った以上にゴミなどが落ちていることを実感していました。
 子どもたちと一緒に歩き、お手伝いをいただいた保護者の皆様には、心より感謝いたします。

2年アニメーション体験(総合の学習)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月8日(木)
 練馬区はアニメーション産業が盛んです。5・6校時に3年生の総合の学習で、アニメーション体験をしました。講師は(株)テディーの社長さんの高橋 雅和さんです。
 初めに、アニメーションの制作の様子や制作に携わる仕事をする人々の説明を聞き、子どもたちがテレビで見ているアニメが出来るまでを学んだ後、鳥が飛ぶ様子や子どもが動く様子など、2枚を交互に見ると動いて見える絵を実際に描く体験をしました。
 出来た絵をパソコンに取り込み、画像で見ると、絵が動いて見えます。友だちや自分のの作品を見ながら、みんな大喜びでした。

2年大泉図書館見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月7日(水)
 2年生が大泉図書館見学に出かけました。図書館内では4つのグループに分かれ、それぞれのグループに担当してくださった職員の方から、本の展示の様子や働いている職員の様子、いろいろな部屋の働きなどの説明を受けました。最後に視聴覚室で、子どもたちの質問に答えていただきました。

4年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月2日(金)
 抜けるような快晴の下、4年生が社会科見学で、浅草(浅草寺周辺)、東京スカイツリー、東京港へ行きました。
 浅草寺周辺では、建物や仲見世などを見学しました。観光客、特に外国からの観光客の多さにはびっくり。中には勇気を出して「ニンハオ」と声をかけ、反応してくれたことで大喜びしている子どももいました。
 東京スカイツリーでは展望室からは、東京周辺ばかりでなく富士山を含め、遠くまでの地形や建物の様子まで見学することが出来ました。
 最後は水上バスで東京港内を見学しました。特に水上バスのアッパーデッキから東京港の様子を360度見ることが出来ました。
 同じ東京でも練馬と違った様子を見学でき、貴重な学習になったと思います。

持久走タイム始まる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月29日(火)
 寒さに負けない体力や持久力の向上と運動に対する意欲を持つことをめあてに、中休みに持久走タイムを設定して、12月14日(水)まで取り組みます。
 友だちと競走するのではなく、5分程度の時間を自分のペースで走り切ることを意識するように指導しています。

展覧会(3日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月23日(水)
 今日は「勤労感謝の日」です。展覧会も3日目、最終日を迎えました。
 展覧会会場の前方ステージでハッピーコンサートを行いました。各学年が共通曲「君をのせて」と学年毎の合唱や合奏を多くのお客様の前で披露しました。写真は6年生の合唱の様子です。
 今年度の展覧会には本当にたくさんの保護者・地域の皆様、学校関係者にお出でいただきました。ご多用な中、お寒い中を本当にありがとうございました。

5年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月22日(火)
 5年生が社会科見学で、NHKスタジオパークと味の素川崎工場に行きました。
 NHKスタジオパークでは過去の番組や放送の仕組みを学び、また、ディレクターの方から、子どもたちが疑問に思っていたことについてお答えをいただきました。
 味の素川崎工場では、機械の動きを見学したり、鰹節削りの体験、味噌汁に化学調味料を入れる前と後での“うまみ”について実際に味わうなど、ふだん学校では学べないたくさんのことを体験できました。

展覧会(1日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月21日(月)
 平成28年度展覧会が始まりました。体育館やその通路、校舎西側玄関内に、図工や家庭科、クラブ活動、働く消防写生会等々、子どもたちの力作が並んでいます。
 午前中は児童鑑賞です。1・6年、2・5年、3・4年の兄弟学級で、お互いに作品を見合い、説明をしながら、仲良く鑑賞していました。

展覧会の準備完了

画像1 画像1 画像2 画像2
11月18日(金)
 21日(月)〜23日(水)まで、本校の体育館、校舎西側玄関内で展覧会が開催されます。
 今回のテーマは「光・空間・素材!こどものわくわく」です。子どもたち1人1人の力作作品や各学年の共同制作作品などが所狭しと並んでいます。
 ご多用な折とは存じますが、ぜひご覧ください。

集団下校訓練(2回目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月2日(水)
 近隣に不審者が出たという想定で、本年度2回目の集団下校訓練が実施されました。
 校庭に1〜6年生の児童が各地域班に分かれて集合し、班長の6年生を中心にきちんと列を作って安全に下校が出来ました。

朝読書(秋の読書旬間)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月1日(火)
 今日から11月。2学期も半分が過ぎました。
 10月31日(月)から11月12日(土)まで、「秋の読書旬間」を行っています。 各学級での読書指導、図書委員会の取り組み、親子読書、学校図書館支援員によるアニマシオンなど、いろいろな読書活動を通して、児童一人一人が新しい知識や物事についての感動を味わい、児童の豊かな心情を育てることを目的としています。
 写真は、朝読書の様子です。児童が1冊でも多く本を読み、本好きになってほしいと思っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31